研究課題/領域番号 |
04404047
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
曽根 脩輔 信州大学, 医学部, 教授 (80028480)
|
研究分担者 |
青木 純 信州大学, 医学部・附属病院, 助手 (80212364)
今井 豊 信州大学, 医学部・附属病院, 助手 (30020902)
酒井 文和 信州大学, 医学部, 講師 (30153852)
春日 敏夫 信州大学, 医学部・附属病院, 講師 (50020756)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
26,000千円 (直接経費: 26,000千円)
1993年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1992年度: 22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
|
キーワード | 多軌道断層撮影 / ディジタルトモシンセシス / 画像処理 / 空間フィルタリング / デュアルエネルギー差分法 / 断層像空間的差分法 / ディジタルラジオロジィー / アンジオトモシンセシス / X線画像処理 / 空間フィルタリング法 / ボケ断層像差分法 |
研究概要 |
多軌道断層撮影機能とデュアルエネルギーX線のパルス曝射機能を有する高解像度ディジタルトモシンセシス装置を作成した。そして、ここで得られる断層像の画質改善方法やデュアルエネルギーサブトラクション像の至適表示法を検討して、本システムの具体的な臨床応用を試みた。本研究の成果は以下の通りである。 1.1回の断層撮影で得られる画像データを反復利用して、被写体内のあらゆる深さの断層像を複数作成できた。しかもこれを実用範囲の短時間で作成できる内容とした。 2.上記で作成される複数の深さの断層像をシネモードでCRTに表示して観察すると、被写体内の諸構造の立体的理解が容易であった。今後は、種々の放射線画像と本システムによる断層像の重ね合わせが自在に行えると思われ、総合的三次元的画像診断への可能性が高まった。 3.本システムにより縦方向の断層像が得られるが、これはCT像における横断像では得がたい画像情報を追加した。そして、同じ方向の像を示す単純X線像との対比検討にも適していた。 4.High resolution CT像よりすぐれた精細な画像が得られた。このために肺疾患、特に肺腫瘍やびまん性肺疾患の鑑別診断に有用な像が得られた。骨疾患の診断や血管造影などの造影検査においても有用であった。 5.デュアルエネルギーサブトラクション法により、生体の骨構造や石灰化巣の断層像が明瞭に表示されX線診断に有用であった。これは従来国際的にも報告をみない成果である。 6.多軌道方式の利用により、従来の直線軌道方式における欠点としての定量性の不足を改善できた。これは同時に断層像の画質の改善をもたらした。
|