• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホヤにおけるアロ認識の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 04454024
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

星 元紀  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (20012411)

研究分担者 千葉 和義  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (70222130)
松本 緑  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (00211574)
谷口 克  千葉大学, 医学部, 教授 (80110310)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1993年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードアロ認識 / ホヤ / 自家不和合性 / 接触崩壊 / 血球 / 精子結合 / キメラ胚 / フェノールオキシダーゼ / 組織適合抗原 / 受精
研究概要

異個体由来のマボヤ血球を混合した時に見られる接触崩壊は、受精における自家不和合性とともに、ホヤにおけるアロ認識の代表的な例であるが、これまで形態学的な観察のみがなされており、反応を定量化することは出来なかった。本研究によって、マボヤ血球は他個体由来の血球に接触すると、酸素消費が定量的に上昇することが明らかになった。しかも、この酵素消費の増加は、ファゴサイトーシスに際して見られるようなスーパーオキサイドアニオンやH_2O_2の産生を伴うものではなく、フェノールオキシダーゼを介したものであった。同様な酸素消費上昇は、卵と血球、あるいは濾胞細胞と血球の組み合わせでも両者が異個体由来であれば観察され、自家不和合性との繋がりを示唆しており、アロ認識分子の検索に新たな手掛かりが得られた。
カタユウレイボヤとは異なり、マボヤでは卵黄膜への精子結合数に、自家他家の区別が認められないが、自家精子は他家精子による受精を全く阻害しないことが判明した。この結果は、自家精子の卵黄膜への結合は生理的に意味が無い事を示唆している。この問題を分子レベルで解析するために、精子受容体と考えられる卵黄膜中の高疎水性糖タンパク質(HRVC70,分子量約70KDa)を精製し、N末端の20残基を含む60残基の部分アミノ酸配列を決定した。部分ペプチドを合成してモノクローン抗体を作成中である。また、HRVC70の遺伝子を解析中である。
一方、受精における自家不和合性が、純粋に遺伝子支配によるのか、発生過程における一種のクローン選択を介するのかは不明であるので、2つの半胚によるキメラ個体を多数成体にし、同一個体由来の半胚を共有するキメラ個体間で、受精するか否かを検定することにした。カタユウレイボヤを用い、胚の左右識別が容易になる8細胞期に半胚としてキメラを作り、ある程度まで発生させることができたが、未だ成体を得るには至っていない。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] R.De Santis: "Evidence that Metalloendoproteases Are Involved in Gamete Fusion of Ciona intestinalis,Ascidia" Develop.Biol.153. 165-171 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Marino: "Purification and Characterization of A Vitelline Coat Lysin from Ciona intestinalis Spermatozoa" Mol.Reprod.Develop.32. 383-388 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takizawa: "Effects of Protease Inhibitors on Binding of Sperm to the Vitelline Coat of the Ascidian Eggs:Implications for Participation of Proteasome(Multicatalytic Proteinase Complex)" J.Exp.Zool. 267. 86-91 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi: "Glycosidases,Proteases and Ascidian Fertilization"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ushiyama: "Specific Binding of Acrosome Reaction-Inducing Substance to the Head of Starfish Spermatozoa" Zygote. 1. 121-127 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Chiba: "Induction of Starfish Oocyte Maturation by the βγ-subunit of Starfish G Protein and Possible Existence of the Subsequent Effector in Cytoplasm" Mol.Biol.Cell. 4. 1027-1034 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi: "Glycosphingolipids:Important Membrane Components Rather Neglected in Biotechnology" Biol.Internat.special issue, 112 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.De Santis.: "Evidence that Metalloendoproteases Are Involved in Gamete Fusion of Ciona intestinalis, Ascidia" Develop. Biol.153. 165-171 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Marino.: "Purification and Characterization of A Vitelline Coat Lysin from Ciona intestinalis Spermatozoa" Mol. Reprod. Develop.32. 383-388 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takizawa: "Effects of Protease Inhibitors on Binding of Sperm to the Vitelline Coat of the Ascidian Eggs. Implications for Participation of Proteasome (Multicatalytic Proteinase Complex)" J.Exp. Zool.267. 86-91 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi: "Glycosidases, Proteases and Ascidian Fertilization" Seminars Dev. Biol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ushiyama: "Specific Binding of Acrosome Reaction-Inducing Substance to the Head of Starfish Spermatozoa" Zygote. 1. 121-127 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Chiba: "Induction of Starfish Oocyte Maturation by the Br-subunit of Starfish G Protein and possible Existence of Subsequent Effector in Cytoplasm" Mol. Biol. Cell. 4. 1027-1034 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi: "Glycosphingolipids Important Membrane Components Rather Neglected in Biotechnology" Biol. Internat. special issue. 112. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motonori Hoshi: "Effects of Protease Inhibitors on Sperm Binding to the Vitelline Coat of the Ascidian Eggs:Implication for Participation of Proteasome(Multicatalytic Proteinase Complex)" J.Exp.Zool.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Motonori Hoshi: "Purification and Characterization of A Vitelline Coat Lysin from Ciona intestinalis Spermatozoa" Mol.Reprod.Develop.32. 383-388 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Motonori Hoshi: "Metalloendoproteases Are Involved in Gamete Fusion of Ciona intestinalis" Develop.Biol.153. 165-171 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Taniguchi: "Extrathymic differentiation of a T cell bearing Invariant Vα14Jα281 TCR" Intern.Rev.Immunol.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Midori Matsumoto: "Studies on the vitelline coat 70kDa glycoprotein in the Ascidian,Halocynthia roretzi." The J.Reproduction and Development. 39. 108 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Motonori Hoshi: "Specific Binding of Acrosome Reaction-Inducing Substance to the Sperm Head in Starfish" Zygote. 1. 121-127 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 星 元紀(分担): "細胞社会のグリオバイオロジー" 講談社サイエンチフィク, 238 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 星 元紀(分担): "配偶子の糖鎖「今なぜ糖鎖か」第1巻" 東京化学同人(印刷中),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Marino,R.,De Santis,R.Hirohashi,N.,Hoshi,M.,Pinto M.R.and Usui N.: "Purification and Characterization of A Vitelline Coat Lysin from Ciona intestinalis Spermatozoa." Mol.Reprod.Develop.32. 383-388 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] De Santis,R.,Miyazaki,S.,Shirakawa,H.,Nakada,K.,Hoshi,M.,Marino,R.and Pinto M.R.: "Metalloendoproteases Are Involved in Gamete Fusion of Ciona intestinalis." DeV.Biol.153. 165-171 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Amano,T.,Okita,Y.and Hoshi,M.: "Treatment of Starfish Sperm with Egg Jelly Induces the Degradation of Histones." Develop.Growth,Differ.34. 99-106 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo,H.,Jiang,G.,Irie,A.,Morita,M.,Inagaki,F.,Matsubara,T.and Hoshi,M.: "A Novel Ceramide Trihexoside from the Eggs of the Sea Urchin,Hemicentrotus pulcherrimus." J.Biochem.111. 726-731 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Chiba,K.,Tadenuma,H.,Matsumoto,M.,Takahashi,K.,Katada,T.and Hoshi,M.: "The Primary structure of the α-subunit of a starfish G protein involved in 1-methyladenine-induced oocyte maturation" Eur.J.Biochem.,. 207. 833-838 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 緑: "DNA解析による種内遺伝的多型の研究法" 比較生理生化学. 9. 141-147 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshi,M.,Okinaga,T.,Kontani,K.,Araki,T.and Chiba,K.: "Acrosome Reaction-Inducing Glycoconjugates in the Jelly Coat of Starfish Eggs.In “Comparative Spermatology,20Years After"(Serono Symposia Publication Series,Vol.75)" ed.B.Baccetti,Raven Press,NewYork,1106 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi