• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然物由来の新規医薬品リ-ド化合物の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 04453148
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

野副 重男  東北大学, 薬学部, 教授 (50013305)

研究分担者 遠藤 武  富士化学工業株式会社, 医薬事業部, 部長
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード抗腫瘍活性 / 担子菌 / グルタミン酸受容体 / モノアミンオキシゲネース / リポキシゲネース / 抗腫瘍性物質 / グルタミン酸アゴニスト / グルタミン酸アンタゴニスト
研究概要

医薬活性をもつ新規天然物を種々の資源より単離し、新しい型の医薬品リ-ド化合物を得ることを目的とし、菌類、特に担子菌子実体とブラジルアマゾン流域の植物の成分についての探索研究を行った。研究に用いられた生物試験は抗腫瘍活性(細胞毒性)およびカルモジュリン阻害活性、モノアミンオキシゲネース、リポキシゲネース、アセチルコリントランスフェレースなどの酵素の阻害活性、グルタミン酸アゴニスト、アンタゴニスト活性などである。抗腫瘍物質としてはニセクロハツより得たルスフェリンの水溶性化と誘導体の合成を行い強力な活性を有する化合物を得、作用機序について研究中である。また、ある種の放線菌より得たトリクロロメチル基を含む新規物質ネオカルジリン類や、レパンジオールなどの化合物やその他、2、3の酵素阻害物質の単離と化学構造の決定を行った。
グルタミン酸の生理機能を研究する際のツールとなり得る新規アゴニストおよびアンタゴニストの単離を目指して、数種の担子菌のアミノ酸画分について検討を加えた。その結果、代表的な有毒担子菌、ドクササコ(Clitocybe acromelalga)からアクロメリン酸D、Eと、アクロメリン酸類の生合成前駆体であり、キスカル酸サブタイプのアンタゴニストでもあるスチゾロビン酸およびスチゾロビニン酸を単離した。また、C-4位の置換基がアクロメリン酸類とは異なる新規カイノイドを単離した。さらに、マメ科植物に含まれる神経毒として知られているβ-シアノアラニンとそのγ-グルタミルペプチドを単離した。また、テングタケ(Amanita pantherina)からは、NMDAサブタイプに対してアンタゴニスト作用を示す(2R),(1'R),(2R),(1'S)-2-amino-3-(1,2-dicarboxyethythio)propanoic acid(R,R-ADPA、R,S-ADPA)を単離した。今回単離したグルタミン酸アゴニストおよびアンタゴニストの作用の詳細については、今後さらに検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] 遠藤雄一: "Neofavelanne,a Novel Tetracyclic Cyclobutene Derivative from the Brazilian Plant,Cnidoscolus phyllacanthus." Tetrahedron Lett.33. 353-356 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋昭: "Isolation of 1-β-D-Arabinofuranosylcytosine from the Mushroom the Xerocomus nigromaculatus HONGO." Chem.Pharm.Bull. 40. 1313-1314 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏谷眞二: "L-Stizolobic Acid and L-Stizolobinic Acid from Clitocybe Acromelalga,Precursoes of Acromelic Acids." Phytochemistry. 31. 2337-2339 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏谷眞二: "Isolation of Acromelic Acids D and E from Clitocybe Acromelalga." Heterocycles. 34. 1277-1280 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤嘉和: "Cytokine-Related Immunopotentiating Activities of Paramylon,A β-(1-3)-D-Glucan from Euglena Gracilis." J.Pharmacobio-Dyn.15. 617-621 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤嘉和: "Selective Inhibition of T-Cell-Dependent Immune Responses by Bisbenzylisoquinoline Alkaloids in vivo." Int.J.Immunopharmac.14. 1181-1186 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船山信次: "Isolation and Structure of a New Polyether Antibiotic,Octacyclomycin." J.Antibio.45. 1686-1691 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋昭: "Repandiol,a New Cytotoxic Diepoxide from the Mushrooms Hydnum repandum and H.repandum var.album." Chem.Pharm.Bull.40. 3181-3184 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋昭: "Russula A,a New Cytotoxic Substance from the Mushroom Russula subnigricans HONGO." Chem.Pharm.Bull.40. 3185-3188 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋昭: "5-Lipoxygenase Inhibitors Isolated from the Mushroom Boletopsis lecmelas(PERS)FAYOD." Chem.Pharm.Bull.40. 3194-3196 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野副重男: "Neocalzilins A and B,Nobel Polyenoses from Streptmyces Carzinostaticus." Tetrahedron Lett.33. 7547-7550 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野副重男: "Synthesis of Neocarzilin A:an Absolute Stereochemistry." Tetrahedron Lett.33. 7551-7552 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 我妻勉: "Revised Structure and Stereochemistry of Hypothemycin." Chem.Pharm.Bull.41. 373-375 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏谷眞二: "(2R),(1'R') and (2R),(1'S)-2-Amino-3-(1,2dicarboxyethylthio) propanoic Acids from Amanita pantherina.Antagonists of N-Methyl-D-aspartic Acid(NMDA) Receptors." Chem.Pharm.Bull.41. 484-486 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏谷眞二: "β-Cyano-L-Alanine and N-(γ-L-Glutamyl)-β-Cyano-L-Alanine,Neurotoxic Constituents of Clitocybe Acromelalga." Phytochemistry. 33. 53-55 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野副重男: "Roselide A,Novel Dimeric Drimane Sequiterpenoid from The Basidimycete Roseopformes Subflexibilis." Tetrahedron Lett.34. 2497-2500 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船山信次: "Isolation of (-)-Preorixine,a Postulated Biosynthetic Key Intermediate of (+)-Orixine and Related Quinoline Alkaloids,from The Stems of Orixa Japonica." Heterocycles. 35. 607-610 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋昭: "Russuphelines B,C,D,E,New Cytotoxic Substances from the Mushroom Russula subnigricans HONGO." Chem.Pharm.Bull.41. 1726-1729 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野副重男: "Chirality of the 3-Hydroxy-3-methylglutaric Acid Moiety of Fasciculic Acid A,a Calmodulin Antagonist Isolated from Naematolama fasciculare." Chem.Pharm.Bull.41. 1738-1742 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋昭: "Revised Structure of Flavidulols,Constituents of Lactrarius flavidulus Imai,and Structure of Flavidad D." Chem.Pharm.Bull.41. 2032-2033 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田富久: "Faveloxide,A New Isoprenoid Derivative from the Brazillian Plant,Cnidoscolus Phyllacanthus." Heterocycles. 38. 55-56 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Endo, T.Ohta, and S.Nozoe: "Neofavelanne, a Novel Tetracyclic Cyclobutene Derivative from the Brazilian Plant, Cnidoscolus phyllacanthus." Tetrahedron Lett.33(3). 353-356 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takahashi, T.Nunozawa, T.Endo, and S.Nozoe: "Isolation 1-beta-D-Arabinofuranosylcytosine from the Mushroom the Xerocomus nigromaculatus H_<ONGO>." Chem. Pharm. Bull.40(5). 1313-1314 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fushiya, S.Sato, and S.Nozoe: "L-Stizolobic Acid and L-Stizolobinic Acid from Clitocybe Acromelalga, Precursoes of Acrometic Acids." Phytochemistry. 31(7). 2337-2339 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fushya, S.Sato, Y.Kera, and S.Nozoe: "Isolation of Acromelic Acids D and E from Clitocybe Acromelalga." Heterocycles. 34(7). 1277-1280 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kondo, A.Kato, H.Hojo, S.Nozoe, M.Takeuchi, and K.Ochi: "Cytokine-Related Immunopotentiating Activities of Paramylon, A beta-(1-3)-D-Glucan from Euglena Gracilis." J.Pharmacobio-Dyn.15. 617-621 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kondo, Y.Imai, H.Hojo, Y.Hashimoto, and S.Nozoe: "Selective Inhibition of T-Cell-Dependent Immune Responses by Bisbenzylisoquinoline Alkaloids in vivo." Int. J.Immunopharmac.14(7). 1181-1186 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Funayama, S.Nozoe, C.Tronquet, Y.Anraku, K.Komiyama, and S.Omura: " Isolation and Structure of a new Polyether Antibiotic, Octacyclomycin." J.Antibio.45(10). 1686-1691 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takahashi, T.Endo, and S.Nozoe: "Repandiol, a New Cytotoxic Diepoxide from the Mushrooms Hydnum repandum and H.repandum var. album." Chem. Pharm. Bull.40(12). 3181-3184 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takahashi, T.Agatsuma, M.Matsuda, T.Ohta, T.Nunozawa, T.Endo, and S.Nozoe: "Russuphelin A, a New Cytotoxic Substance from the Mushroom Russula subnigricans H_<ONGO>." Chem. Pharm. Bull.40(12). 3185-3188 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takahashi, R.Kudo, G.Kusano, and S.Nozoe: "5-Lipoxygenase Inhibitors Isolated from the Mushroom Boletopsis lecmelas (PERS.) F_<AYOD>." Chem. Pharm. Bull.40(12). 3194-3196 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nozoe, N.Ishii, G.Kusano, K.Kikuchi, and T.Ohta: "Neocalzilins A and B, Nobel Polyenoses from Streptmyces Carzinostaticus." Tetrahedron Lett.33(49). 7547-7550 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nozoe, K.Kikuchi, N.Ishii, and T.Ohta: "Synthesis of Neocarzilin A : an Absolute Stereochemistry." Tetrahedron Lett.33(49). 7551-7552 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Agatsuma, A.Takahashi, C.Kabuto, and S.Nozoe: "Revised Structure and Stereochemistry of Hypothemycin." Chem. Pharm. Bull.41(2). 373-375 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fushiya, G.Qu, K.Ishikawa, S.Funayama, and S.Nozoe: "(2R), (1'R'), and (2R), (1'S)-2-Amino-3-(1,2dicarboxyethylthio) propanic Acids from Amanita pantherina. Antagonists of N-Methyl-_D-aspartic Acid(NMDA) Receptors." Chem. Pharm. Bull.41(3). 484-486 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fushiya, S.Sato, G.Kusano, and S.Nozoe: "beta-Cyano-_L-Alanine and N-(gamma-_L-Glutamyl)-beta-Cyano-_L-Alanine, Neurotoxic Constituents of Clitocybe Acromelalga." Phytochemistry. 33(1). 53-55 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nozoe, T.Agatsuma, A.Takahashi, H.Ohnishi, Y.In, and G.Kusano: "Roselide A, a Novel Dimeric Drimane Sequiterpenoid from The Basidimycete Roseopformes Subflexibilis." Tetrahedron Lett.34(15). 2497-2500 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Funayama, T.Kageyama, K.Murata, M.Adachi, and S.Nozoe: "Isolation of (-)-Preorixine, a Postulated Biosynthetic Key Intermediate (+)-Orixine and Related Quinoline Alkaloids, from The Stems of Orixa Japonica." Heterocycles. 35(2). 607-610 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takahashi, T.Agatsuma, T.Ohta, T.Nunozawa, T.Endo, and S.Nozoe: "Russuphelines B, C, D, E, New Cytotoxic Substances from the Mushroom Russula subnigricans H_<ONGO>" Chem. Pharm. Bull.41(10). 1726-1729 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nozoe, A.Takahashi, and T.Ohta: "Chirality of the 3-Hydroxy-3-methylglutaric Acid Moiety of Fasciculic Acid A, a Calmodulin Antagonist Isolated from Naematolama fasciculare." Chem. Pharm. Bull.41(10). 1738-1742 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takahashi, G.Kusano, T.Ohta, and S.Nozoe: "Revised Structure of Flavidulols, Constituents of Lactrarius flavidulus Imai, and Structure of Flabiduol D." Chem. Pharm. Bull.41(11). : 2032-2033 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohta, Y.Endo, R.Kikuchi, and S.Nozoe: "Faveloxide, A New Isoorenoid Derivatives from The Brazilian Plant, Cnidoscolus Phyllacanthus." Heterocycles. 38(1). 55-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野副重男: "Neocarzilins A and B,Novel Polyenoes from Streptmyces Carzinostaticus" Tetrahedron Lett.33. 7547-7550 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 野副重男: "Synthesis of Neocarzilin A:an Absolute Stereochemistry" Tetrahedron Lett.33. 7551-7552 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 我妻 勉: "Revised Structure and Stereochemistry of Hypothemycin" Chem.Pharm.Bull.41. 373-375 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 伏谷眞二: "(2R),(1′R)and(2R),(1′S)-2-Amino-3-(1,2-dicarboxyethylthio)propanoic Acids from Amanita pantherina Antagonists of N-Methyl-D-aspartic Acid(NMDA)Receptor" Chem.Pharm.Bull.41. 484-486 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 伏谷眞二: "β-Cyano-L-Alanine and N-(γ-L-Glutamyl)-β-Cyano-L-Alanine,Neurotoxic Constituents of Clitocybe Acromelalga" Phytochemistry. 33. 53-55 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 野副重男: "Roseolide A,a Novel Dimeric Drimane Sequiterpenold from The Basidimycete Roseoformes Subflexibilis" Tetrahedron Lett.34. 2497-2500 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 昭: "Isolation of 1-β-D-Arabinofuranosylcy to sine from the Mushroom the Xerocomus nigromaculatus Hongo" Chem.Pharm.Bull.40. 1313-1314 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 伏谷 眞二: "L-stizolobic Acid and L-stizolobinic Acid from Clitocybe Acromelalga,precursors of Acromelic Acids" Phytochemistry. 31. 2337-2339 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 伏谷 眞二: "Isolation of Acromeric Acids D and E from Clitocybe Acromeralga" Heterocycles. 34. 1277-1280 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 昭: "Repandiol,a New Cytotoxic Diepoxide from the Mushrooms Hydnum repandum and H.repandum var album" Chem.Pharm.Bull.40. 3138-3184 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 昭: "Russuphelin A, a New Cytotoxic Substance from the Mushroom Russula Subnigricans Hongo" Chem.Pharm.Bull.40. 3185-3188 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 昭: "5-Lipoxygenase Inhibitors Isolated from the Mushroom Boletopsis lecomelas (Pers.)Fayod" Chem.Pharm.Bull.40. 3194-3196 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi