• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロティンキナーゼによる酵母遺伝情報発現の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 04404001
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 遺伝学
研究機関東京大学

研究代表者

東江 昭夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90029249)

研究分担者 松井 泰  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (50229407)
菊池 淑子  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00138124)
田中 一馬  東京大学, 理学部, 助手 (60188290)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
29,000千円 (直接経費: 29,000千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1992年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
キーワードプロティンキナーゼ / PHO系 / PHO85 / PHO80 / 出芽酵母 / プロテインキナーゼ / Saccharomyces cerevisiae / ホスファターゼ / Saccharomyas clrevisial
研究概要

PHOP80とPHO85遺伝子はサッカロミセス酵母の抑制性酸性ホスファターゼ制御遺伝子として分離同定された遺伝子で、前者はサイクリンを、後者はCdc28蛋白質と高いホモロジーを示すプロテインキナーゼをコードする。Pho80-Pho85は複合体を形成して酵素活性を現わし、典型的なCdkである。pho85欠失株はホスファターゼ生産性以外にも影響を及ぼす。例えば、pho85欠失株はグルコース培地上で増殖が遅い、非発酵性糖を炭素源として利用できない、ガラクトースやしょ糖を利用できないなど。これらの全ての形質はpho4変異によりサプレスされるので、Pho4蛋白質は酸性ホスファターゼの構造遺伝子PHO5の転写因子としての働き以外の機能をも合わせ持つことがわかった。このようなpho85欠損が示す多面形質発現支配の分子機構をPho85蛋白質構造とを関連つけるために、今年度はPho85蛋白質の機能ドメインを明らかにすることを目的とした。
Pho85のATP結合ドメイン中に保存されているチロシンをフェニルアラニンに置換するとPho85キナーゼ活性は低下する。このような変異PHO85遺伝子を野生型細胞内で高発現させると細胞の形態が丸く大きくなる。この結果はPho85キナーゼが細胞の形態形成にも関与することを示唆する。Cdc2キナーゼファミリーで保存されているPSTAIRE配列に変異を入れたもののうち、E→Aは優性で不活性型の変異形質を示した。この結果から、Pho85キナーゼにおいてもPSTAIRE領域は重要な機能を持っていることがわかる。種々の変異型遺伝子産物の酵素活性を、前年度に確立したアッセイ法により評価した。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Fujino,M.,Nishizawa,M.,Yoor,S.-J.,Ozuchi,T.,and Toh.e,A: "Characterization of Pho85 Kinase of Sacharoryces cerevisiae" Phosphate in microorganisms,cellirlar and Molecular Biology Fd.A.Torriani Gorin,F,Yagil,S,Silver. 70-75 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh.e,A.: "Pho85" The orutein Kinase facfsbook Ed.Tessa Picknef. in press (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi,Y.,Oka,Y.,Kobayashi,M.,Uesono,Y.,Toh.e,A.,Kikuchi,A: "A new yeast gene CHTR2,required for growth at high temperature,is needed for recovery from making pheromone-induced GI auert" Mol.Gen.Genet.245. 107-116 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uesono,Y.,Fujita,A.,Toh.e,A.,Kikuchi,Y.: "The MCSI/SSDI/SRKI/SSLI gene is involved in stable maintenance of chromosune in yeast" Gene. 143. 135-138 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirayama,M.,Matsui,Y.,Tanaka,K.,Toh.e,A: "Isulation of a CDC25 Family gene,MSI2/LTE1,as a molticopy suppressor of ijal" Yeast. 10. 451-461 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirayama,M.,Matsui,Y.Toh.e,A: "The Yeast TEMI gene,whichencecles a GTP-binding protein,is involved in tenmination of M phase" Mol,Cell,Biol.14. 7476-7482 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujino, M., Nishizawa, M., Yoon, S.-J., Oguchi, T., and Toh-e, A.: "Characterization of Pho85 kinase of Saccharomyces cerevisiae." Eds.A.Torriani-Gorini, E.Yagil, and S.Silver ASM,Washington, USA.70-75 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh-e, A.: "In The protein kinase factsbook." Ed.Tessa Picknet.Pho85 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, Y., Oka, Y., Kobayashi, M., Uesono, Y., Toh-e, A., and Kikauchi, A.: "A new yeast gene HTR1, required for growth at high temperature, is needed for recovery from mating pheromone-induced G1 arrest." Mol.Gen.Genet.245. 107-116 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uesono, Y., Fujita, A., Toh-e, A., and Kikuchi, Y.: "The MCS1/SSD1/SRK1/SSL1 gene is involved in stable maintenance of chromosome in yeast." Gene. 143. 135-138 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirayama, M., Matsui, Y., Tanaka, K., and Toh-e, A.: "Isolation of a CDC25yeast family gene, MSI2/LTE1, as a multicopy suppressor of iral." Yeast. 10. 451-461 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirayama, M., Matsui, Y., and Toh-e, A.: "The yeast TEM1 gene, which is involved in termination of M phase." Mol.Cell.Biol.14. 7476-7482 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujino,M et al.: "Characterization of Pho85 Kinase of Saccharomyces cerevisiae" Phosphate in micro organisms:Cillirlar and Molecular Biology Ed.A.Tottiani.Gorin.E.Yagil.S.Silver. 70-75 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tohie,A.: "Pho85" The protein Kinase hcctsbook Ed.Tessa Picknet. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi,Y.et al.: "A new yeast gene,HTR1,required for growth at high temperature,in needed for recovery from mating pheromone- induced G1 arrest" Mol.Gen.Genet.245. 107-116 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Uesono,Y.et al.: "The MCSI/SSDI/SRKI/SSLI gene is involved in stable maintenance oh chromosure in yeast" Gene. 143. 135-138 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shirayama,M.et al.: "Isolation of a CDC25 family gene,MSI2/LTE1,as a multicopy suppressor of ital" Yeast. 10. 451-461 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shirayama,M.et al.: "The Yeast TEMI gene,which encicles a GTP-binding protein,is involved in termination of M phase" Mol.Cell.Biol.14. 7476-7482 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 東江昭夫: "出芽酵母のRas-cAMP経路「酵母から見る真核細胞の最新像」東江ら編" 共立出版, 489 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoo,T.et al.: "Putative phosphoinositicle-specific phospholipase C gene,PLCI,of yeast Saccharomyces cererisiae is important for cell growth." Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.90. 1804-1808 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toh-e,A.et al.: "Three yeast genes PIR1,PIR2,and PIR3,containing interaol tandem repeats are related to each other and PIR1 and PIR2 are required for tolerance to heartshock" Yeast. 9. 481-494 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shirayama,M.et al.: "MSI3,a multicopy suppressor of mutants hyper activated in the RAS-cAMP pataway,encodes on novel HSP70 protein of Saccharomyces cerevisiae." Mol.Gen.Genet.240. 323-332 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura,K.et al.: "A dominant interfering mutation in RAS1 of Saccharromyces cerevisiae" Mol.Gen.Genet.241. 280-286 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kominami,K.et al.: "Characterization of the function of the NINI geme product of Saccharomyces cerevisiae." Expt.Cell Res.211(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fujino,M.et al.: "Characterization of PHO85 kinase of Saccharomyces cerevisiae" Pho 93.eds.E.Yagil.,S.Silver. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Uesono,Y., Tokae,M., Tanaka,K., Tohe,A: "Negatae regnlatorsob the PHO syoten of Saahuayas cecevisiae. cbaraeteribation of PHO80 and PHO85genes." Nol, Gen. Genet.231. 426-432 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,H., Tohe,A: "A narel matation occurring in the PHO80 gene snppresseo the PHO40 mntations of Saahawnhces ceieusiae" Curr. Genet.21. 95--99 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nisogi, H., Kominame,K., sTaraka, K., Tohe,A: "A new essential gene of Sacchauo corevisiae, dofeot of it may result in instability of nucleus." Expt. Cell Res,. 200. 48-57 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsae,Y., Tohe,A: "The reart PHOro ahd RHO4 genes, ras superbamily gens, are essential for and grocuth and theu deffect is auppressed by nigh dose of bud-formatin genes CDC42 and BEM1." Mol. Cell. Biol.12. 5690-5699 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsni,Y., TOhe,A: "Isolation ayd cbaiac teugation of two novel ias seipen baniy genes in Saccbaroinyes ceuvisial" Gene. 114. 43-49 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi