• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高励起リュードベリ状態を利用した高分解能光電子分光法の開発とカチオンの分光研究

研究課題

研究課題/領域番号 04453013
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造化学
研究機関早稲田大学 (1993)
東北大学 (1992)

研究代表者

藤井 正明  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (60181319)

研究分担者 伊藤 光男  分子科学研究所, 所長 (20013469)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1993年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1992年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード光電子分光法 / 気相電子スペクトル / 多光子過程 / リュードベリ状態 / 光電子分光
研究概要

既存のイオン検出用真空槽に一切手を加えず、自作のパルス発生器を接続して高励起リュードベリ状態を利用した光電子分光法を試みたところ、ジアザビシクロオクタン分子のイオン化ポテンシャルを明瞭に測定することが出来た。得られた分解能は0.6meV(5cm^<-1>)であり、磁気シールド等を一切省いた簡易な装置にもかかわらず従来の光電子分光法の分解能より100倍以上の超高分解能が得られた。そこでo-、m-、p-フルオロトルエン、1,2,4,5,-テトラフルオロベンゼン、p-ジフルオロベンゼンにこの分光法を適用したところ、カチオン(基底状態)の振動準位に対応するイオン化ポテンシャルを明瞭に分離して観測することができた。特にフルオロトルエンについては低振動数のメチル基内部回転準位を完全に分離して観測することができた。内部回転準位は従来の光電子分光では全く分離不可能であり、この分光法の優秀性を示すものである。また得られたスペクトルを解析してカチオンでの内部回転ポテンシャルを決定したところ、カチオンでの回転障壁は中性分子での障壁よりも1.5〜20倍大きくなっている事が明かとなった。障壁増大は内部回転定数の減少と良い相関を示す事からカチオンでの分子構造変化によるものと結論した。さらに本分光法と2光子遷移過程における偏光効果を組み合わせてカチオンの振動準位の帰属法に発展させることを試みた。p-ジフルオロベンゼンを試料として用い、直線偏光を用いた場合と円偏光を用いた場合のスペクトルを測定したところ顕著な強度変化を見いだした。強度変化は振動準位の対称性と関係しており高励起リュードベリ状態を利用した光電子分光法がカチオンの振動準位の帰属法としても有用となることを示すことが出来た。以上のように装置は簡易なままで高感度、高分解能な光電子分光法を実現でき、また種々の化学的に興味有る分子に適用できたことから本分光法を確立する事に成功した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Ken Takazawa: "Pulsed Field Ionization Spectroscopy for the Study of Molecular Cations" Chem.Phys.Lett.189. 592-597 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Takazawa: "Internal Rotation of the Methyl Group in Fluorotoluene Cations as Studied by Pulsed Field Ionization-ZEKE Spectroscopy" J.Chem.Phys.99. 3205-3217 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Ito: "Internal Rotation of the Methyl Group in o-,m-,and p-Fluorotoluene and Their Cations as Studied by Supersonic Jet Spectroscopies" J.Mol.Struct.292. 9-16 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Fujii: "Electronic Spectra of o-,m-,p-Tolunitrile-Substituent Effect on Internal Rotation of the Methyl Group" Spectrochim.Acta.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Takazawa: "Polarization Effect on Two-Photon Pulsed Field Ionization Spectrum from the S_1 State of p-Difluorobenzene" Manuscript in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Takazawa: "Butterfly Tunneling in Tetrafluorobenzene Cation as Studied by Pulsed Filed Ionization-ZEKE Spectroscopy" Manuscript in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Takazawa: "Pulsed Field Ionization Spectroscopy for the Study of Molecular Cations" Chem.Phys.Lett.189. 592-597 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Takazawa: "Internal Rotation of the Methyl Group in Fluorotoluene Cations as Studied by Pulsed Field Ionization-ZEKE Spectroscopy" J.Chem.Phys.99. 3205-3217 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Ito: "Internal Rotation of the Methyl Group in o-, m-, and p-Fluorotoluene and Their Cations as Studied by Supersonic Jet Spectroscopies" J.Mol.Struct.292. 9-16 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Fujii: "Electronic Spectra of o-, m-, p-Tolunitrile-Substituent Effect on Internal Rotation of the Methyl Group" Spectrochim.Acta.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Takazawa: "Polarization Effect on Two-Photon Pulsed Field Ionization Spectrum from the S_1 State of p-Difluorobenzene" Manuscript. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Takazawa: "Butterfly Tunneling in Tetrafluorobenzene Cation as Studied by Pulsed Filed Ionization-ZEKE Spectroscopy" Manuscript. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Fujii: "Electronic Spectra of Fluorobenzene Cations as Studied by Mass-selected Ion Dip Spectroscopy" J.Mol.Struct.249. 55-68 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Tsuchiya: "Vibronic Coupling in S_1 of o-and m-Difluorobenzene" Chem.Phys.Lett.183. 107-112 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Takahashi: "Thermal Lensing and Photoacoustic Spectra of Gaseous Acetylene by Pulsed Tunable IR Laser" Can.J.Chem. 69. 1656-1658 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Tsuchiya: "Electronic Spectra of o-,m-and p-Difluorobenzene Cations:Strking Similarity in Vibronic Coupling Between the Neutral and its Cation" J.Phys.Chem. 96. 99-104 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Takazawa: "Pulsed Field Ionization Spectroscopy for the Study of Molecular Cations" Chem.Phys.Lett.189. 592-597 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Takahashi: "Two-Color Double Resonant Spectroscopy via A^^〜^1A_u State of Acetylene:3p Rydberg State and its Renner-Teller Effect" J.Chem.Phys.96. 6486-6494 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi