• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子の結晶内自己組織化とそれを利用する選択的合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04453102
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関愛媛大学

研究代表者

戸田 芙三夫  愛媛大学, 工学部, 教授 (50036232)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1993年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード自己組織化 / 分子性結晶 / 選択的合成 / キラル制御 / 選択的反応 / 固相反応 / 溶媒効果 / ホスト化合物 / X線解析 / 包接結晶 / 光反応
研究概要

結晶内での分子の自己組織化はすべての場合に選択的反応に好都合であるとは限らないことが判明した。しかし、分子の規則的自己組織化の際ホスト分子と共に自己組織化させると、選択的反応に極めて都合良い配列をし、選択的反応を能率良く行わせることができることを見出した。
例えば、N-ベニゾイルメチル-δ-バレロラクタム(2)と酒石酸から誘導した光学活性ホスト化合物(1)との1:1包接結晶を調整し、この結晶の粉末を水に分散させて攪拌下に光照射すると光学的にほぼ純粋な二環性δ-バレロラクタムアルコールを生成した。この包接結晶のX線構造解析結果は、2と1の分子が自己組織化を起こして、不斉認識能に優れた1:1包接結晶を形成していることを示した。この高い不斉認識能のために、2の分子内光環化反応の際、表及び裏からの2つの可能な攻撃が完全に制御されて、一方からのみの攻撃が起こって一種類の立体異性体、つまり純粋な光学活性体が生成するものである。2つの種々の誘導体についても1との自己組織化させた包接結晶を調整し、その光反応で光学的に純粋な光環化生成物を与えることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Separation of Enantiomers of 2,2'-Dihydroxy-1,1'-binaphthyl and 10,10'-Dihydroxy-9,9'-biphenanthryl" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.32. 1147-1148 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Preparation of Optically Active Amines by a Combination of Gabriel Synthesis and Optical Resolution" J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 2357-2361 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Complexation with Diol Host Compounds.13.Crystal Structures and Thermal Analyses of Inclusion Compounds" Supramol Chem.2. 233-241 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Highly Enantioselective Photocyclization of N-(Aryloylmethyl)-δ-valerolactams" J.Org.Chem.58. 3783-3784 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Structre and Inclusion Characteristics of(R,R)-(-)-2,3-Dimethoxy-1,1,4,4-Tetraphenyl-butane-1,4-diol" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2.2359-2361 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Some Enantioselective Reactions in Inclusion Crystals with Optically Active Host Compounds" J.Org.Chem.58. 6208-6211 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Tanaka, Toru Okada, and Fumio Toda: "Separation of the Enantiomers of 2,2'-Dihydroxy-1,1'-binaphthyl and 10,10'-Dihydroxy-9,9'-biphenanthryl by Complexation with N-Alkylcinchonidium Halides" Angew. Chem. Int. Ed. Engl.32. 1147-1148 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Toda, Shinichi Soda, and Israel Gold: "Preparation of Optically Active Amines by Combination of Gabriel Synthesis and Optical Resolution" J.Chem. Soc. Perkin Trans.1. 2357-2361 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Luigi R.Nassimbeni and Fumio Toda: "Complextion with Diol Host Compounds. 13. Crystal Structures and Thermal Analysis of Inclusion Compounds" Supramol. Chem.2. 233-241 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Toda, Koichi Tanaka, Osamu Kakiniki and Tetsuma Kawakami: "Highly Enantioselective photocyclization of N-(Aryloylmethyl)-delta-valerolactam" J.Org. Chem.58. 3783-3784 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Toda, Koichi Tanaka, Zafra Stein, Israel Gold: "Structure and Inclusion Characteristics of (R,R)-(-)-2,3-Dimethoxy-1,1,4,4-tetraphenylbutane-1,4-diol" J.Chem. Soc. Perkin Trans.2. 2359-2361 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Toda, Hisakazu Miyamoto, Koichi Takeda, Rikiya Matsugawa, and Nobuyuki Maruyama: "Some Enantioselective Photocyclization Reactions in Inclusion Crystals with Optically Active Host Compounds" J.Org. Chem.58. 6208-6211 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Separation of Enantioisomers of 2,2'-Dihydroxy-1,1'-binaphthyl and 10,10'-Dihydroxy-9,9'-biphenanthryl" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.32. 1147-1148 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Preparation of Optically Active Amines by a Combination of Gabriel Synthesis and Optical Resolution" J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 2357-2361 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Complexation with Diol Host Compounds.13.Crystal Structures and Thermal Analyses of Inclusion Compounds" Supramol.Chem.2. 233-241 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Highly Enantioselective Photocyclization of N-(Aryloylmethyl)-δ-valerolactams" J.Org.Chem.58. 3783-3784 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Structure and Inclusion Charactristics of (R,R)-(-)-2,3-Dimethoxy-1,1,4,4-tetraphenylbutane-1,4-diol" J.Chem.Soc.Perkin Trans.2. 2359-2361 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Tanaka: "Selective Photodimerisations of Coumarin in Crystalline Inclusion Compounds" J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1. 307-307 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Tanaka: "Efficient Optical Resolution of Some Key Compounds of Prostaglandin Synthesis" J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1. 517-520 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Photocyclisation of Phenylglyoxylamides as Inclusion Complexes with an Optically Active Host Derived from Tartaric Acid" J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1. 1461-1462 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Tanaka: "Control of the Stereochemistry in the Photocyclisation of Acrylanilides to 3,4-Dihydroquinolin-2(1H)-ones" J. Chem. Soc., Chem. Commun.1053-1054 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mino Caira: "Complexation with Diol Host Compounds. Part 9. Structures and Thermal Analyses of Inclusion Compounds of trans-9,10-dihydroxy-9,10-dihydroanthracene with Acetonitrile" Thermochimica Acta. 205. 265-271 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda,: "Inclusion Complexation of Cholestanol,Cholesterol, Sitosterol, Stigmasterol, aand Ergosterol with Various Guests" Bull. Chem. SOc. Jpn.66. 320-323 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Molecular Recognition in the Solid State" JAI Press Inc. (London), 195 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Selective Reactions in the Solid State" Kodansha (Tokyo), 463 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi