• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

層状セラミックスのナノ複合化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04453072
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学・無機材料工学
研究機関大阪大学

研究代表者

吉川 信一  大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (10127219)

研究分担者 高橋 昌男  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (00188054)
延谷 宏治  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (70156222)
金丸 文一  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (40029848)
加藤 奈美江  大阪大学, 産業科学研究所, 教務職員 (40243266)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードナノ複合化 / 層状化合物 / 高温超伝導体 / 非整合化合物 / 複窒化物 / 高周波スパッタ / 薄膜 / 微粒子磁性 / ミスフィット化合物 / 非整合性 / 積層化合物 / 超伝導体 / 金属ー半導体転移 / 積層膜
研究概要

無機材料をナノ複合化して新機能を発現させることに対する期待が高まっている。本研究では層状複合化を中心に下記の項目について調べ、ナノ複合化に伴う相互作用について明らかにした。
(1)酸化物超伝導体は、CuO_2導電面が間に挟まれた修飾層から電子やホールを超伝導のキャリヤーとしてもらうように積層した結晶構造をもっている。電子ドープ系超伝導体(Ln,Ce)_2CuO_yを希土類元素LnをPr,Nd.Sm,Euと変化させて合成したところ、Ln=Ndの時に最高のTc値を示した。含有酸素量やCuの電子状態を調べたところ、Ln=Ndの時に含有酸素量は最大であるが、最も有効にCuが還元されていることがわかった。このことは導電面と修飾層のお互いのサイズが影響しており、Lnのイオンサイズが小さく、修飾層が導電面より小さくて導電面に対して圧縮応力を及ぼすと導電面中のCu^<2+>は還元され難く、逆にLnが大き過ぎるとCuO_2導電面に酸素欠損が出来易くなるためと考えられた。またSr_<1-x>La_xCuO_2無限層超伝導体では導電面の間隔が狭く、臨界電流値が大きいことがわかった。
(2)非整合な積層構造をもつ一連のLnMS_3を合成した。M=Vの場合にLnS層とVS_2の間の非整合性が大きいと、本来金属的なVS_2の導電性が半導体となり、低温に冷やすと整合性を回復することがわかった。また窒化物でもアルカリ土類金属の窒化物と第一遷移金属の窒化物を反応させて複合化し、SrNiNやCa_3CoN_3などの新しい複窒化物の得られることがわかった。
(3)高周波スパッタ法によってSi-Fe-N系のアモルファス膜を作製し、熱処理時間を変える事によって様々な粒径をもつ強磁性Fe_3Si微粒子がSi-Nアモルファス中に析出した薄膜を得た。粒径が30〜50nm付近で最高の保磁力を示し、それ以下の粒径では超常磁性体であった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] S.Kikkawa ら: "Metal Nitride Composites in Nano-scale as Functional Ceramics" Mem.Inst.Sci.Ind.Res.,Osaka Univ.49. 3-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kikkawa ら: "High Pressure Synthesis and Superconductivity of Infinite Layered Sr_<1-X>LaxCuO_2" Applied Superconductivity. 1. 487-491 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 附田 之欣 ら: "立方晶スピネル型銅マンガナイトCuxMn_<3-x>O_4(1.0≦X≦1.5)の合成とリチウム挿入反応" 日本化学会誌. 1993(3). 232-237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto ら: "Preparation of New Ternary Nitrides CaMN(M=Co,Ni)" Solid State Ionics. 63-65. 148-153 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Cho ら: "Crystal Structural,Electric and Magnetic Studies on the Misfit Lager Compounds“LnMS_3"(Ln=rare earth)" Solid State Ionics. 63-65. 696-701 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kikkawa ら: "Important Factors for Electron-Doping in T'-214 Compounds" J.Solid State Chemistry. 110(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kikkawa et al.: "Metal Nitride Composites in Nano-scale as Functional Ceramics" Mem.Inst. Sci.Ind.Res., Osaka Univ.49. 3-5 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kikkawa et al.: "High Pressure Synthesis and Superconductivity of Infinite Layred Sr_<1-X>La_XCuO_2" Applied Superconductivity. 1. 487-491 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tokuda et al.: "Preparation of Cubic Spinel Type Copper Manganites Cu_XMn_<3-X>O_4 (1.0(<^^-X<^^-1.5) and their Lithium Intercalation Properties" Nippon Kagaku Kaishi. 1993(3). 232-237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto et al.: "Preparation of New Ternary Nitrides CaMN (M=Co, Ni)" Solid State Ionics. 63-65. 148-153 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Cho et al.: "Crystal Structural, Electric and Magnetic Studies on the Misfit Layr Compounds "LnMS_3" (Ln=rare earth)" Solid State Ionics. 63-65. 696-701 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kikkawa et al.: "Important Factors for Electron-Doping in T'-214 Compounds" J.Solid State Chem.110 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kikkawaら: "Metal Nitride Composites in Nano-scale as Functional Ceramics" Mem.Inst.Sci.Ind.Res.,Osaka Univ.49. 3-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kikkawaら: "High Pressure Synthesis and Superconductivity of Infinite Layered Sr_<1-x>La_xCuO_2" Applied Superconductivity. 1. 487-491 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 附田之欣ら: "立方晶スピネル型銅マンガナイトCu_xMn_<3-x>O_4(1.0≦x≦1.5)の合成とリチウム挿入反応" 日本化学会誌. 1993(3). 232-237 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamotoら: "Preparation of New Ternary Nitrides CaMN(M=Co,Ni)" Solid State Ionics. 63-65. 148-153 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Choら: "Crystal Structural,Electric and Magnetic Studies on the Misfit Layer Compounds“LnMs_3"" Solid State Ionics. 63-65. 696-701 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kikkawaら: "Important Factors for Electron-Doping in T′-214 Compounds" J.Solid State Chemistry. 110(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kikkawa,M.Takahashi,and F.Kanamaru: "Metal Nitride Composites in Nano-Scale as Functional Ceramics" Mem.Inst.Sci.Ind.Res.,Osaka Univ.49. 3-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川 信一: "無機物質における積層構造" 生産と技術. 45. 50-52 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] G.Er,S.Kikkawa,F.Kanamaru,Y.Miyamoto,S.Tanaka,M.Sera,M.Sato,Z.Hiroi,M.Takano et al.: "Structural,electrical and magnetic stuclies of infinite-layered Sr_<1-X>La_XCuO_2 superconductor" Physica C. 196. 271-275 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川 信一,鄂 剛,加藤 奈美江,金丸 文一: "無限層Sr_<1-X>La_XCuO_2の超伝導性とゾル-ゲル法によるCaCuO_2の合成" 粉体および粉末冶金. 40. 175-178 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.cho,S.Kikkawa,F.Kanamaru,Y.Takeda,O.Yamamoto et al.: "Crystal Structural,Electric and Maghetic Studies of the Misfit Layer Compounds “LnMS_3"" Solid State Ionics.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto,S.Kikkawa and F.Kanamaru: "Preparation of New Ternary Nitrides CaMN(M=Co,Ni)" Solid State Ionics.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi