研究分担者 |
西本 豊弘 国立歴史民俗博物館, 考古研究部, 助教授 (70145580)
永嶋 正春 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授 (50164421)
篠原 徹 国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助教授 (80068915)
春成 秀樹 国立歴史民俗博物館, 考古研究部, 教授 (20032708)
岩野 見司 東海学園女子短期大学, 教授 (40249298)
|
研究概要 |
平成4年度には、馬見塚遺跡H地点の発掘調査を行った。1カ所は自然堤防上の微高地、1カ所は沖積地の水田面を調査した。その結果,微高地から縄文後期終末から晩期終末に及ぶ遺物包含層が、最大の厚さ50cmにわたって検出された。この遺物包含層は3層の堆積からなり、上層は弥生時代初頭と晩期終末,中層は晩期終末から中葉,下層には晩期前葉から後期終末の土器が主として包含されていた。他の出土遺物としては、大型の打製土掘石器,土偶,石剣などである。また、下層に掘りこまれた土坑から、石剣、石皿などの破片,石冠,焼けた骨,炭化種実などが出土した。トレンチ壁面の土壌サンプリングを行い,上層からイネのプラントオパールを確認した。沖積地にもこの遺物包含層が薄く延びていることが判明し,そこから弥生時代初頭の稲籾圧痕のついた土器片を検出した。遺物含包層の一定体積の土壌を微細遺物の検出のための資料としてサンプリングしてもち帰った。また、遺跡周辺のボーリング調査により、埋積微地形復元の基礎作業を行った。 平成5年度には、4年度に行った発掘調査の出土遺物の整理作業を行った。人工遺物に関しては、まだ水洗作業と注記などが終った段階である。これらは三次元的データを出土時に記録しているので、今後多角的に分析し、編年などを行う予定である。土壌サンプルも膨大な量に及ぶので,フローテーションが終了した段階であり、一部種実の同定作業に着手したところである。ボーリング調査結果,壁面採集土壌サンプルの自然科学的分析とあわせ,環境復元や生業分析を行いたい。一宮市博物館保管の過去の調査で出土した遺物の再整理にも取りかかった。こうした一連の作業を今後1年間継続し,伊勢湾周辺の縄文時代から弥生時代への移行過程を復元し,平成6年度末に報告したい。
|