研究分担者 |
花田 秀樹 広島大学, 理学部, 教務員 (50228508)
三浦 郁夫 広島大学, 理学部, 助手 (10173973)
住田 正幸 広島大学, 理学部, 講師 (10163057)
奥本 均 広島大学, 理学部, 講師 (00033879)
上田 博晤 広島大学, 理学部, 教授 (40033865)
|
研究概要 |
1.日本に広く分布するツチガエルには,第7染色体が性染色体で,形態的に識別できる東北部集団(ZW)型と東南部集団(XY)型,性染色体が形態的に識別できない関東集団と西日本集団,計4群に分化していた。 2.関東集団と西日本集団では,2倍性卵核発生や,テストステロン処理による性転換の研究から,性決定機構はXY型であることが分かった。性染色体がXY型の東南部とZW型の東北部集団では,性ホルモンの処理によって転換は起こらないことが分かった。 3.性決定機構がZW型の弘前集団とXY型である広島集団の間の正逆雑種では,ZYとZXは雄,WYとWXは雌となったが,ZW型の新潟集団とXY型の静岡集団の間では,ZYは雄,ZXは雄と雌,WXとWYはほとんど雌となった。 4.トノサマガエルの広,熊野,および海田集団の一部とダルマガエルの岡山集団は第4染色体上に性決定遺伝子が存在し,雄ヘテロであったが,海田集団の残りの一部は第3と第4染色体上のいずれにも性決定遺伝子は存在しなかった。また,ダルマガエルの米原集団では,性決定遺伝子は第3染色体上にあり,雄ヘテロであることが分かった。 5.ニホンアカガエルの弘前集団は雄ヘテロでC-band法によって第4染色体が性染色体であったが,広島の2集団では性染色体は識別できず,雄決定遺伝子は第4染色体上には存在しないことが分かった。10地方集団のニホンアカガエルのうち,西日本の7集団は性決定遺伝子とAb遺伝子が連鎖していたが,東日本の一関と富山の2集団はAbとは連鎖せず,MPI遺伝子と連鎖していた。秋田集団はAbとMPIのいずれとも連鎖していなかった。 6.奥多摩のナガレタゴガエルは雄ヘテロで第8染色体が形態的に識別できる性染色体であったが,奥多摩,新発田,金城および弘前のタゴガエルでは性染色体は発見できなかった。
|