• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイコの発生・変態における二本鎖RNA分解酵素の機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454066
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 蚕糸学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

古沢 壽治 (古沢 寿治)  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (70127166)

研究分担者 森 肇  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助手 (80201812)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワードカイコの変態 / 消化管 / DNA断片化 / クロマチン小滴 / アポトーシス / エンドヌクレアーゼ / 二本鎖RNA分解酵素 / DNase / カイコ / 細胞質多角体病ウイルス / 変態
研究概要

1.カイコ幼虫の中腸と消化液にみられる二本鎖RNA分解酵素(dsRNase)(至適pH,>7)の精製をDEAE、CMおよびG-75カラムクロマトグラフィーの順に進めた。その結果、いずれのカラムを用いてもdsRNaseの溶出位置にはDNaseおよび一本鎖RNA分解酵素(ssRNase)活性がみられた。このため、CMの活性分画をさらにDNA(native)-Celluloseカラムによって分画したにもかかわらず、依然として三つのヌクレアーゼ活性は分離できず0.25〜0.5MNaClに溶出された。さらに、塩濃度を細分して溶出させたところろ、0.25〜0.3M NaCl溶出部にDNase,dsRNase活性が、0.4〜0.5M NaCl溶出部にDNase,dsRNaseおよびssRNaseが検出された。そこで、0.25〜0.5M NaCl溶出分画を酵素液とし、ssRNAによるDNase,dsRNase活性の阻害がみられるかについて検討したところ、いずれの活性も阻害された。このことは、ssRNAとDNAおよびdsRNAを認識する酵素が中腸と消化液に存在することが分かった。また、本酵素は環状DNA(pUC119)も分解することからdsRNase,DNaseおよびssRNase活性をもつエンドヌクレアーゼ(分子量、23〜25x10^3)であることも分かった。
2.消化液エンドヌクレアーゼは、幼虫から蛹期の変態期に高い活性を示すこと、またこの時期に消化管内腔に幼虫中腸皮膜由来のクロマチン小滴がみられることから消化液エンドヌクレアーゼがクロマチン小滴内DNAの断片化に関与するかについて検討した。このため、5齢6日目の中腸クロマチンと本酵素をin vitroで反応させた所、DNAの断片化が生じた。また、消化液エンドヌクレアーゼは、Mg^<2+>,Ca^<2+>,で活性化され、Zn^<2+>で阻害されることから、カイコ中腸におけるアポトーシス現象に関与すると推察した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Toshiharu FURUSAWA: "Temperature-induced metabolic shifts in diapause and non-diapause eggs of the silkworm,Bombyx mori" Zool.Jb.Physiol.96. 169-180 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiharu FURUSAWA: "Double-stranded ribonuclease activity in the digestive juice and midgut of the silkworm,Bombyx mori" Comparative Biochemistry and Physiology. 104. 795-801 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiharu FURUSAWA: "Stage-dependent limited degradation of vitellin and its localization in the Japanese oak silkworm,Antheraea yamamai,during embryonic development" Comparative Biochemistry and Physiology. 104. 787-794 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiharu FURUSAWA: "Effect of an imidazole compoumd,KK-42,on changes in trehalose content and trehalase activity in the silkglands of the silkworm,Bombyx mori." Applied Entomology and Zoology. 28. 169-176 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime MORI: "Foreign gene expression by a baculovirus with an expanded host range" Journal of General Virology. 73. 1877-1880 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime MORI: "Expression of Bombyx mori CPV polyhedrin in insect cells by using a baculovirus expression vector and its assembry into polyhedra" Journal of General Virology. 74. 99-102 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUSAWA,T: "Temperature-induced metabolic shifts in diapause and non-diapause eggs of the silkworm, Bombyx mori." Zool.Jb.Physiol.96. 169-180 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUSAWA,T: "Stage-dependent limited degradation of vitellin and its localization in the Japanese oaksilkworm, Antheraea yamamai during embryonic development." Comparative Biochemistry and Physiology. 104B. 787-794 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUSAWA,T: "Double-stranded ribonuclease activity in the digestive juice and midgut of the silkworm, Bombyx mori." Comp. Biochem. Physiol.104B. 795-801 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUSAWA,T: "Metabolic biochemistry of yolk protein and amino acid in the eggs of the Japanese oak silkworm, Antherae yamamai, during diapause and embryonic development." In "WILD SILKMOTHS '92" (Akai et al., eds.). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUSAWA,T: "Effect of an imidazole compound, KK-42, on changes in trehalose content andtrehalase avitivity in the silkglands of the silkworm, Bombyx mori (Lepidoptera : Bombycidae)." Applied Entomology and Zoology. 28. 169-176 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUSAWA,T: "Changes in amino acid pools during embryonic development of the Japanese oak silkworm, Antheraea yamamai (Lipidoptera : Bombycidae)." Appl. Entl Zool.28. 234-237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORI, H.: "Foreign gene expression by a baculovirus with an expanded host range." Journal of General Virology. 73. 1877-1880 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORI, H.: "Expression of Bombyx mori CPV polyhedrin in insect cells by using a baculovirus expression vector and its assembly into polyhedra." J.Gen. Virol.74. 99-102 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiharu FURUSAWA: "Temperature-induced metabolic shifts in diapause and non-diapause eggs of the silkworm,Bombyx mori" Zool.Jb.Physiol.96. 169-180 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiharu FURUSAWA: "Double-stranded ribonuclease activity in the digestive juice and midgut of the silkworm,Bombyx mori" Comparative Biochemistry and Physiology. 104. 795-801 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiharu FURUSAWA: "Stage-dependent limited degradation of vitellin and its localization.in the Japanese oak silkworm,Antheraea yamamai,during embryonic development" Comparative Biochemistry and Physiology. 104. 787-794 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiharu FURUSAWA: "Effect of an imidazole compoumd,KK-42 on changes in trehalose content and trehalase activity in the silk-glands of the silkworm.Bombyx mori." Applied Entomology and Zoology. 28. 169-176 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime MORI: "Foreign gene expression by a baculovirus with an expanded host range" Journal of General Virology. 73. 1877-1880 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime MORI: "Expression of Bombyx mori CPV polyhedrin in insect cells,by using a baculovirus expression vector and its assembry into polyhedra" Journal of General Virology. 74. 99-102 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiharu Furusawa: "Double-stranded ribonuclease activity in the digestive juice and midgut of the silkworm,Bumbyx mori." Comp.Biochem.Physiol.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiharu Furusawa: "Stage-dependent limited degradation of vitellin and its localization in Antheraea yamamai during embryonic development." Comp.Biochem.Physiol. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiharu Furusawa: "Effect of an imidazule compound,KK-42,on changes in trehalose content and trehalase activity in the silkglands of the silkworm" Appl.Entomol.Zool.28. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiharu Furusawa: "Changes in amino acid pools during embryonic development of the Jananese oak silkworm,Antheraea yamamai" Appl.Entomol.Zool. 28. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hajima Mori: "Expression of Bombyx mori cytoplasmic polyhedrosis virus polyhedrin in insect cells by using a baculovirus expression vector,and its assembly into polyhedra" Journal of General Virology. 74. 99-102 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hajima Mori: "Foreign gene expression by a baculovirus vector with an expanded host gene" Journal of General Virology. 73. 1877-1880 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi