研究課題/領域番号 |
04451148
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 筑波大学 (1993) 高知大学 (1992) |
研究代表者 |
大高 泉 筑波大学, 教育学系, 助教授 (70176907)
|
研究分担者 |
藤田 詠司 高知大学, 教育学部, 講師 (60219003)
真鍋 達貴 高知大学, 教育学部, 助教授 (90157397)
北 吉郎 高知大学, 教育学部, 助教授 (40204862)
稲田 俊治 高知大学, 教育学部, 助教授 (80036673)
遠藤 晃賢 高知大学, 教育学部, 教授 (00043448)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 環境教育 / 環境問題 / ドイツ / 調査 / 教科教育 / 調査研究 / 理科教育 / 社会科教育 / 数学教育 / 国語教育 / ザッハウンターリヒト / 環境教育史 / 事実科 |
研究概要 |
本研究の成果は下以のとおりである。 1.ドイツの環境教育の展開については、1970年代以降の環境教育政策の展開を中心にして、最近の環境教育の充実化の試み、旧東ドイツの環境教育の展開、90年代の環境教育の方向性を明らかにした。 2.ドイツのこどもの環境に関する知識・意識・態度・行動様式の実態についてシェルフ、ハン、ギュンター、ブラウンの4つの調査に基づき解明した。 3.ドイツの初等中等学校の教科教育における環境教育については次のことを解明した。 (1)初等中等学校の環境教育の実践状況をIPNの調査に基づき明らかにした。 (2)初等学校の教科であるザッハウンターリヒトにおける環境教育事例の内容構成と展開の特質について明らかにした。 (3)社会科教育における環境教育の独自の方法として「環境史導入」と「計画ゲーム」についてその有効性と特質について明らかにした。 (4)数学教育における環境教育の動向と展望について明らかにした。 4.ドイツの環境教育事例のデータベースを作成した。 5.ドイツの環境教育事例を教科教育学的観点から分析した。 6.日本のこどもの環境に関する意識・態度・行動様式を調査し、ドイツのそれと比較した。 7.ドイツ・日本・アメリカの環境教育の指針を比較した。
|