• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺腫瘍細胞により基底膜蛋白質生合成と分泌過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04404070
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

朔 敬  新潟大学, 歯学部, 教授 (40145264)

研究分担者 鈴木 誠  新潟大学, 歯学部・附属病院, 講師 (50107778)
木村 信  新潟大学, 歯学部, 助手 (05218731)
程 〓 (程 くん)  新潟大学, 歯学部, 助手 (40207460)
福島 祥紘  新潟大学, 歯学部, 助教授 (00018631)
人見 緑  新潟大学, 歯学部, 助手 (50218731)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1992年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
キーワード唾液腺 / 腺様嚢胞癌 / ACC2 / ACC3 / 基底膜 / 共焦点レーザ顕微鏡 / IV型コラゲン / ラミニン / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / 免疫細胞化学 / in-situハイブリダイゼーション / 間質改造 / 唾液腺腺様襄胞癌 / 凍結超薄切片法
研究概要

われわれは唾液腺に発生する腺様嚢胞癌組織に特徴的篩状構造と癌細胞の増殖様式の関連を明らかにすることを目的に、この癌腫から樹立された細胞系の基底膜分子生合成と分泌について形態学的、生化学的に解析した。
用いた細胞はACC2/ACC3で、ともにヒト唾液腺由来の細胞系である。ヌードマウスに移植すると、組織学的に偽造嚢胞をともなう腺様嚢胞癌の特徴的腫瘍を形成した。螢光抗体法による経時的観察結果からは、これらの細胞はいずれも基底膜構成分子のIV型コラゲン、ラミニン、ヘパラン硫酸プロテオグリカン、エンタクチンと、基底膜に関連した分子ファイブロネクチンを生合成することが判明した。細胞質内螢光シグナルは小胞体パタンとゴルジパタンとが判別された。これらの細胞外基質成分の生合成と細胞内輸送は、各分子によって時期がことなり、その移行時期は細胞増殖の進行と関連していた。この実験結果より、腺様嚢胞癌の特徴的な間質の一部は、腫瘍実質細胞によって形成されることが確認された。
共焦点レーザ螢光顕微鏡をもちいて基底膜分子が細胞内で生合成されて細胞外に沈着される過程をACC細胞系でさらに詳細に検討したところ、各分子とも小胞体パタンは核周囲、核下部から細胞周辺にひろがり、ゴルジパタンは核の底部から赤道面をこえる分布をしめし、分泌小胞とみなされる粗大顆粒状シグナルを主として核下部から核赤道面より下方に観察できた。したがって、ACC細胞内で合成された基質分子はゴルジ装置を経由して、細胞基底面あるいは側面へ輸送され自由縁方向への経路はないことが判明した。細胞外沈着は、細胞底面と細胞間隔にみられた。さらに、細胞の周密化後、細胞外沈着が減少し、細胞外基質の改造現象が確認された。
さらに、ACC3細胞とその培養上清を生化学的に検索したところ、細胞層・培養上清中に上記の各基底膜分子を、上清中にはその分解産物を確認でき、ACC3細胞では基底膜分子の分解酵素系が機能していることが示唆された。生化学的にもこれら細胞系の細胞外基質改造現象を証明した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Cheng J,et al.: "Basement membranes in adenoid cystic carcinoma:an immunohistochemical study" Cancer. 69. 2631-40 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani H.et al.: "Immunocytochemical localization of basic fibroblast growth factor in carcinomas and inflammatory lesions of the human digestive tract." Laboratory Investigation. 68. 520-27 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizawa M,et al.: "Histopathological study on lymphatic invasion in squamous cell carcinoma(O-1N)with high potential of lymph node metastasis." Clinical & Experimental Metastasis. 12. 347-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Y,et al.: "Loss of basement membranes in the invading fron of O-1N,hamster squamous cell carcinoma with highly lymph node metastatic potential:an immunohistochemical study for laminin and type IV collagen" Pathology International. 45(印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng J,et al: "Biosynthesis of basement membrane molecules by salivary adenoid cystic carcinoma cells:an immunofluorescence and confocal microscopic study." Virchowa Archiv. 427(印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munakata R,et al.: "Pseudocyst formation by adenoid cystic carcinoma cells in collagen gel culture and in SCID mice." Journal of Oral Pathology & Medicine. 24(投稿中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng J,et al.: "Basement membranes in adenoid cystic carcinoma : an immunohistochemical study" Cancer. 69. 2631-40 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani H,et al.: "Immunocytochemical localization of basic fibroblast growth factor in carcinomas and inflammatory lesions of the human digestive tract." Laboratory Investigation. 68. 520-27 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizawa M,et al: "Histopathological study on lymphatic invasion in squamous cell carcinoma (O-1N) with high potential of lymph node metastasis." Clinical & Experimental Metastasis. 12. 347-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Y,et al.: "Loss of basement membranes in the invading fron of O-1N,hamster squamous cell carcinoma with highly lymph node metastatic potential : an immunohistochemical study for laminin and type IV collagen." Pathology International. 45 (in Press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng J,et al: "Biosynthesis of basement membrane molecules by salivary adenoid cystic carcinoma cells : an immunofluorescence and confocal microscopic study." Virchows Archiv. 427 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munakata R,et al.: "Pseudocyst formation by adenoid cystic carcinoma cells in collagen gel culture and in SCID mice." Journal of Oral Pathology & Medicine. 24 (submitted). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng J,Saku T,et al.: "Basement membranes in adenoid cystic carcinoma." Cancer. 69. 2631-2640 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 程 くん,朔 敬: "唾液腺様襄胞癌由来細胞の基底膜分子生合成と分泌一共焦点レーザ蛍光顕微鏡による観察" 歯科基礎雑誌. 34. 244 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi