研究課題/領域番号 |
04404015
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業気象・生物環境制御学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
古在 豊樹 千葉大学, 園芸学部, 教授 (90081570)
|
研究分担者 |
林 真紀夫 東海大学, 開発工学部, 助教授 (60092087)
高垣 美智子 千葉大学, 園芸学部, 助手 (00206715)
石川 恵子 千葉大学, 園芸学部, 助手 (20212839)
富士原 和宏 千葉大学, 園芸学部, 助教授 (30211535)
北宅 善昭 千葉大学, 園芸学部, 助教授 (60169886)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
29,000千円 (直接経費: 29,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1992年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
|
キーワード | 生長 / 発光ダイオード / 照明システム / 植物組織培養 / 形態 / 光ファイバー / 光合成有効放射 / バレイショ / プラグ苗 / 人工環境 / 照明 / 光ファイバ / 光強度 / 明期時間 / CO_2濃度 / レタス / LED / 苗生産 / 光合成有効光量子束密度 |
研究概要 |
植物組織培養苗生産における新しい光環境調節方法として、拡散性光ファイバを配光資材とした側方光照射システムを試作した。このシステムでは、光源は培養室の外側に置かれ、反射笠で集光された光源からの光は、熱線吸収フィルタで熱線が吸収され、光合成に有効な光のみが光ファイバの断面を通して培養室内に送られる。したがって、光ファイバからの顕熱の発生量、および長波放射の射出量が少ないので、培養器および培養室に対する熱負荷が少なく、培養室内の熱負荷を小さくできた。培養試験の結果、側方光照射システムでは、下方光照射(従来)システムに比べて、培養小植物体の乾物重、生体重、葉面積が大きくなり、茎が短くなり、さらに上位葉がやや小さく、下位葉がやや大きくなるので、移植用苗としての培養小植物体の品質を高めることができた。また、培養器および蛍光灯を鉛直に積み上げることで、培養室内空間をより有効に利用できた。 次に、赤色発光ダイオード(LED)および遠赤色LEDを補助光源に用いて、光質による茎長調節の可能性を検討した。照射光の遠赤色光波長域の光強度に対する赤色光波長域の光強度の比(R/Fr比)を大きくすると、培養小植物体の茎は短くなり、R/Fr比の調節により、培養小植物体の節間長および茎長を調節できることが確認された。 以上、本研究で試作された側方光照射システムを用いた光環境調節は、小植物体の生長および形態制御に有効であった。
|