• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙におけるレーザビーム応用の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 04452188
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関宇宙科学研究所

研究代表者

高野 忠  宇宙科学研究所, 電波追跡工学, 教授 (80179465)

研究分担者 山田 隆弘  宇宙科学研究所, 符号、信号理論, 助教授 (50167714)
藤井 陽一  東京大学, 生産技術研究所・光電子工学, 教授 (00013110)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1993年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード光アンテナ / アンテナ利得 / 鏡面修整 / 製作誤差 / 電気光学定数測定 / 光損傷感度 / マッハツェンダ干渉計 / 適応符号化 / 一体形 / 電気光学定数 / 曲面修整 / 支持構造 / 金属反射率 / 空間ビーム伝送 / 連接符号
研究概要

光アンテナについては、まず鏡面修整プログラムを作成した。ガウス光学系に較べ、アンテナ利得を1.5dB改善できること、従って重量が約40%削減できること、が示された。次に2枚反射鏡アンテナについて、支持構造や製作誤差による性能劣化を解析した。製作誤差として5mμの厚み公差を考えると、所望の開口面電界分布を矩形から少し肩を落とし、F/Dを0.5よりも大きくすることが必要であることを明らかにした。鏡面曲線は、典型的な非球面である。
光アンテナをNC加工により製作し、近傍界測定法により測定した。電界の振幅分布は所望の値に近いことを確認した。今後共、位相分布と遠方界の測定を含めて、検討が必要である。
干渉現象に重要な電気光学定数を測るために、強度変調型の簡易・高精度な電気光学定数測定装置を試作した。ニオブ酸リチウムのプロトン交換導波層の電気光学定数を、測定する事に成功した。さらに光損傷感度を、初めて定量的に測定した。
伝送符号については、光信号電力対雑音電力比が変化する時に、符号化率(伝送シンボルの中で情報が占める比率)を適応的に変化する符号化法を提案した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 米原総、高野忠: "ビーム修整による回折制御と光干渉特性改善の検討" 電子情報通信学会論文誌. vol.J75-B-II,NO.12. 1992 (944-949)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.T.Lay,Y.Kondo and Y.Fujii: "Effect of Annealing on Electrooptic Constant of the Undoped and the MgO-Doped Lithium Niobate Optical Waveguides" IEICE Transactions. vol.E74,no.11. 1991 (3870-3872)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takano and A.Kojima: "Fundamental Investigation of an Optical Antenna" 1993 IEEE APS/URSI Joing Meeting,Ann Arbor.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児島敦、渡部雅樹、高野忠: "反射形光アンテナの特性解析" 1993年電子情報通信学会春季大会. B-87. 1993 (2-87)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kondo,et al.: "Quantitaively Measured Photorefractive Sensitivity of Proton-Exchanged LN,Proton-Exchanged MgO-doped LN and Ion-Exchanged KTP Waveguides" GRIN. 1992 (171-174)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yuhara, et al.: "Effect of Annealing and Melt Dilution on Photorefractivs Sensitivity of Proton-Exchanged LiTaO" 3,OEC. 1992 (224-225)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirasawa and M.Haneishi (edit.): ""Analysis,Design,and Measurement of Small and Low Profile Antennas", (T.Takano,"Chapter 6 : Design and Analysis of Small-Aperture Antennas")" Artech House,Boston, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takano and A.Kojima,: ""Fundamental Investigation of an Optical Antenna"" IEEE APS/URSI Joing Meeting Ann Arbor(Post Deadline paper).(1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 児島敦、高野忠、: ""加工誤差を考慮した光アンテナの設計最適化"" 1993年電子情報通信学会秋季大会、. B-81,. P.2-81, (1993.)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 児島敦、高野忠、: ""光アンテナの設計と特性解析"、" 電子情報通信学会技術研究報告. A/P. 92-142,pp55-60 ((1993/09).)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 児島敦、高野忠、: ""衛星間通信用光アンテナの基礎検討"、" 第37回宇宙科学技術連合講演会、. 1B16、. pp.59-60 (1993.)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] "Quantitatively Measured Photorefractive Sensitivity of Proton-Exchanged LN," Proton-Exchanged MaO-Doped Ln and Ion-Exchanged KTP Waveguides. pp.171-174) ((1992,GRIN,)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] "Effect of Annealing and Melt Dilution on Photorefractive Sensitivity of Proton-Exchanged" LiTa. 03. pp.224-225) ((1992,OEC,)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 米原 総.高野 忠: "ビーム修整による回析制御と光干渉特性改善の検討" 電子情報通信学会論文誌. J75-B-II. 944-949 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 忠.児島 敦 渡部 雅樹: "光アンテナの基礎検討" 1992年電子情報通信学会秋季大会論文集. 2. 58- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi