• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多糖類の分子形態と溶液物性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04453107
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 高分子物性・高分子材料
研究機関大阪大学

研究代表者

則末 尚志  大阪大学, 理学部, 助教授 (10028227)

研究分担者 佐藤 尚弘  大阪大学, 理学部, 助手 (10196248)
寺本 明夫  大阪大学, 理学部, 教授 (00028151)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1992年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード多糖類 / アミロース / ザンサン / 分子形態 / 二重らせん / 光散乱 / 液晶 / コレステリックピッチ
研究概要

多糖類の分子形態と希薄及び濃厚溶液物性を分子論的に明らかにする目的で,本年度はアミロースの分子形態とザンサンのコレステリック液晶構造の研究並びにセルロースのジメチルイソシアネート誘導体とヒアルロン酸の試料調製,分別,精製を行った。最後の二種の多糖の物性測定は次年度に行う。試料の分子量決定には沈降平衡法と光散乱法(既存の装置と設備備品の低角レーザー光散乱光度計)を併用し,これらの測定に加えて,粘度,旋光度,レーザー回折実験,光学顕微鏡観察を行った。得られた主な知見は以下の通りである。
1.ジメチルスルホキシド(DMSO)中のアミロースの分子形態は,排除体積効果を受けて膨んだランダムコイルであり,その鎖の堅さは,屈曲性高分子のポリメタクリル酸メチルと同程度である。ただしアミロースは局所的には不規則ならせん形態を有する。
2,DMSO中のアミロース鎖の特性比は水中におけるのとほぼ同じ値約5(分子量無限大の極限)で,両溶媒中の非摂動状態における分子形態は本質的に同じである。
3.ザンサン(棒状二重らせん)の0.1M Na cl水容液のコレステリック液晶には,熱力学的理論から予想されるコレステリックピッチの逆数と絶対温度の逆数との間の直線関係が成立しない。これに対し,ザンサン水溶液にDMSOを加えると直線関係が成り立つ。
4.3での実験結果は,塩水溶液中ではザンサン二重らせんの局所構造が温度上昇につれてわずかに変化するのに対し,DMSOの添加によりそのような構造変化が消えるためである。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Shin-ichiro Inatomi: "Isotropic-Liquid Crystal Phase Equilibrium in Semiflexible Polymer Solutions:Effects of Molecular Weight and Ionic Strength in Polyelectrolyte Solutions" Macromolecules. 25. 5013-5019 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 靖: "アミロースの希薄溶液" Polymer Preprints,Japan. 41. 4349-4351 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Nakanishi: "Conformation of Amylose in Dimethyl Sulfoxide" Macromolecules.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 則末 尚志: "「高分子物性の基礎」の中“分子鎖の形態"" 高分子学会編,共立出版, 19 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi