研究課題/領域番号 |
04452298
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
谷口 克 千葉大学, 医学部, 教授 (80110310)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1993年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1992年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
|
キーワード | 胸腺外分化 / ダブルネガティブT細胞 / 自己免疫病 / 均一受容体 / 自己反応性T細胞 / 末梢性免疫寛容 / Vα14T細胞 |
研究概要 |
我々の発見したVα14T細胞は均一なVα14Jα281受容体を発現し、末梢リンパ球の1-2%を占め、殆どはCD4^-/CD8^-集団に属する。全てのマウスに例外なく発現し、ヒトに至るまで同様の特徴的発現を示すことから、極めて普遍的で重要な生物学的意義を有すると考えられる。実際、自己免疫発症マウスでは、Vα14T細胞の選択的消失に伴って自己免疫病、抗DNA抗体産生が惹起される。すなわち、生下時抗Vα14抗体投与によって早期から自己免疫病が発症することによって確かめられた。Vα14受容体のリガンドは自己成分であり、第1、第6、第15染色体上の遺伝子支配を受けている。さらに他のTリンパ球と異なりVα14T細胞は胸腺外で分化することを分子生物学的に決定した。主として肝および骨髄が主たる分化組織であることを受容体遺伝子再構成に伴って出現する環状DNAを定量することによって証明した。さらにこのT細胞の胸腺外分化を証明するためにVα14Jα281遺伝子導入トランスジェニックマウスを作製し、Vα14T細胞の発現が胸腺か末梢組織か調べたところ、殆ど全て末梢組織でのみ検出されたことからVα14T細胞の胸腺分化は決定的となった。Vα14T細胞受容体の構造に関しては、極めて興味深い結果が得られた。すなわち、Vα14受容体はTCRααホモダイマーとTCRαβヘテロダイマーが存在する。ホモダイマーには分子量30KDの新しい分子が結合しているが、ヘテロダイマーには結合していない。ホモダイマーとヘテロダイマーの比率は2:1であることも判明した。
|