• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソルビトール合成律速酵素のcDNAクローンの調製とそれによる糖集積機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04454052
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山木 昭平  名古屋大学, 農学部, 教授 (70210341)

研究分担者 金山 喜則  名古屋大学, 農学部, 助手 (10233868)
今関 英雅  名古屋大学, 農学部, 教授 (90023431)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1993年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードS6PDH / SDH / ソルビトール-6-リン酸脱水素酵素 / S6PDHのcDNAクローン / ソルビトール / ソルビトール脱水素酵素 / Sugar accumulation
研究概要

リンゴ果実への糖の集積のKey酵素としてソルビトール-6-リン酸脱水素酵素(S6PDH)とソルビトール脱水素酵素(SDH)の存在が明らかである。そこでこの酵素を精製し、その機能を明らかにし、さらにcDNAを単離し、それを用いて遺伝子レベルでの発現の調節を検討することを目的とした。その結果、S6PDHとSDHとを様々な精製ステップによって精製することに成功した。特に、SDHの精製は植物においては初めてであり価値がある。それらの精製標品の性質から、生体内においてはS6PDHはソルビトールを生成する方向に、SDHはソルビトールをフルクトースに変換する方向に反応が偏っており、生理的に重要であることが証明された。次に、リンゴ実生の芽生えよりポリ(A)RNAを調製し、これに基づいたcDNAライブラリーを作り、S6PDH抗体によるスクリーニングによってS6PDHのcDNAクローンを単離することに成功した。このcDNAクローンは310のアミノ酸をコードする930塩基対の翻訳領域を持ち、計算分子量35、000と精製標品のものとほぼ一致した。このアミノ酸配列からアルドース、ケトース環元酵素ファミリーとの相関性が認められた。そこで、このcDNAプローブを用いてリンゴ実生の発芽に伴うS6PDHの遺伝子発現を検討したところ、S6PDHのmRNAはS6PDHタンパク質の合成よりも2日も早く生成されていることが明らかとなり、S6PDHの発現の段階で様々な調節を受けていることが示唆された。今後、SDHについても抗体及びcDNAクローンを作成し、遺伝子発現の研究を進めることによって糖蓄積の機構を明らかに出来、遺伝子組換え等を通して遺伝子レベルで糖の蓄積を制御することによって、果実の品質を向上させることが可能となるものと思う。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Y.Kanayama: "Nucleotide sequence of a cDNA encoding NADP-sorbitol-6-phosphate dehydrogenase from apple" Plant Physiol.100. 1607-1608 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Moriguchi: "Levels and role of sucrose synthase,sucrose-phosphate synthase,and acid invertase in sucrose accumulation in fruit of Asian pear" J.Amer.Soc.Hort.Sci.117. 274-278 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanayama: "Purification and properties of NADP-dependent sorbitol-6-phosphate dehydrogenase from apple seedlings" Plant Cell Physiol.34. 819-823 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金山喜則: "果実が甘くなるしくみ" 化学と生物. 31. 578-587 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanayama, H.Mori, H.Imaseki and S.Yamaki: "Nucleotide sequence of a cDNA encoding NADP-sorbitiol-6-phosphate dehydrogenase from apple" Plant Physiol. 100. 1607-1608 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Moriguchi, K.Abe, T.Sanada and S.Yamaki: "Levels and role of sucrose synthase, seurose-phos phate synthase, and acid invertase in sucrose accumulation in fruit of Asian pear" J.Amer.Sco.Hort.Sci.117. 274-278 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kamayama and S.Yamaki: "Purification and properties of NADP-dependent sobitol-6-phosphate dehydrogenase from apple seedlings" Plant Cell Physiol. 31. 578-587 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanayama and S.Yamaki: "Mechanism o sugar accumulation in fruit" KASEAA. 31. 578-586 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanayama: "Purification and properties of NADP-dependent sorbitol-6-phosphate dehydrogenase from apple seedlings" Plant Cell Physiol.34. 819-823 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 金山喜則: "果実が甘くなるしくみ" 化学と生物. 31. 578-587 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanayama,H.Mori,H.Imaseki & S.Yamaki: "Nucleotide sequence of a cDNA encoding NADP-sorbitol-6-phosphate dehydrogenase from apple" Plant Physiol.100. 1607-1608 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Moriguchi,K.Abe,T.Sanada & S.Yamaki: "Levels and role of sucrose synthase,sucrose-phosphate synthase,and acid invertase in sucrose accumulation in fruit of Asian pear" J.Amer.Soc.Hort.Sci.117. 274-278 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi