• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔内血管における内因性血管活性物質の作用特性とその分子薬理学的解析・内皮細胞機能-血管反応カップリングと細胞内フリーラジカルトランスダクションからみた歯周疾患

研究課題

研究課題/領域番号 04404073
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

伊藤 春生  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (10084716)

研究分担者 李 昌一 (季 昌一)  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (60220795)
高橋 俊介  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (60206810)
塗々木 和男  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (90139577)
岡部 栄一郎  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (50097276)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1992年度: 13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
キーワード血管活性物質 / 内皮細胞 / カルシウム / フリーラジカル / 歯周疾患 / エンドトキシン / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / 口腔内血管
研究概要

1.血管活性物質(キニン類およびヒスタミン),LPSおよびフリーラジカルと舌動脈
(1)ブラジキニン(BK)はイヌ舌動脈を内皮非依存性に収縮させる。
(2)BKの舌動脈収縮作用は,主としてB_2キニン受容体作動性Ca^<2+>チャネルとNa^+_-Ca^<2+>交換機構によるCa^<2+>流入増大の結果である。
(3)LPSは血管平滑筋に分布するシナプス前膜α_<2->受容体およびムスカリン受容体感作能をもつ。
(4)LPSは自身の分子中よりフリーラジカルを発生させる。
2.舌動脈収縮/弛緩系と血管活性物質.LPSおよびフリーラジカル相互作用
(1)ヒスタミンはIP_3産生を介して血管収縮を惹起する。これは,細胞内Ca^<2+>ストアの一部のコンパートメントからのCa^<2+>遊離による。
(2)フリーラジカルは,細胞内Ca^<2+>ストアからのCa^<2+>遊離を抑制するとともに,細胞膜の電位依存生Ca^<2+>チャネルからのCa^<2+>流入を促進する。
(3)舌動脈周囲神経はCGRPを拡張性伝達物質として含有する。
3.フリーラジカルと血管収縮/弛緩
(1)スパーオキサイドはイノシトールに関連する細胞内Ca^<2+>ストアからのCa^<2+>遊離に影響せず,Ca^<2+>によるCa^<2+>遊離を抑制する。
(2)ヒドロキシルラジカルは,CGRPに反応するATP感受性K^+チャネルの開口を抑制する作用と,CGRP合成系を抑制する作用とをもつ。
(3)一重項酸素は選択的に内皮依存性弛緩を非可逆的に障害する。
以上の研究成果から,LPSとの関連で歯周疾患を解明する糸口をフリーラジカルに求めることが可能となった。とくに,血管平滑筋細胞機能と歯周組織循環不全との連携を「LPS-フリーラジカル」関係で説明することが今後の課題である。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (82件)

  • [文献書誌] 岡部栄逸朗: "フリーラジカルと心筋小胞体機能:その薬理学的側面" 心臓. 24. 604-616 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "Aging and oxygen free radical system:possible role in disease in oral region." Bulletin of Kanagawa Dental College. 20. 159-169 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida: "Selective impairment of endothelium-dependent relaxation by sevoflurane:oxygen free radicals participation." Anesthesiology. 76. 440-447 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Todoki: "Oxygen free radical-mediated selective endothelial dysfunction in isolated coronary artery." American Journal of Physiology. 262. H806-H812 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeji Tomikawa: "Endotoxin impairs the response of rabbit mesenteric artery to electrical stimulation via a prejunctional mechanism." British Journal of Pharmacology. 107. 826-832 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida: "Differential sensitivity to sevoflurane between canine mesenteric arteries and veins." Microcirculation annual. 8. 57-58 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoaki Suyama: "Pharmacological characterization of contractile response to histamine in isolated rabbit lingual artery" Microcirculation annual. 8. 59-60 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeji Tomikawa: "Interaction between endotoxin treatment and the prejunctinal inhibition of adrenergic neurotransmission in rabbit mesenteric artery." Microcirculation annual. 8. 73-74 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasumi Kuse: "Effect of potassium gluconate on potassium transport in rat muscle:Its extension to aldosterone excretion." Bulletin of Kanagawa Dental College. 29. 106-113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部栄逸朗: "フリーラジカルと心筋酸化ストレス" 現代医療. 25. 3371-3379 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "The effect of hypochlorous acid and hydrogen peroxide on coronary flow and arrhythmogenesis in myocardial ischemia and reperfusion." European Journal of Pharmacology. 248. 33-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideto Sasaki: "Modification by hydroxyl radical of functional reactivity in rabbit lingual artery." Japanese Journal of Pharmacology. 62. 305-314 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Todoki: "Pharmacological nature of vasocontraction induced by oxygen free radicals." Microcirculation annual. 9. 47-48 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Kobayashi: "Proposed mechanism for the attenuation of vascular contractility by midazolam." Microcirculation annual. 9. 59-60 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部栄逸朗: "心筋虚血-再灌流障害とフリーラジカル" Mebio. 11. 25-35 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "Endogenous vasoactive substances and oxygen-derived free radicals in pulpal haemodynamics." Archives of Oral Biology. 39. 39S-45S (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陶山直昭: "ヒスタミンのウサギ舌動脈収縮機構" 日本薬理学雑誌. 103. 175-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukasa Sekishita: "Endotoxin increases sensitivity of prejunctional muscarinic receptors in rabbit mesenteric artery." Bulletin of Kanagawa Dental College. 22. 8-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部栄逸朗: "心筋虚血-再灌流障害と一重項酸素" 心筋の構造と代謝. 16. 49-55 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部栄逸朗: "フリーラジカルによる心筋小胞体Ca^<2+>放出チャネルの修飾" 心筋の構造と代謝. 16. 57-62 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihira Yamaguchi: "Effect of sevoflurane on functional reactivity in relation to endothelium of rabbit mesenteric artery." Microcirculation annual. 10. 171-172 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "Singlet oxygen is involved in myocardial ischemia-reperfusion injury." Microcirculation annual. 10. 97-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-suke Takahashi: "Local anaesthetic bupivacaine alters function of sarcoplasmic reticulum and sarcolemmal vesicles from rabbit masseter muscle." Pharmacology & Toxicology. 75. 119-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "Free radicals increase release of Ca^<2+> through Ca^<2+>_- release channels of cardiac sarcoplasmic reticulum." Magnetic Resonance. 16(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Msaichi Lee: "A mechanism underlying free radical-mediated reduction of Ca,Mg-ATPase activity of skeletal muscle sarcoplasmic reticulum." Magnetic Resonance. 16(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chang-il Lee: "Hydroxyl radical-mediated reduction of Ca^<2+>_-ATPase activity of masseter muscle sarcoplasmic reticulum." Japanese Journal of Pharmacology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 67. 21-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihira Yamaguchi: "Effect of sevoflurane on the vascular reactivity in rabbit mesenteric artery." British Journal of Anaesthesia. 74(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai Kobayashi: "CGRP-mediated neurogenic vasorelaxation in the isolated canine lingual artery." Japanese Journal of Pharmacology. 67(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "Effect of oxygen free radicals on the interaction of calmodulin and calcium release channel with cardiac sarcoplasmic reticulum.In:Oxygen Radicals" Excerpta Medica, 4 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Todoki: "Contraction induced by oxygen free radicals of coronary artery." Excerpta Medica, 4 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "Effect of oxygen free radicals on the interaction of calmodulin and calcium release channel with cardiac sarcoplasmic reticulum." Oxygen Radicals, Excerpta Medica, Amsterdam. 441-444 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Todoki K: "Contraction induced by oxygen free radicals of coronary artery." Oxygen Radicals, Excerpta Medica, Amsterdam. 449-452 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "Pharmacological basis of the effect of oxygen free radicals on cardiac sarcoplasmic reticulum function." Heart. 24. 604-616 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "Aging and oxygen free radical system : possible role in disease in oral region." Bull.Kanagawa Dent.Col.20. 159-169 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida K-I: "Selective impairment of endothelium-dependent relaxation by sevoflurane : oxygen free radicals participation." Anesthesiology. 76. 440-447 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Todoki K: "Oxygen free radical-mediated selective endothelial dysfunction in isolated coronary artery." Am.J.Physiol.262. H806-H812 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomikawa S: "Endotoxin impairs the response of rabbit mesenteric artery to electrical stimulation via a prejunctional mechanism." Br.J.Pharmacol.107. 826-832 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida K-I: "Differential sensitivity to sevoflurane between canine mesenteric arteries and veins." Microcirc.annu.8. 57-58 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suyama N: "Pharmacological characterization of contractile response to histamine in isolated rabbit lingual artery." Microcirc.annu.8. 59-60 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomikawa S: "Interaction between endotoxin treatment and the prejunctinal inhibition of adrenergic neurotransmission in rabbit mesenteric artery." Microcirc.ann.8. 73-74 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuse K: "Effect of potassium gluconate on potassium transport in rat muscle : Its extension to aldosterone excretion." Bull.Kanagawa Dent.Col.29. 106-113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "Heart : free radicals and oxidative stress." Gendai Iryo. 25. 3371-3379 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "The effect of hypochlorous acid and hydrogen peroxide on coronary flow and arrhythmogenesis in myocardial ischemia and reperfusion." Eur.J.Pharmacol.248. 33-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki H: "Modification by hydroxyl radical of functional reactivity in rabbit lingual artery." Jpn.J.Pharmacol.62. 305-314 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Todoki K: "Pharmacological nature of vasocontraction induced by oxygen free radicals." Microcirc.annu.9. 47-48 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Y: "Proposed mechanism for the attenuation of vascular contractility by midazolam." Microcirc.annu.9. 59-60 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "Ischemia-reperfusion injury and free radicals." Mebio. 11. 25-35 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suyama N: "A mechanism underlying histamine-induced contraction in isolated rabbit lingual artery." Folia Pharmacol.Jpn.103. 175-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekishita T: "Endotoxin increases sensitivity of prejunctional muscarinic receptors in rabbit mesenteric artery." Bull.Kanagawa Dent.Col.22. 8-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "Singlet oxygen and ischemia-reperfusion injury in isolated perfused rat hearts." Stract.Metabolism Heart. 16. 49-55 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "A mechanism underlying free radical-induced increase in release of Ca through Ca-release channels of cardiac sarcoplamic reticulum." Struct.Matabolism Heart. 16. 57-62 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi A: "Effect of sevoflurane on functional reactivity in relation to endothelium of rabbit mesenteric artery." Microcirc.annu.10. 171-172 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "Singlet oxygen is involved in myocardial ischemia-reperfusion injury." Microcirc.annu.10. 97-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S: "Local anesthetic bupivacaine alters function of sarcoplasmic reticulum and sarcolemmal vesicles from rabbit masseter muscle." Pharmacol.Toxicol.75. 119-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "Endogenous vasoactive substances and oxygen-derived free radicals in pulpal haemodynamics." Arch.Oral Biol.39. 39S-45S (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee M: "Hydroxyl radical-mediated reduction of Ca-ATPase activity of masseter muscle sarcoplasmic reticulum." Jpn.J.Pharmacol.67. 21-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe E: "Free radicals increase release of Ca through Ca-release channels of cardiac sarcoplasmic reticulum." Magnetic Resonance. 16 (in press.). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee M: "A mechanism underlying free radical-mediated reduction of Ca, Mg-ATPase activity of skeletal muscle sarcoplasmic reticulum." Magnetic Resonance. 16 (in press.). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi A: "Effect of sevoflurane on the vascular reactivity in rabbit mesenteric artery." Br.J.Anaesth.74 (in press.). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi D: "CGRP-mediated neurogenic vasorelaxation in the isolated canine lingual artery." Jpn.J.Pharmacol.67 (in press.). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "Endogenous vasoactive substances and oxygen-derived free radicals in pulpal haemodynamics" Archives of Oral Biology. 39. 39S-45S (:1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 陶山直昭: "ヒスタミンのウサギ舌動脈収縮機構" 日本薬理学雑誌. 103. 175-186 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukasa Sekishita: "Endotoxin increases sensitivity of prejunctional muscarinic receptors in rabbit mesenteric artery" Bulletin of Kanagawa Dental College. 22. 8-17 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masaichi Lee: "Hydroxyl radical-mediated reduction of Ca-ATPase activity of masseter muscle sarcoplasmic reticulum" Japanese Journal of Pharmacology. 67(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Dai Kobayashi: "CGRP-mediated neurogenic vasorelaxation in the isolated canine lingual artery" Japanese Journal of Pharmacology. 67(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akihira Yamaguchi: "Effect of sevoflurane on the vascular reactivity in rabbit messenteric artery" British Journal of Anaesthesia. 74(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideto,Sasaki: "Modification by hydroxyl radicals of functional reactivity in rabbit lingual artery" Japanese Journal of Pharmacology. 63. 305-314 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka,Kobayashi: "Proposed mechanism of the attenuation of vascular contractility by midazoram" Microcirculation annual. 9. 59-60 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo,Todoki: "Pharmacological nature of vasocontraction induced by oxygen free radical" Microcirculation annual. 9. 47-48 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "The effect of hypochlorous acid and hydrogen peroxide on coronary flow and arrhythmogenesis in myocardial ischemia and reperfusion" European Journal of Pharmacology. 248. 33-39 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "Endogenous vasoactive substances and oxygen-derived free radicals in pulpal haemodynamics" Archives of Oral Biology. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 陶山,直昭: "ヒスタミンのウサギ舌動脈収縮機構" 日本薬理学雑誌. 103(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部,栄逸朗: "土屋雅春、鎌田武信/日本医学館(印刷中)" 臓器微小循環とフリーラジカル. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "Aging and oxygen free radical system:possible role in disease in oral region" Bulletin of Kanagawa Dental College. 20. 159-169 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida: "Selective impairment of endothelium-dependent relaxation by sevoflurane:oxgen free radicals participation" Anesthesiology. 76. 440-447 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Todoki: "Oxygen free radical-mediated selective endothelial dysfunction in isolated coronary artery" American Jorunal of Physiology. 262. H806-N812 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeji Tomikawa: "Endotoxin empairs the response of rabbit mesenteric artery to electrical stimulation via a prejunctional mechanism" British Journal of Pharmacology. 107. 826-832 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Naoaki Suyama: "Pharmacolocical characterization of contractile response to histamine in isolated rabbit lingual artery" Microciuculation annual. 7. 59-60 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "The effect of hypochlorous acid and hydrogen peroxide on coronary flow and arrhythmogenesis in myocardial ischemia and reperfusion" European Journal of Pharmacology. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichiro Oakbe: "OXGEN RADICALS" K.Yagi(ed)/Excerpta Medica, 4 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Todoki: "OXGEN RADICALS" K.Yagi(ed)/Excerpta Medica, 4 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi