研究課題/領域番号 |
04451141
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 宮城教育大学 |
研究代表者 |
松山 恒明 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00004581)
|
研究分担者 |
田中 武雄 , 教授 (30091531)
中屋 紀子 , 教授 (40074108)
渡辺 孝男 , 教授 (20004608)
数見 隆生 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (30006465)
本田 強 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60006004)
小金澤 孝昭 宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (70153517)
鎌田 慶朗 宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (50124566)
山県 浩 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (50000295)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 食糧教育 / 農業理解教育 / 健康教育 / 環境教育 / 学校給食 / 食教育 / 体験学習 |
研究概要 |
当該年度の研究活動は、昨年度と同様に継続的に研究例会を開催して研究を進めた。今年度の研究目的は、従来からの食糧・農業理解教育の教育実践を収集することと、大学教育における食糧・農業理解教育のカリキュラムづくりであった。とくに後者については、本大学の一般教養カリキュラムの改革にあたって本研究グループが提案していた食糧・農業理解教育に関連する総合科目が、教養教育科目「学校給食」として認められ、平成6年度後期講義科目として実施される運びとなった。そのため後半期の研究活動では、主に「学校給食」の講義内容について討議を行った。 研究例会の内容は以下の通りである。1回(5/10)「今年度の研究計画について」2回(8/22)「合鴨水稲同時作と生活科教育」3回(10/2)「稲作農民に学ぶ〜社会科授業実践〜」ゲスト奥平大和教諭(山下第一小学校)4回(11/30)「大学における食糧・農業理解教育1」5回(1/29)「大学における食糧・農業理解教育」6回(2/24)「総合科目『学校給食』の講義内容」7回(3/22)「食教育について」ゲスト木村修一教授(昭和女子大学大学院)。 こうした研究活動を経て、報告書ではI部、食糧・農業理解教育の現状についての調査結果、II部では研究例会で報告された食糧・農業理解教育の実践事例、III部では大学にける食糧・農業理解教育の課題について整理した。とくに第III部では、総合科目『学校給食』の講義内容について、食糧教育の視点を強調したものと、健康教育の視点を強調したものの2つを提起して、今後の実践教育の研究対象とした。
|