• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能動的センシングを用いた視触覚融合システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 04452207
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関東京大学

研究代表者

石川 正俊  東京大学, 工学部, 助教授 (40212857)

研究分担者 喜安 千弥  東京大学, 工学部, 助手 (20234388)
伊藤 直史  東京大学, 工学部, 助手 (20223159)
藤村 貞夫  東京大学, 工学部, 教授 (30010961)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードセンサフュージョン / 視触覚融合 / 並列処理 / ロボットセンサ / センシングシステム / トランスピュータ / 感覚情報処理 / 能動的センシング
研究概要

人間の手は、センサとしての機能とアクチュエータとしての機能がうまく融合された、優れたっセンシングシステムである.また、人間の目も同様に動眼機構というアクチュエータとしての機能がセンサとしての目の機能に大きく影響している、このような能動的な情報獲得動作が可能な感覚機能は、拡大された対象範囲を持つばかりでなく、各感覚情報間の融合を形成する上で重要な役割を果たす.この能動的情報獲得動作を工学的に実現するのが能動的センシングである.
一方、視覚情報と触覚情報は対象認識に対して、質の違う情報を提供し、従って総合の関係を考慮した処理を行うことにより、視触覚処理系あるいは運動系を含んだ感覚情報処理システムとして、柔軟性・信頼性の高い認識判断行動機構を実現している.
本研究では、このような視覚-触覚-運動系の融合の工学的実現を目指したセンサフュージョンシステムを試作し、その情報処理機能を理論的・実験的に明らかにした.具体的には、視覚センサと触覚センサを用いたセンシングシステムの全体を設計し、並びに個別要素の組み立てと基礎実験に基づき、実証実験として対象物の認識実験を行った.その結果、センサフュージョンシステムにおける能動的センシングの役割が明らかになった.また、このような実験をもとに新しい認識アルゴリズムの開発を行うことにより、最終的なシステム全体の評価を行い、センサフュージョンに関する理論の整備を行った.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 石川 正俊: "センサ情報の群知能処理" 計測と制御. 31. 1125-1130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 正俊: "センサフュージョン" 電気学会雑誌. 113. 101-108 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ishikawa: "Active Sensor System Using Parallel Processing Circuits" J.Robotics and Mechatronics. 5. 31-37 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 正俊: "アクティブセンシングとロボットハンド" 日本ロボット学会誌. 11. 938-942 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 正俊: "センサフュージョン" コロナ社, 284 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ishikawa: "The Sensor Fusion System : Mechanisms for Integration of Sensory Information" Advanced Robotics. Vol.6, No.3. 335-344 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ishikawa: "Patrallel Distributed Intelligent Processing of Sensory Information" J.SICE. Vol.31, No.11. 1125-1130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ishikawa: "Active Sensor System Using Parallel Processing Circuits" J.Robotics and Mechatronics. Vol.5, No.1. 31-37 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ishikawa: "Active Sensing and Robot Hand" J.RSJ,Vol.11. No.7. 938-942 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ishikawa: "Sensor Fusion" J,IEE. Vol.113, No.2. 131-138 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamasaki and M.Ishikawa eds :: Sensor Fusion-Active Perception and Intelligent Reconfiguration of Real World-. Colona-sha, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ishikawa: "Active Sensor System Using Processing Circuits" J.Robotics and Mechatronics. 5. 31-37 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石川正俊: "アクティブセンシングとロボットハンド" 日本ロボット学会誌. 11. 938-942 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋昭彦,石川正俊: "センサフュージョン技術の現状と課題" 機械の研究. 45. 1219-1227 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 正俊: "超高速・超並列ビジョンシステム" 光学. 21. 678-679 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 正俊: "センサ情報の群知能処理" 計測と制御. 31. 1125-1130 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 正俊: "センサフュージョン" 電気学会雑誌. 113. 101-108 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 正俊: "センサフュージョン" コロナ社, 284 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi