• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準安定超伝導体による暗黒物質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 04452028
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関東京情報大学

研究代表者

渡辺 正  東京情報大学, 経営情報学部, 教授 (20030786)

研究分担者 戎 健男  神戸大学, 理学部, 助手 (50090543)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード準安定超伝導粒子 / 低温粒子検出器 / 宇宙暗黒物質 / 光電効果 / フリップフロップ現象 / Superheated superconduction
研究概要

宇宙暗黒物質粒子やニュートリノ等の検出を目的として,『準安定超伝導錫粒子』を用いた『低温粒子検出器』の開発研究を,平成4年度から行ってきた。
直径200μmの錫粒子にα線を入射した場合,温度2Kの下で蓄積エネルギーが数MeVの感度で検出できることを確認した。さらに,稀釈冷凍機を用いて温度を30mKに下げると,60keVのγ線照射に対して,錫原子のK,L殻からイオン化された電子による熱エネルギーを,粒径30μmの錫粒子で0.9keVまで検出できることが分かった。
平成5年度から6年度にかけては,液体He温度で粒径30μmの錫粒子に放射線を照射し,超伝導状態と常伝導状態とを行き来するフリップフロツプ現象について精密実験を行った。球状微粒子にこの現象が生じるためには,準安定超伝導状態における試料物質特有の熱化条件(Global heating/Local heating)に,極めて厳しい条件が付けられることが分かった。現在,この現象に関する報告文をまとめているところである。
一方,宇宙由来の暗黒物質を検出するプロトタイプ型観測装置を準備した。標的は,粒径30μmの錫粒子約1gから構成されている。標的に入る信号の中から宇宙線ミュー粒子を選びだす手順などを確立する必要があるが,試運転を行いながらその作業を進めていく予定である。但し,平成7年1月に兵庫県南部を襲った地震により,耐震装置を施していなかったため観測装置も少なからぬ被害を受け,現在は装置の点検と再調整を行っている状況にある。調整が終了次第,運転を開始する。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 戎 健男: "過熱超伝導微粒子による暗黒物質の探索" 核研高エネルギー実験・理論合同シンポジウム会議録「未知粒子探索及び稀現象研究の種々の試み」. INS-HE92-01. 35-40 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戎 健男: "超伝導検出器-過熱超伝導微粒子による暗黒物質の探索-" 飛翔体による高エネルギー宇宙線観測と技術研究会報告集. ICRR報告102-92-5. 143-151 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戎 健男: "準安定超伝導粒子暗黒物質検出器" HIGH ENERGY QUARTERLY. 10-2. 65-69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Ebisu: "Responses of a Superheated Superconducting Tin Granule to Photons and Neutrons at a Temperature of 30mK" J.Low Temperature Physics. 93. 455-460 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Ebisu: "Responses of a 30μm-diam tin granule to 60keV photons at a temperature of 30mK" Phylica B. 194-196. 5-6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Ebisu: "Frontiers of Neutrino Astrophysics(ed.Y.Suzuki qnd K.Nakamura)" Universal Academy Press,Inc., 620 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Ebisu: "Physics and Astrophysics of Neutriuos(ed.M.Fukugita and A.Suzuki)" Springer Verlag, 934 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo EBISU: "SEARCH FOR DARK MATTER USING SUPERHEATED SUPERCONDUCTING MICROGRANULES (in Japanese)" INS-HE-92-01. 35-40 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo EBISU: "SUPERCONDUCTING DETECTOR : SEARCH FOR DARK MATTER USING SUPERHEATED SUPERCONDUCTING MICROGRANULES (in Japanese)" ICRR Report 102-92-5. 143-151 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo EBISU: "RESPONSES OF A SUPERHEATED SUPERCONDUCTING TIN GRANULE TO PHOTONS AND NEUTRONS AT A TEMPERATURE OF 30mK J.LOW TEMPERATURE PHYSICS" 93. 455-460 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo EBISU: "RESPONSES OF A 30 mum-DIAM TIN GRANULE TO 60keV PHOTONS AT A TEMPERATURE OF 30mK" PHYSICA B. 194-196. 5-6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo EBISU: "SUPERHEATED SUPERCONDUCTING GRANULES FOR A PARTICLE DETECTOR,PHYSICS AND ASTROPHYSICS NEUTRINOS,ED.BY M.FUKUGITA AND A.SUZUKI" 720-762 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo EBISU: STUDY OF A SUPERHEATED SUPERCONDUCTING GRANULE DETECTOR : RESPONSES OF A 30MICRON-DIAM TIN GRANULE TO 60keV PHOTONS AT A TEMPERATURE OF 30mK FRONTIERS OF NEUTRINO PHYSICS, FRONTIERS SCIENCE SERIES. UNIVERSAL ACADEMY PRESS INC., NO.5, 573 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ebisu: "Responses of a 30μm-diam tin granule to 60keV photons at a temperature of 30mK" Physica B. 194-196. 5-6 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ebisu: "Physics and Astrophysics of Neutrinos" ed.A.Suzuki and M.Fukugita,Springer Verlag, 934 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ebisu: "Responses of a superkeated superconduction tin granule to photons and neutrons at a temperature of 30mK" Journ.of Low Temperature Phys.93. 455-460 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ebisu: "Responses of a 30mum-diam tin granule to 60keV photons at a temperature of 30mK" Physica. B(to be published). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ebisu: "Frontiers of Neutrino Astrophysics" ed.Y.Suzuki and K.Nakamura,Universal Academy Press Inc., 620(573) (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ebisu: "Physics and Astrophysics of Neutrinos" ed.A.Suzuki and M.Fukugita,Springer Verlag, 934(720-762) (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ebisu and T.Watanabe: "Responses of a 30μm-diam tin granule to 60keV photons at a temperature of 30mk" Proc.of International Conf.on Low Temperatura Physics XX. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suzuki and K.Nakamura(編集者): "Frontiers of Neutrino Astrophysics" Universal Academy Press,Inc.,(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi