• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子動力学シミュレーションを基礎とする金属多結晶材料の強度評価法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04452122
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 材料力学
研究機関大阪大学

研究代表者

北川 浩  大阪大学, 工学部, 教授 (30029095)

研究分担者 中谷 彰宏  大阪大学, 工学部, 助手 (50252606)
仲町 英治  大阪大学, 工学部, 助教授 (60099893)
渋谷 陽二  大阪大学, 工学部, 助手 (70206150)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1993年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード分子動力学法 / 金属多結晶体 / 計算機シミュレーション / 破壊強度 / 第一原理計算 / 転位運動 / 結晶塑性モデル / き裂進展 / 材料強度評価 / 分子軌道計算 / バンド構造解析 / 数値シミュレーション / 第一原理解析 / 走査型トンネル顕微鏡
研究概要

金属多結晶材料の破壊は,ミクロスケールでの原子結合形態の破綻が,様々なメゾスケールの不均一内部構造とダイナミックに作用し合って伝播・拡大し,マクロ的な破面を形成する過程である。本研究では,このような破壊現象に力学的な視点に立った実体論的検討を加えた。具体的には,分子動力学(MD)シミュレーションによる原子スケールでの動的構造解析からき裂の発生・伝播の最も基本的な素過程についての知見を獲得し,転位論および結晶塑性モデルをベースにした連続体力学解析結果と対比させることにより,ミクロ/メゾ/マクロにわたる結晶構造材料の強度特性の基本的検討を行った。得られた主な成果をまとめると,
(1)MDシミュレーションにより,(1)転位や双晶構造の相互干渉により生じるき裂発生過程,(2)fcc-Cu,bcc-FeをモデルとしたモードI,II,III型荷重下のき裂先端原子の動的構造解析,とくに延性破壊の結晶方位,温度依存性,(3)粒界構造と格子欠陥の相互干渉作用,(4)粒界近傍での拡散特性の温度依存性などを明らかにした。
(2)連続結晶塑法モデルを,転位運動の現象論的カイネテックスを組み込めるように精緻化し,有限要素法によりき裂先端の変形場の解析を行って,原子モデルシミュレーション解析結果をその実体的なデータとみなして,ミクロ的な応力の意味,せん断帯の形成のミクロメカニズムの検討を行った。
(3)MDシミュレーションに用いた原子間ポテンシャルの妥当性とその限界を検討するため,超格子法に基づくバンド構造解析および分子軌道法をベースとするクラスタ構造に対する,いずれも第一原理計算を実施した。
(4)走査型トンネル顕微鏡によるHOPG材表面に見られる原子レベル段差構造,き裂,格子欠陥の構造の大気下での観察を行って,結晶材料の強度を律している微視的基本構造の計測を行った。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 北川 浩・中谷彰宏: "結晶構造体に対する計算力学モデルの検討([II]面外せん断荷重下のき裂先端の微視的変形場の分子動力学シミュレーション)" 日本機械学会論文集 A編. 59. 256-262 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川 浩・中谷彰宏・渋谷陽二: "結晶構造体に対する計算力学モデルの検討([III]モードIIき裂先端場の原子構造の解析)" 日本機械学会論文集 A編. 59. 1834-1841 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川 浩・渋谷陽二・劉 兵: "結晶粒界上のき裂先端変形場の有限要素解析" 日本機械学会論文集 A編. 60. 324-330 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa,H.Nakatani,A.: "“Crystal Plasticity Model and Molecular Dynamics(Numerical Simulation of Plane Strain Inhomogeneous Deformation)"" Constitutive Relations for Finite Deformation of Polycrystalline Metals(ed.by Wang,R.and Drucker,D.C.),Proceedings of IUTAM Symposium,Beijing,China,July 1991. 220-233 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa,H.Nakatani,A.: "“Microstructural Aspects of Crack Extension in a Crystalline Material(A Molecular Dynamic Study)"," Mechanical Behaviour of Materials-VI(ed.by Jono,M.and Inoue,T.)Proceedings of the Sixth International Conference,Kyoto,Japan,29 July-2 August 1991. 111-116 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa,H.,Nakatani,A.,and Shibutani,Y.: "“Molecular Dynamics Study of Crack Initiation"" Proceedings of IMMM'93(ed.by Tokuda,M.and Senoo,M.),International Seminar on Microstructures and Mechanical Properties of New Engineering Materials,Mie University,. 19-26 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KITAGAWA & Akihiro NAKATANI: ""Study on Computational Modeling for Materials with Crystalline Structure (II Molecular Dynamic Simulation of Microscopic Crack-Tip Field under Anti-Plane Shear Loading"" Trans.JSME. 59-557. 256-262 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KITAGAWA & Akihiro NAKATANI: ""Study on Computational Modeling for Materials with Crystalline Structure (III A Numerical Simulation of Atomic Structure in Crack-Tip Field under Mode II Loading"" Trans.JSME. 59-564. 1834-1841 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KITAGAWA,Yoji SHIBUTANI & Bing LIU: ""Finite Element Analysis of Crack-Tip Deformation Field at Grain Boundary"" Trans.JSME. 59-564. 324-330 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KITAGAWA & Akihiro NAKATANI: ""Crystal Plasticity Model and Molecular Dynamics (Numerical Simulation of Plane Strain Inhomogeneous Deformation"" Constitutive Relations for Finite Deformation of Poly-Crystallne Metals (ed.Wang R & Drucker D.C.). 220-233 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KITAGAWA & Akihiro NAKATANI: ""Microstructural Aspects of Crack Extension in a Crystalline Material(A Molecular Dynamic Study)"" Mechanical Behavior of Materials-VI (ed.Jone, M & Inoue, T.). 111-116 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KITAGAWA,Akihiro NAKATANI & Yoji SHIBUYA: ""Molecular Dynamics Study of Crack Initiation"" Proc.of IMMM'93 (ed.by Tokuda, M.& Senoo, M.). 19-26 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川浩,中谷彰宏,渋谷陽二: "結晶構造体に対する計算力学モデルの検討(第3報,モードIIき裂先端場の原子構造の解析)" 日本機械学会論文集(A編). 59巻564号. 1834-1841 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kitagawa,H.,Nakatani,A.,& Shibutani,Y.: "Molecular Dynamics Study of Crack Initiation" Proceedings of IMMM'93. 19-26 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中谷彰宏,北川浩,渋谷陽二,田中敬子: "き裂先端からの転位生成の分子動力学解析(転位発生基準の温度依存性について)" 日本機械学会第6回計算力学講演会講演論文集. No.930-71. 185-186 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中谷彰宏,北川浩,渋谷陽二: "き裂先端からの転位生成の分子動力学解析(転位線のキンクの影響)" 日本機械学会関西支部第252回講演会講演論文集. No.934-4. 13 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 北川浩,渋谷陽二,中谷彰宏,齋藤賢一: "分子動力学法による粒界構造と格子欠陥の相互作用の検討" 日本機械学会平成5年度材料力学部門講演会講演論文集. No.930-73. 363-364 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 北川浩,渋谷陽二,中谷彰宏,尾方成信,前川幸弘: "Al単結晶中の欠陥構造の研究(第一原理計算を基礎とする解析)" 日本機械学会平成5年度材料力学部門講演会講演論文集. No.930-73. 379-380 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi KITAGAWA Akihiro NAKATANI: "-Crystal Plasticity Model and Molecular Dynamics- Numerical simulation of Plane Strain In homogoneousDeformation" Proceedings of IUTAM-Symposiu on CRFDPM. 220-232 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 北川 浩 中谷 彰宏: "結晶講造体に対する計算力学モデルの検討[II]面外せん断荷重下のき裂先端の微視的変形場の分子動力学シミュレーション" 日本機械学会論文集(A編). 59. 256-262 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi