• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多関節形運動機構の最適運動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04452155
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

小野 京右  東京工業大学, 工学部, 教授 (40152524)

研究分担者 山浦 弘  東京工業大学, 工学部, 助手 (80210326)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード最適軌道計画 / 非線形数理計画法 / ダイレクトドライブロボットアーム / 最短時間軌道計画 / 生体動作解析 / 投球動作 / 大車輪動作 / 非ホロノミック拘束 / 発熱制限条件
研究概要

本研究は、多関節運動機構のリンク間の強い動力学的干渉性と非線形性に基づく最適運動軌道を解明することを目的とする。まず最適運動軌道を効率的に求める手法を確立し、産業用ロボットアームの最短時間軌道計画、および人間のスポーツに於ける拘束条件の少ない投球動作と非ホロノミックな拘束をもつ鉄棒の大車輪の最適運動解析を行いそれらの特徴を明かにした。得られた主な成果を以下に記す。
(1)始点・終点・複数の中間点の変位、速度、加速度の拘束条件と連続性を考慮でき、任意の評価関数に対する最適軌道を効率的に求める解法として、高次エルミート多項式を内挿関数とし、最急勾配性、ニュートン法とを組み合わせた最適化アルゴリズムを用いる汎用的で計算効率の良い数値解析法を確立した。
(2)本最適軌道計画法を用いて、モータの温度上昇が高速化の制限となるダイレクトドライブ形ロボットアームのクーン・タッカの条件を満たす厳密な最短時間軌道計画が可能である。またモータ間の未定定数の比を発熱許容値の逆数比に固定し、最も負荷の大きいモータの発熱量を最大許容値とする準最短時間軌道計画法は厳密解に近い解を得ることが可能で、しかも計算時間を大幅に短縮できる。
(3)終点の一方向速度を最大とする投球動作の最適運動解は、上手投げ動作を表現する解と、腕を折り曲げる動作を表現する解の二つに大別できる。人体肩部の第1軸のアクチュエータのパワーが大きくなるにつれ上手投げ動作が大局解となり、逆に腕部の第2軸のアクチュエータのパワーが大きくなるにつれ腕折り曲げ動作が大局解となり、且つ複数の局所解も生成されるようになる。
(4)第一関節の入力が零となる非ホロノミック拘束の大車輪運動解はペナルティー法を用いて解くことができ、手の摩擦力、人間の関節の回転可能範囲を考慮すれば最適軌道解は体操選手の運動に近くなる。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 寺本律,小野京右: "平均的発熱が制限となる運動機構の高速駆動に関する研究(第2報,ロボットアームの軌道生成問題の解法と2自由度系の解析例)" 日本機械学会論文集(C). 57. 129-136 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺本律,小野京右: "平均的発熱が制限となる運動機構の高速駆動に関する研究(第3報,3自由度スカラ形ロボットアームの軌道計画用高速計算手法)" 日本機械学会論文集(C). 58. 2089-2095 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Teramoto and Kyosuke Ono: "Minimum-Time Trajectory of Robotic Manipulator under Average Heat Generation Restriction" Proceedings of First International Conference on Motion and Vibration Control. 1. 511-516 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyosuke Ono and Takashi Teramoto: "Minimum-Time Trajectory Planning for Multi-Degree-of-Freedom System under Average Heat Generation Restriction" Proceedings of the IMACS/SICE International Symposium on Robotics,Mechatronics and Manufacturing Systems'92. 1. 509-514 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺本律,小野京右,矢崎聡: "平均的発熱が制限となる運動機構の高速駆動に関する研究(第4報,関節間動的干渉効果が小さい機構の最短時間軌道計画)" 日本機械学会論文集(C). 60(4月号掲載予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Teramoto and Kyosuke Ono: "High-Speed Motion Control of Mechanism under Average Heat Generation Restriction(Minimum-Time Trajectory Planning of Robotic Manipulator and Calculated Examples of)" JSME International Journal. 37 (6月号掲載予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teramoto, T., and Ono, K.: "High Speed Motion Control of Mechanisms under Average Heat Generation Restriction (2nd Report, Minimum-Time Trajectory Planning of Robotic Manipulator and Calculated Examples of Two Degree-of-Freedom System)" Trans. of JSME. 57(C). 3869-3876 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teramoto, T., and Ono, K.: "High Speed Motion Control of Mechanisms under Average Heat Generation Restriction (3rd Report, Trajectory Plannin Method of Three-Degrees-of-Freedom SCARA-Type Robotic Manipulator with Short Calculation Time)" Trans. of JSME. 58(C). 2089-2095 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teramoto, T., and Ono, K.: "Minimum-Time Trajectory Planning of Robotic Manipulator under Average Heat Generation Restriction" Proc. of First Int. Conf. on Motion and Vibration Control. 1. 511-516 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teramoto, T., and Ono, K.: "Minimum-Time Trajectory Planning for MultiDegree-of-Freedom System under Average Heat Generation Restriction" Proc. of the IMACS/SICE Int. Symp. on Robotics, Mechatronics and Manifacturing Systems '92. 1. 509-514 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teramoto, T., and Ono, K.: "High Speed Motion Control of Mechanisms under Average Heat Generation Restriction (4th Report, Generic Minimum-Time Trajectory Planning of Manipulator Including Small Coupling Effect System)" Trans. of JSME. to be published. 60(C) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teramoto, T., and Ono, K.: "High-Speed Motion Control of Mechanisms under Average Heat Generation Restriction (Minimum-Time Trajectory Planning of Robotic Manipulator and Calculated Examples of Two Degree-of-Freedom System)" JSME Int. Journal. to be published. 37 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺本律,小野京右,矢崎恥: "平均的発熱が制限となる運動機構の高速駆動に関する研究(第4報:関節間動的干渉効果が小さい機構の最短時間軌道計画)" 日本機械学会論文集(C). 60(4月号掲載予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Teramoto and Kyosuke Ono: "High-Speed Motion Control of Mechanism under Average Heat Generation Restriction (Minimum-Time Trajectory Planning of Robotic Manipulat or and Calculated Examples of)" JSME International Journal. 37-2(6月号掲載予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 寺本 律: "平均的発熱が制限となる運動機構の高速駆動に関する研究(第3報.3自由度スカラ形ロボットアームの軌道計画用高速計算手法)" 日本機械学会論文集. 58C. 2089-2095 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Teramoto: "Minimum-Time Trajectory of Robotic Manipulator under Average Heat Generation Restriction" Procecdings of First International Conference on Motion and Vibration Control. 1. 511-516 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kyosuke Ono: "Minimum-Time Trajectory Planning for Multi-Degree-of-Freedom System under Average Heat Generation Restriction" Proceedings of the IMACS/SICE International Symposium on Robotics.Mechatronics and Manufacturing Systems '92. 1. 509-514 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi