• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経食道心エコー図の3次元動画(4次元)映像法による心臓血管外科手術ガイド

研究課題

研究課題/領域番号 04404056
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

尾本 良三  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80112647)

研究分担者 中島 眞人  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (20051766)
松村 誠  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40190508)
許 俊鋭  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (30153232)
横手 祐二  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10118656)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード経食道心エコー図法 / 3次元再構築 / 3次元動画構築 / 経食道プローブ / 引き抜き法 / rotary法 / 血管内・心腔内エコー / 画像再構築アルゴリズム / 3次元重画構築
研究概要

初年度:経食道心エコー図(TEE)用プローブを用い、用手引き抜き法で2mm間隔、50断面のオリジナルデータを取り込み、内面認識のアルゴリズムとしてニューラルネットワークを採用して、充分に実用的な3次元動画(4次元)システムを完成した。特に解離性大動脈瘤と僧帽弁逸脱の3次元動画は心臓外科手術の遂行にぜひ必要で詳細な3次元情報を与えた。
2年度:データ処理時間の短縮をはかり、完成度の高い3次元再構築システムに改良した。マウスピース型のエンコーダを作成し、スキャンニングの半自動化を実現し、アルゴリズムの更なる改良によって3次元動画の映像画質は向上し、14例中8例で良好であった。画質不良の原因は、トランスジューサ-と食道粘膜の接触不良によるデータの欠落であった。
3年度:TEEトランスジューサ-を回転させるマルチプレーン法によってデータを取り込む方法(rotary method)を採用した。又、血管内・心腔内エコーの3次元動画を再構築をするスキャナーを作成した。rotary methodの方が食道粘膜とトランスジューサ-の接触が良好で3次元動画再構築に有利であることが確かめられた。臨床応用における実績では、(1)TEEの3次元動画再構築は心臓外科的立場から手術をガイドする点で充分の臨床的有用性が特に胸部大動脈瘤、僧帽弁・大動脈弁疾患において認められた。(2)血管内・心腔内エコーの3次元動画は、特に大動脈内腔病変、心房中隔欠損、心室中隔欠損の映像化において臨床的有用性が認められた。(3)現在の再構築時間は約2時間であるが、これを数分程度に短縮することは技術的に可能である。処理時間が短縮されるならばこの方法が手術室内で使用する心臓外科手術ガイドの新しい方法となることが強く示唆された。又、本法は単なる診断技術ではなく、手術術式をあらかじめ3次元動画のスクリーンの上でテスト(シミュレーション手術)をすることが可能となることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 尾本良三 他: "経食道心エコー図の3次元動画(4次元)映像法に関する研究" 第3回日本心エコー図研究会抄録集. 抄録集. 44- (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 0moto.R et al.: "Three and Four-Dimensional Reconstruction of Transesophageal Echocardioraphic Imaging in Aortic Dissection and Mitral Prolapse" Circulation. 86. 123 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike.K,0moto.R et al.: "Three-Dimensional Reconstruction of Ventricular Septal Defect From Intracardiac Ultrasound Imaging" Circulation. Suppl. I157- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松村誠、尾本良三 他: "三次元・四次元超音波法の心疾患への応用" 日本循環器学会予稿集. 予稿集. 395- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura.M,Omoto.R,et al.: "Aortic Inner Surface Morphology in Aortic Disease by Three-Dimensional Transesophageal Echocardiography:Its Advantages and Limitations for Diagnosis" Journal of the American College of Cardiology. Special Issue. 102A- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike.K,Omoto.R,et al.: "Three-Dimensional Reconstrution of Atrial Septal Defect from Intracardiac Ultrasound Imaging:Dynamic Shape of the Defect in Cardiac Cycle" Journal of the American College of Cardiology. Special Issue. 349- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omoto, R.et al :"Future Techinical Prospects in Biplane Transesophageal Echocardiography : Use of Adult and Pediatric Biplane Matrix Probes" Echocardiography. 8 (6). 713-720 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omoto, R.et al :"Evaluation of Biplane Color Doppler Transesophageal Ehocardiography in 200 Consecutive Patients" Circulation. 85 (4). 1237-1247 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omoto, R.et al :"Study on Three and four Dimensional Reconstruction of Transesopageal echocardiography" Proceedings of 3rd Annual Meeting of Japanese Echocardiography. 44 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omoto, R.et al: "Three and Four-Dimensional Reconstruction of Transesophageal Echocardiographic Imaging in Aortic Dissection and Mitral Prolapse" Circulation. 86 (suppl). 123 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo, S.Omoto, R.et al :"Three and Four-Dimensial Reconstruction of Transesophageal Echocardiography for the Right Ventricle" Japanese Journal of Medical Ultrasonics. 19 (suppl). 59 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omoto, R.et al :"Variomatrix -A Newly Developed Transesophageal Echocardiography Probe with a Rotating Matrix Biplane Transducer" Echocardiography. 10 (1). 79-84 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, K.Omoto, R.et al :"Three-Dimensional Reconstruction of Ventricular Septal Defect From Intracadiac Ultrasound Imaging" Circulation. 88 (suppl). I157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura, M.Omoto, R.et al :"Clinical Application of 3D/4D Reconstruction of Transesophageal Echocardiography" Journal of Cardiology. 24 (suppl 40). 28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, K Omoto, R.et al :"Three-Dimensional Reconstrution of Atrial Septal Defect from Intracardiac Ultrasound Imaging : Dynamic Shape Change of the Defect in Cardiac Cycle" Journal of the American College of Cardiology. Special Issue : 349A. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura, M Omoto, R.et al :"Aortic Inner Surface Morphology in Aortic Disease by Three-Dimensional Transesophageal Echocardiography : Its Advantages and Limitations for Diagnosis" Journal of the American College of Cardiology. Special Issue : 102A. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松村誠、尾本良三他: "経食道三次元超音波法による大動脈病変の血管内腔表面の形態評価" Journal of Cardiology. 24. 28- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松村誠、尾本良三他: "経食道三次元及び四次元超音波法の心臓大血管への応用" 日本超音波医学会講演論文集. 21. 121- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松村誠、尾本良三他: "三次元・四次元超音波法の心疾患への応用" 日本循環器学会予稿集. (予稿集). 395- (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura.M Omoto.R,et al: "Aortic Inner Surface Morphology in Aortic Disease by Three‐Dimensional Transesophageal Echocardiography:Its Adrantages and Limitations for Diagnosis" Journal of the American College of Cardiology. (Special Issue). 102A- (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小池一行、尾本良三他: "心内エコー断層画像3次元再構築による心室中隔欠損の立体的把握" 日本心臓病学会学術集会抄録集. (抄録集). 154- (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Koike.K,Omoto.R,et al: "Three‐Dimensional Reconstrution of Atrial Septal Defect from Intracardiac Ultrasound Imaging:Dynamic Shape Change of the Defect in Cardiac Cycle" Journal of the American College of Cardiology. (Special Issue). 349A- (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Koike,R.Omoto: "Three-Dimensional Reconstruction of Ventricular Septal Defect From Intracardiac Ultrasound Imaging" Circulation. Suppl. I157 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 許 俊鋭: "大動脈・心臓を動く3次元像としてとらえる" Medical Tribune. 29 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 尾本 良三: "経食道心エコー図の3次元動画(4次元)映像法に関する研究" 第3回日本心エコー図研究会抄録集. 44 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ryozo Omoto: "Three and Four-Dimensional Reconstruction of Trunsesophageal Echocardiographic lmaging in Aontic Dissection and Mitral Prolapse" Circalation(Suppl). 86. 123 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 許 俊鋭,尾本 良三: "「シンポジウム」経食道心エコー図による三次元動画(四次元)映像法に関する研究-右室形態の三次元表示の試み" 第61回日本超音波医学会講演論文集. 11-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 程相 勇,尾本 良三: "循環器領域における超音波エコー画像の3次元動画像表示法" 第60回日本超音波医学会講演論文集. 481-482 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi