• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属炭化物の酸化における界面反応とクラックの発生機構

研究課題

研究課題/領域番号 04453062
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学・無機材料工学
研究機関北海道大学

研究代表者

嶋田 志郎  北海道大学, 工学部, 助教授 (90002310)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード金属炭化物 / 酸化機構 / 界面反応 / クラック発生 / 炭素折出 / 反応速度 / 炭素析出 / 炭素の析出 / 炭化ジルコニウム / 単結晶
研究概要

TiC、ZrC、HfC、NbCの粉末、単結晶試料を使って酸素分圧4〜16kPa、温度400〜800゚Cで酸化し、速度論的考察と酸化物の界面での詳細なSEM、TEM観察、EPMA分析によって界面反応を決定し、クラックの発生を含めた酸化機構を解明し、次の知見を得た。
1)TiCの酸化は四段階を経て進行し、クラックがオキシカーバイト/チタン低級酸化物の生成とアナターゼの結晶化によって発生する。
2)ZrCを酸化すると
i)ZrC_<1-x>O_xがZrC中に生成し、さらに酸化が進行すると炭素を14〜23at%含んだ比較的緻密なzone1と炭素を7〜10at%含んだ多数のポアー、クラックの入ったzone2から成る酸化物層が生成した。
ii)zone1では数十nmのサイズの立方晶ZrO_2粒子が生成し、zone2ではこの粒子が凝集、成長するためポアーが生成することが分かった。
iii)zone1は放物線則に従って成長するが、ある厚さ(2〜4μm)に達すると一定となった。zone2は時間に対して直線的に成長した。
3)HfCの酸化はほとんどZrCの場合と同様な結果となった。
4)NbCの酸化は界面での化学反応が律速となり進行した。粒子中のクラッキングが酸化を著しく促進した。界面反応が律速なのは、結晶表面に対して垂直な方向に伸びた柱状粒子の為と結論できた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] S.Shimada M.Kozeki: "Oxidation of TiC at low temperatures" Journal of Materials Science. 27. 1869-75 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimada M.Inagaki K.Matsui: "Oxidation Kinetics of Hafnium Carbide in the Temperature Range of 480 to 600℃" Journal of American Ceramic Society. 75. 267-78 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimada M.Inagaki: "A Kinetic Study on Oxidation of niobium Carbide" Solid State Tonics. 63-65. 312-17 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimada: "Oxidation of TiC at low temperatures" J.Mat, Sci.27. 1869-1875 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimada: "Oxidation kinetics of Hafniam carbide in the Temperature Range of 480 - 600゚C" J.Am. Ceram. Soc.75. 2671-2678 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimada: "A Kinetic Study on Oxidation of Niobium Carbide" Solid State Jonics. 63-65. 312-317 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimada,M.Inagaki: "A kinetic study on Opidation of riobium carbide" Solid State Jonics. 63-65. 312-17 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shimada: "Oxidation of TiC at low Temperatupe" Joumal of Materials Science. 27. 1869-1875 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shiro Shimada: "Oxidation Kinetics of Hafnium Carbide in the Temperature Ranye of 480゚ to 600℃" Journal of the Amrican Gramic Society. 75. 2671-2678 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shiro SHIMADA: "A KINETIC STUDY ON OXIDATION OF NIOBIUM CARBIDE" Solid State Ionics.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi