• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汎関数空間上の関数解析学

研究課題

研究課題/領域番号 04452008
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関東京工業大学

研究代表者

井上 淳  東京工業大学, 理学部, 教授 (40011613)

研究分担者 小沢 真  東京工業大学, 理学部, 助教授 (00126020)
西本 敏彦  東京工業大学, 理学部, 教授 (60016061)
岡 睦雄  東京工業大学, 理学部, 教授 (40011697)
志賀 徳造  東京工業大学, 理学部, 教授 (60025418)
鵜飼 正二  東京工業大学, 理学部, 教授 (30047170)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1992年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード汎関数微分 / Hopf方程式 / Feynman積分 / 鞍部点法 / BGK模型 / superanalysis / 非線型Schrodinger方程式 / concentration compactness
研究概要

井上は2つの主題について研究した。現代物理学で頻繁に使われいてるFeynman積分には、対応するFeynman測度なるものが存在しない事が知られている。しかしそれを用いて表現された量については数学的に定義可能かも知れない。井上はその候補たりうるものとして汎関数微分方程式を研究し、その例としてのHopf方程式についてspace-timeでの強解を構成しその2回微分のtraceの意味付けを行った。しかし、これは有限次元で言えば一階の偏微分方程式を特性方程式の方法で解くことに対応しほんの小さな一歩でしかない。それとは別に無限個の生成元を持つFrechet-Grassmann代数上での微積分、実解析の基礎付けを行った。これは、今まで考えられなかった偏微分方程式系に対する特性方程式を対応させることに役立ち、将来に期待がもてる。
藤原はFeynmann積分の伊藤清による意味付けを正当化すべく、按部点法の配位空間の次元への依存を正確に調べた。
名和はLaserの研究等に現れる非線型Schrodinger方程式の解の性質、特に、爆発現象すなわちLaser光線の焦点の付近での解の挙動について詳細な研究をした。これは偏微分方程式で記述される現象の説明としても面白いし、解の具体的な表示例えば初等関数を用いて表されるとか言うことが分からなくとも方程式の不変性とconcentration compactnessを用いることで相当のことが分かるという良い例になっている。
鵜飼はBGK模型について初期値が大きい場合でも解が構成できることを示した。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] A.Inoue: "Foundations of real analysis on the superspace \{$frak R}^{min}\ over the \$infty\-dimensional Frechet-Grassmann algebra" J.Fac.Sci.Univ.of Tokyo,IA,. 39. 419-474 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Inoue: "A tiny step towards a theory of functional derivative equations …a strong solution of the space-time Hopf equation" in “The Navier-Stokes equations II‥Theory and numerical methods",ed j.G.Heywood et al,LNM Springer. 1530. 246-261 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ukai: "Stationary solutions of the BGK model equation on finite interval with large boundary data" Transport Theor.Statistical Phys. 21. 487-500 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shiga: "Ergodic theorems and exponential decay of sample paths for interacting diffusion systems" Osaka J.Math.29. 329-347 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Oka: "Symmetric plane curves with nodes and cusps" J.Math.Soc.Japan. 44. 375-414 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suzuki,K.Uchiyama: "Hydrodynamic limit for a spin system on a multi-dimensional lattice" to appear Probab.Th.Rel.Fields 94(1992).

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi