• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

床暖房の熱的特性に関する数値予測による研究

研究課題

研究課題/領域番号 04452253
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築設備・環境工学
研究機関明治大学

研究代表者

加冶屋 亮一 (1993-1994)  明治大学, 理工学部, 助手 (60062014)

貝塚 正光 (1992)  明治大学, 理工学部, 教授 (10061988)

研究分担者 加治屋 亮一  明治大学, 理工学部, 助手 (60062014)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード床暖房 / 可視化実験 / レーザーライトシート / T型CC熱電対 / 数値解析 / 乱流モデル / k-ε型2方程式モデル / 放射熱授受 / 温風暖房 / 温風・床併用暖房 / 模型実験 / 数値予測 / 流れの可視化 / 可視化像 / 数値解析コード / EWS / DSM / ASM / K-ε方程式モデル / 一般座標 / 格子生成
研究概要

1.床暖房模型の実験
幅720mm,奥行720mm,高さ480mmのアクリル製(冷却面:アクリル,断熱面:アクリル+断熱材)の模型を製作し,加熱面が100℃、実験室内を約10℃に保ったときの,可視化実験と測定実験を行った.
(1),可視化実験:メタアルデヒドの昇華粒をトレーサとし,レーザーライトシートを用いて気流の可視化を行った.可視化写真は既存の研究より,フォーカス値をF2.8,シャッタースピードを1秒として撮影を行った。床暖房を対象とした数値解析のベンチマークテストとしての映像を得た.
(2),測定実験:温度測定センサーとして空気温はT型CC熱電対(0.1mmφ)を,壁面温度はサーモカップルを用い,収録は多点温度収録装置とした.測定点は垂直平面に195点,模型内外壁面に21点設けた.垂直平面温度分布及び壁表面温度について数値解析結果と比較検討を行った.
2.数値解析
(1),模型実験と同様の床暖房計算対象モデルを設定して加熱床面,冷却面,断熱面などの熱コンダクタンス,各部位の対流熱伝達率は模型実験より与えた.
(2),乱流モデルはViollet型のk-ε型2方程式モデルとし,運動方程式は定常方程式の移流項を疑似線形化し,連続式と連立として共役勾配法で解く定常解法とした.対象領域を26588の異形メッシュに分割して計算を行った.
(3),壁体間相互放射は,Gebhaltの吸収係数で放射熱授受を扱い,放射熱授受を考慮した壁面温度計算を行い,室内の気流分布と温度分布の数値予測を行った.総壁面を69個の面素に分割して各面素の表面温度を算出した.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 貝塚正光 他: "応力方程式モデルの定常解法の検討(その4)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 733-734 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光 他: "応力方程式モデルの定常解法の検討(その5)" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 105-108 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光 他: "ノズル吹出口による大空間室内気流の数値解析(その1)" 日本建築学会関東支部研究報告集(計画系). 221-224 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光 他: "ノズル吹出口による大空間室内気流の数値解析(その2)" 日本建築学会関東支部研究報告集(計画系). 225-228 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光 他: "通風の数値予測に関する研究(その2)" 日本建築学会関東支部研究報告集(計画系). 229-232 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光 岩本 靜男: "床暖房室内の温熱環境の数値予測ー共役勾配法による定常解法と壁面境界条件について" 平成4年度学術講演会講演論文集. 649-652 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光 酒井 孝司: "応力方程式モデルの定常解法の検討(その3)Plenum Chamber流れにおける壁面境界条件に関する考察" 平成4年度学術講演会講演論文集. 637-640 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光 岩本 靜男 王 鏡偉: "通風の数値予測に関する研究ー各種の2次元開口に対する流れ場と通風量の検討" 平成4年度学術講演会講演論文集. 645-648 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光: "一般座標の共変速度に対する流れの基礎式の数値解法非物理成分と物理成分および幾何量算法の検討" 日本建築学会大会学術講演梗概集D環境工学. 495-496 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光 酒井 孝司: "応力方程式モデルの定常解法の検討(その2)Plenum Chamber流れにおけるK-εモデルとDSMの比較検討" 日本建築学会大会学術講演梗概集D環境工学. 513-514 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi