• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロボットによる自動組立てのためのインテリジェントフィクスチャの開発

研究課題

研究課題/領域番号 04452151
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御工学
研究機関東北大学

研究代表者

中野 栄二  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (90198151)

研究分担者 木村 浩  電気通信大学, 電気通信学部, 講師 (40192562)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードロボット / 自動組立て / 治具 / フィクスチャ / 滑り / 操り / 把持
研究概要

ロボットによる組み立て作業の自動化において,位置・姿勢決めの自動化における問題を解決するために,再配置が不要で重量物の「固定」と「操り(主に回転)」の機能をもった自動治具「インテリジェント治具」の開発を目的として本研究は始められた.このような自動治具が開発されれば,これまで専用の治具を開発するために必要であった時間・コスト,および,治具取付のための工程を省くことができる.また,治具に重量物を操る機能を持たせることにより対象物の姿勢制御を可能とし,ロボットによるバリ取りなどの加工作業や組立て作業を促進することが期待できる.本研究では,ロボットによるバリ取りと組立てにおいて,作業対象物の再配置が不要で重量物の「固定」と「操り(主に回転)」の機能をもった自動治具「インテリジェント治具」の開発を目的として,回転台座と並進1自由度指機構(RBSF)を提案した.そして,RBSFの通動学と動力学的諸問題について考察し,拘束機能と加速度・角加速度発生機能について考察した.運動学と動力学的諸問題に関して,接触点での滑りの状態により,「ω_ο 非拘束相」と「ω_ο 拘束相」という力学的に異なった二つの相が現れることを明らかにし,対象物の台座に対する相対的な回転はω_ο非拘束相で生じることを示した.フィクスチャとしての対象物拘束機能は,拘束専用のロボット・アームを用いて実現できる.マニピュレータとしての加速度・角加速度発生機能は,運動計画と逆動力学から得られた台座回転トルク・指駆動力から,計画通りの接触力と対象物加速度・角加速度が順動力学によって発生することを証明した.また,インテリジェント治具を試作し,RBSFによる操りの可能性をシミュレーションと実験により明らかにした.今後,操りが可能な条件についてさらに検討する必要がある.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] M.Yashima: "Intelligent Fixture for Automatic Assembly by Robot" Proc.of IROS. 856-863 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八島真人: "滑り接触を伴う複数の指機構によるあやつりの力学と制御" ロボティクス・メカトロニクス講演会92講演論文集. B. 77-82 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村浩: "ロボットによる自動組立てのためのインテリジェントフィクスチャの開発 第3報" 第10回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 405-412 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八島真人: "ロボットによる自動組立てのためのインテリジェントフィクスチャの開発 第4報" 第11回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 713-716 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima: "Intelligent Fixture for Automatic Assembly by Robot" Proc. of IEEE International Work-shop on IROS. 856-863 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima: "Dynamics and Control of Multifingured Mechanism with Sliding Contact" Proc. of Robotics-Mechatronics Conf.Vol.B. 77-82 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kimura: "Development of Intelligent Fixture for Automatic Assembly by Robot, 3rd Report" Proc. of Anual Conf. of RSJ. 405-412 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima: "Development of Intelligent Fixture for Automatic Assembly by Robot 4th Report" Proc. of Anual Conf. of RSJ. 713-716 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima: "Intelligent Fixture for Automatic Assembly by Robot" Proc.of IEEE International Workshop on IROS. 856-863 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八島 真人: "滑り接触を伴う複数の指機構によるあやつりの力学と制御" ロボティクス・メカトロニクス講演会92講演論文集. B. 77-82 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 浩: "ロボットによる自動組立てのためのインテリジェント・フィクスチャの開発第3報" 第10回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 405-412 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八島 真人: "ロボットによる自動組立てのためのインテリジェント・フィクスチャの開発第4報" 第11回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 713-716 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八島 真人: "滑り接触を伴う複数の指機構によるあやつりの力学と制御" ロボティフス・メカトロニクス'92講演会 予稿集. 77-82 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 浩: "ロボットによる自動組立てのためのインテリジェント・フィクスチャの開発ー回転台座と並進1自由度指機構による操りの基礎理論ー" 日本ロボット学会第10回学術講演会 予稿集. 405-408 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 浩: "ロボットによる自動組立てのためのインテリジェント・フィクスチャの開発ー回転台座と並進1自由度指機構による操りの計画" 日本ロボット学会第10回学術講演会 予稿集. 409-412 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi