研究課題/領域番号 |
04451063
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 国立特殊教育総合研究所 |
研究代表者 |
木塚 泰弘 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 研究部長 (90000265)
|
研究分担者 |
小田 浩一 東京女子大学, 現代文化学部, 助教授 (60169307)
金子 健 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 研究員 (40260020)
中野 泰志 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 研究員 (60207850)
千田 耕基 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 研究室長 (40099940)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 弱視 / フォント / 読書 / 視認性 / 視機能 / コンピュータ / ロ-ビジョン / 視覚障害 |
研究概要 |
弱視児は、通常の教科書等の文字をよく見ることができないため、読み書きの学習が不得意な場合が多い。この課題に対して、本研究では、平成4年度より、補助具を用いないで弱視児の読み書きの学習を効果的にするための手段として、弱視児に見やすいフォント(書体)について検討してきた。先行研究が、既存のフォントの中でどれが読みやすいかという相対比較を行うアプローチであるのに対し、本研究はフォントの特徴を操作して、見やすさを決定している要因を分析するという理論的観点からアプローチした。また、要因分析の結果を応用し、弱視者に見やすい新たなフォントを試作した。 (1)フォントの試作方法に関する検討:前年度まではポストスクリプト形式のフォントの作成を実施してきた。しかし、近年のウインドウズOSの普及に伴いトゥル-タイプ形式のフォントが多く活用されるようになってきた。そこで、本年度は、トゥル-タイプ形式のフォントを加工する方法について検討した。その結果、トゥル-タイプ形式のフォント形成ツールにより、フォントの太さ等を簡便に操作できるようになった。 (2)試作フォントの評価方法に関する検討:文字は単独で提示されるわけではなく、文章を構成する要素として位置づけられる。そこで、フォントが文章を読むときの読書効率に及ぼす影響を評価するための評価システムを構築した。 (3)報告書の作成:平成4年度からの研究成果を報告書にまとめた。報告書には本研究で作成したフォントのサンプルも掲載した。
|