• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代知的通信へ向けたマルチメディア情報の構造的記述と処理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04452179
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子通信系統工学
研究機関東京大学

研究代表者

原島 博  東京大学, 工学部, 教授 (60011201)

研究分担者 田崎 良三  東京大学, 工学部, 助手 (30143390)
石塚 満  東京大学, 工学部, 教授 (50114369)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード知的通信 / マルチメディア / 知的符号化 / 知的ヒューマンインタフェース / 3次元統合画像通信 / 画像符号化 / ソフトウェアエージェント / 画像の構造抽出
研究概要

本研究は、研究代表者らが提唱する知的符号化の研究を更に発展させて、将来の知的情報通信や知的ヒューマンインタフェースの基盤となるマルチメディア情報処理技術を確立しようとするもので、次の検討をおこなった。
1.知的情報通信のビジョンと知的マルチメディア処理技術の課題に関する調査・検討
次世代のマルチメディアを中心とする知的情報通信技術が具備すべき諸条件の抽出と研究課題の整理・検討をおこない、さらに将来の高度な画像通信環境へ向けて、新たに「3次元統合画像通信」の構想を示し、その基本概念ならびに研究開発課題を明らかにした。
2.マルチメディア情報の構造的記述に関する基礎検討
マルチメディア情報の中核をなす画像(静止画像と動画像)を構造的に記述するための考え方として2次元構造記述と3次元構造記述の両者に対して、その基本概念を明らかにするとともに、それぞれについて具体的な構造抽出手法を検討した。また、実時間あるいはそれに近いマルチメディア処理を目的とした画像処理システムを構築した。
3.知識処理とマルチメディア処理の融合に関する基礎検討
次世代の知的なヒューマンインタフェースへ向けてビジュアルソフトウェアエージェントの概念を提唱し、その試作を通じて知識処理とマルチメディア処理の融合を試みた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] FUJII Toshiaki: "Data Compression and Interpolation of Multi-View Image Set" IEICE Trans.Inf.and Syst.E77-D. 987-995 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIKAWA Hiroyuki: "Incremental Segmentetion of Moving Pictures-An Analysis by Synthesis Approach-" IEICE Trans.Inf.and Syst.E76-D. 446-453 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANEKO Masahide: "Toward the New Era of Visual Communication" IEICE Trans.Commun.E-76-B. 577-591 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIKAWA Hiroyuki: "3D Facial Modelling for Model-Based Coding" IEICE Trans.Commun.E76-B. 626-633 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原島 博: "三次元統合画像通信の構想" 電子情報通信学会技術報告(ヒューマンコミュニケーション). HC92-58. 1-9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 苗村 健: "自己相似モデリングによる多眼三次元画像の補間と情報圧縮" テレビジョン学会誌. 48・10. 1215-1221 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki FUJII: ""Data Compression and Interpolation of Multi-View Image Set"" IEICE Trans.Inf.and Syst.E77-D. 987-995 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki MORIKAWA: ""Incremental Segmentation of Moving Pictures-An Analysis by Synthesis Approach-"" IEICE Trans.Inf.and Syst.E76-D. 446-453 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide KANEKO: ""Toward the New Era of Visual Communication"" IEICE Trans.Commun.E76-B. 577-591 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki MORIKAWA: ""3D Facial Modeling for Model-Based Coding"" IEICE Trans.Commun.E76-B. 626-633 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi HARASHIMA: ""Towards Integrated 3-D Visual Communication Systems" (in Japanese)" Technical Report of IEICE. HC92-58. 1-9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi NAEMURA: ""Self-Similarity Modeling for Interpolation and Data Compression of a Multi-View 3-D Image" (in Japanese)" Journ.of Inst.of Television Eng.of Japan. 48,10. 1215-1221 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIKAWA Hiroyuki: "Incremental Segmentation of Moving Pictures-An Analysis by Synthesis Approach-" IEICE Trans.Inf.and Syst.E76-D. 446-453 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] KANEKO Masahide: "Toward the New Era of Visual Communication" IEICE Trans.Commun.E76-B. 577-591 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] MORIKAWA Hiroyuki: "3D Facial Modelling for Model-Based Coding" IEICE Trans.Commun.E76-B. 626-633 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 原島 博: "マルチメディアとその社会的課題" 情報処理学会研究報告(オーディオビジュアル複合情報処理). 1-5. 25-31 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 原島 博: "メディアと人間" 電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマンコミュニケーション). HC93-79. 3-6 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 原島 博: "私家版知的情報理論" 電子情報通信学会技術研究報告(情報理論). IT93-46. 115-124 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakaya.Y.: "Model-Based/Waveform Hybrid Coding for Low-Rate Transmission of Facial Images" IEICE TRANS.COMMUN.E75-B. 377-384 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中屋 雄一郎: "動画像の16Kb/s符号化" 1992年 画像符号化シンポジウム(PCSJ92). 129-132 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 泉 伸明: "クラスタリングに基づく動画像の領域追跡" 1992年 画像符号化シンポジウム(PCSJ92). 253-256 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 信: "対象に限定された画像空間の形成とその画像合成への応用" 1992年 画像符号化シンポジウム(PCSJ92). 177-180 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 原島 博: "三次元統合画像通信の構想" 電子情報通信学会技術研究報告. HC92-58. 1-10 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚 満: "手形状の認識に基づき実時間で反応する人物表情の動画像合成" 計測自動制御学会論文集. 28. 1327-1336 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi