• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動車触媒用低温活性非白金族系触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04453123
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 反応工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

川崎 順二郎 (1994)  東京工業大学, 理工学国際交流センター, 教授 (40016556)

新山 浩雄 (1992-1993)  東京工業大学, 理工学国際交流センター, 教授 (70016533)

研究分担者 相田 隆司  東京工業大学, 工学部, 助手 (00262262)
中村 隆一  東京工業大学, 工学部, 助手 (50092565)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1992年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードNITROGEN OXIDE / CATALYSIS / HYDROCARBON / ALUMINA / REACTION MECHANISM / OSCILLATION / OXIDATION / CARBON MONOXIDE / REACTION MECAHNISM / NITROGEN OXIDES / GOLD / SUPPORT
研究概要

自動車排ガスは走行状態によって組成が変動している。昨年度はそのような濃度変動条件でのアルミナ上での酸化窒素-プロパン-酸素系の反応について検討を行った。本反応は多くの中間体を経由する複雑な反応系であったために変動操作効果に関する詳細な検討(吸着平衡定数や反応速度定数との相関など)が難しかった。そこで本年度は、排ガス浄化反応として重要な単位反応であり、かつ反応機構も簡単な貴金属触媒上でのNO-CO反応を用いて変動操作効果発現の機構を検討した。当該年度のテーマでは白金触媒を主に用いているが、これは変動操作効果についてより検討し、代替材料を探索するためのプロセスであり、本研究のテーマ"非白金族系触媒の開発"と矛盾するものではない。
白金/アルミナ触媒上でのNO-CO反応では変動操作効果が発現し、定常供給条件よりも非定常供給条件の方が活性が向上することがわかった。また、当該反応をコンピューターシミュレーションによって再現することにより、変動操作効果の発現は反応に対するCOの強い自己被毒性によることが説明できた。
一方、同じ白金族金属でもロジウムはNO-CO反応に高い活性を示すがCOの自己被毒性は弱いといわれている。また、このロジウムは資源的・経済的な意味からも最も削減を望まれる触媒である。そこでロジウムについて同様にコンピュータシミュレーションを行ったところ、白金に比べ、変動操作効果はほとんど見られないという結果が得られた。これは実験的にも裏付けられた。これらの結果から、変動操作効果を有する白金を触媒層入り口に、定常操作活性の高いロジウムを出口に充填することでより効果的な白金族触媒の利用が期待できる。このことは、コンピュータシミュレーションおよび実験から裏付けられた。
また、昨年度および当該年度の反応実験の結果を検討し、変動操作効果発現の判定法を提案した。この判定法および上記のコンピュータシミュレーションにより新しい自動車触媒の設計の指針が得られたといえる。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] TAKASHI AIDA: "NOx Reduction oucr Al_2O_3 and Pt/Al_2O_3,Comparison of Steady and Unstesdy Readion Conditions" Proc.The Regional Symp,on Chem.Eng-1'94,Manila.CT-5 1-10 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] HIROO NIIYAMA: "Catalysis and Air Pollution in Metro Manila" Proc.The Regional Symp,on Chem.Eng.'94,Manila.ET-10 1-12 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 新山浩雄、: "自動車排気ガス浄化触媒の複合化" PPM. 61-66 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroo NIIYAMA: "Reactions of Nitrogen Oxides on Gold Catalysts:" Proc.The Regional Symp.on Petrochem.and Environmental Technology '93.ET-10 1-10 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 新山浩雄、: "環境触媒としてのゼオライト" ペトロテック、. 16. 502-509 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroo NIIYAMA et,al: "Reactions of Nitrogen Oxidls on Gold Catulysts." Proceedings,The Regional Symposium on Petrochemical and Enuironmental Tech.,'93. ET-10-1-ET-10-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi