• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渦鞭毛藻における麻痺性貝毒生合成遺伝子の解析とその防除に関する分子生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04404014
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関京都大学

研究代表者

石田 祐三郎  京都大学, 農学部, 教授 (20026488)

研究分担者 山口 峰生  水産庁南西海区水産研究所, 主任研究官
古澤 巌  京都大学, 農学部, 教授 (10026594)
吉永 郁生  京都大学, 農学部, 助手 (40230776)
左子 芳彦  京都大学, 農学部, 講師 (60153970)
内田 有恆  京都大学, 農学部, 助教授 (50027190)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
29,000千円 (直接経費: 29,000千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1992年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
キーワード分子生態学 / DNAプローブ / 貝毒原因渦鞭毛藻 / 貝毒の生合成に関わる遺伝子 / ゴニオトキシン / 硫酸基転移酵素 / サキシトキシン / 麻痺性貝毒 / アレキサンドリウム属 / ギムノディニウム属 / 有毒渦鞭毛藻 / Alexandrium属 / 粗酵素液 / GTX欠損突然変異株 / DNA抽出法 / メンデルの法則
研究概要

麻痺性貝毒は世界的規模の様相を呈し、食品衛生や増養殖業に深刻な問題となっている。本研究は貝毒原因渦鞭毛藻の貝毒生合成系およびそれに関わる遺伝子をDNAレベルで解明し、貝毒生産の真の起源を明らかにするとともに、そのDNAプローブを開発し、貝毒生産者の生態を解明し、貝毒の防止の方策を立てることを目的として行った。先ずこれら渦鞭毛藻が雌雄異株であることから接合によって雑種1代の貝毒組成の解析を行い、貝毒の生合成に関わる遺伝子が本藻の染色体にあることを明らかにした。ついで、この貝毒生合成に関わる酵素のうち、ゴニオトキシンGTX2とGTX3のカルバモイル基にSO_4基を付加してC1+C2に変換する硫酸基転移酵素を、大量培養したGymnodinium catenatumの無細胞抽出液を各種カラムクロマトガラフィーにかけ精製した。その酵素はGTX2+3とサキシトキシンSTXのみを認識するが、GTX1+4やneoSTX等の1位に水酸基を有するものを基質として認識しなかった。ゲル濾過とSDS-PAGEによる分子量59kDaのサブユニットからなる約125kDaのホモダイマーであること、硫酸基供与体としてPAPSのみを特異的に認識し、APSやMgSO_4を供与体としなかった。活性はMg^<++>により促進され、反応の至適温度は25°C、至適pHは6であった。本酵素の画分は電気泳動的には単一バンドに精製されたので、N末端アミノ酸分析を行ったが、末端がマスクされていて結果を得ることが出来なかった。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Y.Sako: "Mendelian inheritance of paralytic hsellfish poisoning toxin in the marine dinoflagellate Alexandrium catenella" Biosci.Biotech.Biochem.56. 692-694 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 左子,芳彦: "麻痺性貝毒の起源-海産渦鞭毛藻Alexandrium属" 化学と生物. 30. 726-734 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.H.Kim: "Variation of toxin production and composition in axenic cultures of Alexandrium catenella and A.tamrense" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 633-639 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.H.Kim: "Comparison of toxin composition between populations of Alexandrium spp from geographically distant areas" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 641-646 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Adachi: "Cross-reactivity of five monoclonal antibodies to various isolates of Alexandrium as determined by an indirect immunofluorescence method" Nippon Suisan Gakkaihi. 59. 1807 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Adachi: "Restriction Fragment length polymorphism of ribosomal DNA internal transcribed spacer and 5.8S regions in Japanese Alexandrium species (Dinophyceae)." J.Phycol.30. 857-863 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Adachi: "Harmful Marine Algal Blooms" Lavoisier, 878 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sako: "Harmful Marine Algal Blooms" Lavoisier, 878 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sako: "Mendelian inheritance of paralytic hsellfish poisoning toxin in the marine dinoflagellate Alexandrium catenella" Biosci.Biotech.Biochem.56. 692-694 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sako: "Origin of paralytic shellfish poisoning-Marine dinoflagellate Alexandrium" Kagaku to Seibutsu. 30. 726-734 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.H.Kim: "Variation of toxin production and composition in axnic cultures of Alexandrium catenella and A.tamrense" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 633-639 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.H.Kim: "Comparison of toxin composition between populations of Alexandrium spp.from geographically distant areas" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 641-646 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Adachi: "Cross-reactivity of five monoclonal antibodies to various isolates of Alexandrium as determined by an indirect immunofluorescence method" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1807- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Adachi: "Restriction fragment length polymorphism of ribosomal DNA internal transcribed spacer and 5.8S regions in Japanese Alexandrium species (Dinophyceae)." J.Phycol.30. 857-863 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Adachi: Harmful Marine Algal Blooms. Lavoisier, 878- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sako: Harmful Marine Algal Blooms. Lavoisier, 878- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sako: "Mendelian inheritance of paralytic hsellfish poisoning toxin in the marine dinoflagellate Alexandrium catenella" Biosci.Biotech.Biochem.56. 692-694 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 左子芳彦: "麻痺生貝毒の起源-海産渦鞭毛藻Alexandrium属" 化学と生物. 30. 726-734 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.H.Kim: "Variation of toxin production and composition in axenic cultures of Alexandrium catenella and A.tamrense" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 633-639 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.H.Kim: "Comparison of toxin composition between populations of Alexandrium spp.from geographically distant areas" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 641-646 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Adachi: "Cross-reactivity of five monoclonal antibodeis to various isolates of Alexandrium as determined by an indirect immunofluorescence method" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1807 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Adachi: "Restriction fragment length polymorphism of ribosomal DNA internal transcribed spacer and 5.8S regions in Japanese Alexandrium species(Dinophyceae)" J.Phycol.30. 857-863 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishida: "Toxic Phytoplankton Blooms in the Sea." Elsevier, 952 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石田祐三郎: "水産学シリーズ100 現代の水産学" 恒星社厚生閣, 407 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.H.Kim: "Variation of toxin production and composition in axenic cultures of Alexandrium catenella and A.tamarense." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 633-639 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sawayama: "Inhibitory effects of concanavalin A and Tunicamycin on sexual attachment of Alexandrium catenella(Dinophyceae)." J.Phycol.29. 189-190 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Adachi: "Application of monoclonal antibodies to field samples of Alexandrium species." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1171-1175 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Adachi: "Cross-reactivity of five monoclonal antibodies to various isolates of Alexandrium as determined by an indirect immunofluorescence method" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1307 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Adachi: "Restriction fragment length polymorphism of ribosomal DNA internal transcribed spacer and 5.8S regions in Japanese Alexandrium species(Dinophyceae)" J.Phycol. 30(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishida: "Toxic Phytoplankton Blooms in the Sea" Elsevier, 952 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sako: "Toxic Marine Phytoplankton" Elsevier(印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 左子 芳彦,金 昌勲,石田 祐三郎: "麻痺性貝毒の起源-海産渦鞭毛藻Alexandrium属" 化学と生物. 30. 726-734 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Adachi,Y.Sako,and Y.Ishida: "The identification of conspecific dinoflagellates Alexandrium tamarense from Japan and Thailand by Monoclonal Antibodies" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 327-332 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] I.Yoshinaga and Y.Ishida: "Strategy of oligotrophic growth of pelagic marine bacteria" Arch,Hydrobiol.Beih.37. 95-100 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Mitsutani,K.Takesue,M.Kirita and Y.Ishida: "Lysis of Skeletonema costatum by Cytophaga sp.isolated from the coastal water of the Ariake Sea" Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 2159-2167 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sako,C.H.Kim and Y.Ishida: "Mendelian inheritance of paralytic shellfish poisoning toxin in the marine dinoflagellate Alexadnrium catenella" Biosci.Biotech.Biochem.56. 692-694 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sawayama,Y.Sako and Y.Ishida: "New inhibitor for mating reaction of Alexadnrium catenella produced by marine Alteromomas sp." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 291-294 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 左子 芳彦,足立 真佐雄,石田 祐三郎: "微生物の生態18-微生物生態学の新たな展開と手法アイソザイム,モノクローナル抗体法による微細藻の識別" 学会出版センター, 151 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishida,C.H.Kim,Y.Sako,N.Hirooka,and A.Uchida: "Toxic Phytoplankton Blooms in the Sea.PSP toxin production is chromosome dependent in Alexandrium spp." Elsevier Science Publishers, 952 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi