• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑枝条伐採後の発芽と地下部材の内生生長物質の変化との関係に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454063
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 蚕糸学
研究機関信州大学

研究代表者

柳沢 幸男  信州大学, 繊維学部, 教授 (70021160)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードサイトカイニン / 再発芽 / 挿木 / 根 / 発芽・発根 / 根のサイトカイニン / 桑の挿木 / 発芽 / 発根 / 桑の再発芽 / ゼアチン(Z) / ゼアチンリボシド(ZR) / イソペンテニルアデノシン(IPA)
研究概要

本研究は、(1)古条挿木苗を用いて,新梢の基部2,3芽を残して伐採後の再生長と根のサイトカイニン含量との関係,(2)水耕栽培の実生苗を新梢伐採時に残葉と残条処理を行い,あおの後の再生長と根のサイトカイニン含量との関係,(3)古条挿木(水挿し)の発芽・発根と挿穂のサイトカイニン含量の変化との関係,を検討した.
(1)無伐採(対照)の場合,株.根のZ(ゼアチン)含量は同様であったが、ZR(ゼアチンリボシド)含量は主根>株>側根の順に,IPA(イソペンテニルアデノシン)含量は側根>主根>株の順になった.伐採の場合,Z・IPA含量では側根>主根>株の順が,ZR含量は株>主根>側根の傾向が認められた.IPAとZRの含量では無伐採のそれより少なくなる時期があった.
(2)再生長は伐採後の初期には残存器官の少ない区ほど促進されたが,後期にはそれが逆転した.伐採各処理区の主・側根のZ含量は対照区のそれより多くなったのに対して,ZRとIPA含量は対照的区それより少なくなった.Z含量の変化は伐採区と摘葉区が類似の推移を示し.残葉区のそれは対照区に近い傾向を示した.また,摘葉・伐採両区のZR含量が少なく,残葉区のそれが多くなる傾向を示した.側根における各処理区間のZR含量の差は主根のそれより小さくなった.各処理区のIPA含量はZとZRと異なり側根が主根より多くなった.(3)挿木の発芽・発根は,挿穂のサイトカイニン含量が多い先端部が発芽が早く,それが少ない基部は発根とその生長が促進された.また,先端部の新梢生長が停止したのは発根生長がみられなかったからであり,これはサイトカイニンとオーキシンのバランスが基部の挿穂で最も適正であったことを示している.

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 柳沢,幸男: "桑の再発芽と根のサイトカイニン含量との関係" 日本蚕糸学雑誌. 62. 82-84 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢,幸男: "桑条伐採時の残存器官の程度が再生長と根のサイトカイン含量に及ぼす影響" 日本蚕糸学雑誌. 63. 201-205 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢,幸男: "桑の古条挿木における挿木後のサイトカイニン含量の変化と発芽・発根との関係" 日本蚕糸学雑誌. 63. 427-430 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤鉄也: "桑腋芽(夏芽)の生長に対する鱗葉抽出物の影響" 日本蚕糸学会中部支部講演集. 49. 44 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井ちか子: "クワ及びクヌギからの抽出サイトカインによるクワの腋芽培養" 日本蚕糸学会中部支部講演集. 50. 51 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤鉄也: "冬芽休眠中における桑腋芽中の植物生長調節物質含量の変化" 日本蚕糸学会中部支部講演集. 50. 52 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKIO YANAGISAWA: "Relationship between the regeneration of axiliary buds and the cytokinin contents in the roots after pruning in mulberry" J.Seric.Jpn.61 (1). 82-84 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKIO YANAGISAWA: "Effect of retention of mulberry leaves and branches at pruning time on the regeneration of axillary buds and cytokinin contents in roots" J.Seric.Jpn.63 (3). 201-205 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKIO YANAGISAWA: "Changes of the cytokinin contents with the emergence of axillary buds and roots in the hard wood cutting" J.Seric.Jpn.63 (5). 427-430 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TETUYA KUDOU: "Effect of the scale leaf extracts on the growth of axillary buds (summer bud) in mulberry" Proceedings of the Chubu Regional Meeting of the Japanese Society of Sericultural Science. 49. 44 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHIKAKO ISHII: "Mulberry's axillary bud culture by the addition of cytokinin from mulberry and oak plants" Proceedings of the Chubu Regional Meeting of the Japanese Society of Sericultural Science. 50. 51 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Changes of the plant growth regulators of dormant winter buds in mulberry: Proceedings of the Chubu Regional Meeting of the Japanese Society of Sericultural Science. 50. 52 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢幸男: "桑の再発芽と根のサイトカイニン含量との関係" 日本蚕糸学雑誌. 62. 82-84 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳沢幸男: "桑条伐採時の残存器官の程度が再生長と根のサイトカイニン含量に及ぼす影響" 日本蚕糸学雑誌. 63. 201-205 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳沢幸男: "桑の古条挿木における挿木後のサイトカイニン含量の変化と発芽・発根との関係" 日本蚕糸学雑誌. 63. 427-430 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤鉄也: "桑腋芽(夏芽)の生長に対する鱗葉抽出物の影響" 日本蚕糸学会中部支部講演集. 49. 44 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石井ちか子: "クワ及びクヌギからの抽出サイトカイニンによるクワの腋芽培養" 日本蚕糸学会中部支部講演集. 50. 51 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤鉄也: "冬芽休眠中における桑腋芽中の植物生長調節物質含量の変化" 日本蚕糸学会中部支部講演集. 50. 52 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳沢幸男: "桑の再発芽と根のサイトカイニン含量との関係" 日本蚕糸学雑誌. 62. 82-84 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤鉄也: "桑腋芽(夏芽)の生長に対する鱗葉抽出物質の影響" 日本蚕糸学会中部支部講演集. 49. 44 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 柳沢 幸男 他4名: "桑の再発芽と根のサイトカイニン含量との関係" 日本蚕糸学雑誌. 62. 82-84 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi