• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堆積軟岩(大谷石)地下空間の陥没メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 04452223
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎・土質工学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

横山 幸満 (横山 幸滿)  宇都宮大学, 工学部, 教授 (20174881)

研究分担者 石井 紘  東京大学, 地震研究所, 教授 (30004386)
鈴木 将之  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (40004387)
上野 勝利  宇都宮大学, 工学部, 助手 (70232767)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1993年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード堆積軟岩 / 地下空洞 / 陥没 / 陥没メカニズム / 圧縮強度 / クリープ強度 / 地球潮汐応力 / 残柱 / 大谷石 / 地下空間 / 陥没のメカニズム / 乾湿履歴 / 地球潮汐
研究概要

1.大谷石の間隙は全体の40%で、間隙中の水と気体の挙動が強度に影響を及ぼす。岩というより超過圧密土としての性質が卓越する。
2.地下水面下にある大谷石を地上で自然状態に放置すると、急速に脱水が進行する。これを吸収させても飽和度は80%にしか戻らない。
3.完全飽和及び完全乾燥状態の大谷石の一軸圧縮強度は共に100kgf/cm^2程度で大きいが、上記の乾燥履歴を受けたものは強度が50%以下になる。
4.大谷石は多孔質材料であるコンクリートと同様にクリープ挙動をする。50年以上安定している残柱の応力状態を考えると、応力比70%がクリープ破壊のめやすとなる。
5.深い陥没は、残柱の逐次クリープ破壊に起因するもので、広い範囲の支持体を失った天盤が曲げ破壊することによって生じるものである。
6.浅い陥没は、残柱破壊を必ずしも伴わず、地下水位上で風化を受け易い天盤の曲げ破壊によるものである。
7.天盤のドーム状崩落やせん断破壊は曲げ破壊より起こりにくい。
8.陥没・落盤等の事故の時系列解析の結果、これらのイベントは地球潮汐応力の球テンソル成分が圧縮の時に起こり易いことが分かった。限界状態にある天盤に対して、地球潮汐応力がトリガー効果を与えたものと考えられる。
9.陥没前の地盤振動を解析した結果、約15日の卓越周期を得た。これも地球潮汐応力の影響を示している。
10.実際の空洞直上のボーリング孔に高感度ひずみ計を埋設して計測を続けているが、地球潮汐力によるひずみを明確に捉えている。付近の地震計の動きとの相関を追っている状況である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 大内英二・横山幸満: "大谷石の力学的特性" 土木学会第44回年次学術講演会講演概要集. III. 652-653 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田宏樹・横山幸満: "大谷石のクリープ破壊に関する実験" 土質工学会第27回土質工学研究発表会講演集. 1237-1238 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山幸満・上野勝利: "大谷地区空洞の陥没に関する二三の考案" 土木学会第47回年次学術講演会講演概要集. III. 640-641 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山幸満・上野勝利: "乾湿履歴が堆積軟岩の一軸圧縮強度に及ぼす影響" 土質工学会第28回土質工学研究発表会講演集. 1405-1406 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山幸満・上野勝利: "大谷地区空洞の陥没前と陥没時の現象について" 土質工学会第29回土質工学研究発表会講演集. (予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohuchi, et al.: "Mechanical Characteristics of OHYA Stone" Abstract of 44th Conf.JSCE. III-288. 652-3 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, et al.: "Safty-Evaluation of Large Underground Space" Abstract of 45th Conf.JSCE. III-224. 484-5 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, et al.: "Some Aspects on the Subsidence of OHYA Quarry Area" Abstract of 47th Conf.JSCE. III-300. 640-1 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, et al.: "Experimental Study on the Creep Failure of OHYA Stone" Abstract of 27th Geotechical Conf., JSSMFE. 461. 1237-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, et al.: "Effect of Dry-wet History on the Strength of Depositted Rock" Abstract of 27th Geotechical Conf., JSSMFE. 527. 1405-6 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, et al.: "Deveropment and Measurement of the new small-sized multy-components Strain Meter" 86th Conf.of Phisical Invest.No.7. 32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen, et al.: "Mechanical Characteristics of small multy-components Strain Meter" '92 Anual Conf.Earth Plannet. C22-02. 204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, et al.: "Deveropment and Measurement of the new small-sized multy-components Strain Meter" '92 Anual Conf.Earth Plannet. C22-03. 205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大内英二・横山幸満: "大谷石の力学的特性" 土木学会第44回年次学術講演会講演概要集. III. 652-653 (1989)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田宏樹・横山幸満: "大谷石のクリープ破壊に関する実験" 土質工学会第27回土質工学研究発表会講演集. 1237-1238 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 横山幸満・上野勝利: "大谷地区空洞の陥没に関する二三の考察" 土木学会第47回年次学術講演会講演概要集. III. 640-641 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 横山幸満・上野勝利: "乾湿履歴が堆積軟岩の一軸圧縮強度に及ぼす影響" 土質工学会第28回土質工学研究発表会講演集. 1405-1406 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 横山幸満・上野勝利: "大谷地区空洞の陥没前と陥没時の現象について" 土質工学会第29回土質工学研究発表会講演集. (予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大内 英二・横山 幸満: "大谷石の力学的特性" 土木学会第44回年次学術講演会講演概要集. III. 650-651 (1989)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 宏樹・横山 幸満: "大規模地下空間の安全性評価" 土木学会第45回年次学術講演会講演概要集. III. 484-485 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 宏樹・横山 幸満: "大谷石のクリープ破壊に関する実験" 土質工学会第27回土質工学研究発表会講演集. 1237-1238 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 幸満・上野 勝利: "大谷地区空洞の陥没に関する二三の考察" 土木学会第47回年次学術講演会講演概要集. III. 640-641 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 幸満・上野 勝利 石原 義之: "乾湿履歴が堆積軟岩の一軸圧縮強度に及ぼす影響" 土質工学会第28回土質工学研究発表会講演集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 紘他: "新しい小型多成分ボアホール歪計の開発と観測" 地球惑星科学関連学会1992年合同大会講演集. C22-03 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi