• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寒冷地の森林地帯における流量と水質変動

研究課題

研究課題/領域番号 04454078
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤原 滉一郎  北海道大学, 農学部・附属演習林, 教授 (00001503)

研究分担者 中野 繁  北海道大学, 農学部・附属演習林, 助手 (50217791)
佐藤 冬樹  北海道大学, 農学部・附属演習林, 助手 (20187230)
後藤 芳彦  北海道大学, 農学部・附属演習林, 助手 (20221252)
笹 賀一郎  北海道大学, 農学部・附属演習林, 助教授 (70125318)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1993年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1992年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード森林水文 / 冬期流出 / 山体流出特性 / 蛇紋岩 / 酸性雨 / 水溶性有機物 / 環境指標植物 / 渓流魚生態 / 酸性雪 / 緩衝機能
研究概要

1.降雨・降雪に含まれる化学成分を分析した。天塩演習林のように近くに大きなSO_4の発生源のない場所でも、降水の大部分は酸性雨であった。降雨よりも降雪のpHが小さく、冬期には、大陸に発生源をもつとみられるSO_4の影響がシビアに降雪のpHに現れた。
2.北海道北部の7流域の冬期の渇水流量は非常に安定していて、夏期の渇水流量より流域山体の流出特性を把握する上では、有効と判断された。
3.夏期の無降雨期と降雨による増水時の渓流水の化学分析を行った。この中で、増水時のTOCが、森林流域が無立木地の流域より多く含まれ、とくに蛇紋岩地域では顕著で、これによる増水成分の解析を試みた。水道原水として塩素消毒を行った場合、これらの有機物の一部はトリハロメタンと化す可能性があり、森林流域の水質形成を引き続き解明したい。
4.積雪深・土壌凍結の存在と冬期流量の関係を調査した。強風域の無立木地では積雪の移動が激しく、土壌凍結の発生が冬期の渇水流量を減じている。一方、内陸の多雪域では、このような現象は認められなかった。
5.宗谷・礼文の調査から、ササが土壌凍結地域を判別するのに有力な指標になりうる可能性があり、今後も調査を継続する。
6.渓流魚の生態と流況との関係を採餌行動から解明した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 佐藤冬樹: "道北地方における降雪の化学性と小河川の水質(II)-融雪期の小河川の水質-" 日本林学会大会発表論文集. 104. 757-758 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹 賀一郎: "山火事跡無立木斜面におけるナダレ発生とササ群落の形態" 日本林学会大会発表論文集. 104. 343-344 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下田和孝: "砂防ダム設置に伴うアメマスの陸封化" 日本魚類学会(口頭発表). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野 繁: "イワナ属魚類における生活史可塑性-人為的環境変化と条件付戦略の進化" 日本個体群生態学会(口頭発表). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasa: "Snow accumulation forest basin and effect of forests on discharge during winter season." 森林立地学会誌. 35. 22-29 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北野 聡: "北海道幌内川において自然繁殖したニジマスの採餌および繁殖生態" 日本水産学会誌. 59. 1837-1843 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原滉一郎: "北海道大学天塩・中川地方演習林附近積雪分布" 北海道大学農学部演習林研究報告. 51. 74-88 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上幹生: "小河川の物理的環境構造と魚類の微生息場所" 日本生態学会誌. (印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤冬樹・桝本浩志: "降雨時流出の水質に対する森林の影響" 日本林学会大会発表論文集. 105(予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹 賀一郎: "ササ群落の強風寒冷地における厳冬期環境指標としての可能性" 日本林学会大会発表論文集. 105(予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.SATOH: "The chemistry of snow and streamwater in the northernmost part of Hokkaido (II) The chemistry of streamwater during snow melting period." Trans.Jap.Forest. Soc.104. 757-758 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.SASA: "Relationship between snowslide and structure of sasa grassland at the unstocked slope caused by forest fires." Trans.Jap.Forest. Soc.104. 343-344 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.SHIMODA: "Occurance of land-locked populations following construction of erosin controlling dams." Adv.Abs.26th, Ann.Meeting lchthyological Soc.Jap.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.NAKANO: "Plasticity of life-histry in chars : Changing environments and evolution of conditional strategies." Adv.Abs.Ann.Meeting Jap.Soc.Population Eco.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.SASA: "Snow accmulation in forest basin and effect of forests on discharge during winter season." Jap.Jour.Forest Envi.35. 22-29 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.KITANO: "Feeding and reproductive ecology of exotic rainbow trout Oncorhynchus mykiss in the Horonai strem in Hokkaido" Formerly Bull. Japan. Soc.Fish. 59. 1837-1843 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.FUJIWARA: "Distribution of snow cover in the Teshio and Nakagawa experimental forest, Hokkaido University." Res.Bull. Hokkaido Univ.Forests. 51. 74-88 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.INOUE: "Physical enviromentail structure of a small stream with special reference to microhabitat use by fishes." Jap.Jour. Ecology. in Press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.SATOH: "The effect of forests on the chemistry of streamwater in a rein event." Trans.Jap.For.Soc.105. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.SASA: "Possibility of sasa grassland structure as a enviromental indicater in mid-winter season at cold and strong wind region." Trans.Jap.For.Soc.105. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原滉一郎: "北海道大学天塩・中川地方演習林附近の積雪分布" 北海道大学農学部演習林研究報告. 51. 74-88 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kaichiro Sasa: "Snow acumulation in forest basin and effect of forests on discharge doring winter season." 森林立地学会誌. 35. 22-29 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 北野聡: "北海道幌内川において自然繁殖したニジマスの採餌および繁殖生態" 日本水産学会誌. 59. 1837-1843 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 井上幹生: "小河川の物理的環境構造と魚類の微生息場所" 日本生態学会誌. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤冬樹: "降雨時流出の水質に対する森林の影響" 日本林学会論文集. 105(予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 笹賀一郎: "ササ群落の強風寒冷地における厳冬期環境指標としての可能性" 日本林学会論文集. 105(予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 冬樹・笹 賀一郎・藤原 滉一郎 他: "小河川の流出および水質に対する森林の影響-北海道北部蛇紋岩地帯の例-" 日本林学会北海道支部論文集. 40. 196-198 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 橘 治国・遠藤 浩・久保 賢司・藤原 滉一郎: "森林集水域からの栄養塩の流出-夏期の北海道大学農学部附属演習林簾舞試験地を対象として-" 土木学会北海道支部論文報告集. 平成3. 631-636 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 冬樹・笹 賀一郎・藤原 滉一郎・桝本 浩志: "道北地方における降雪の化学性と小河川の水質(1)-冬期渇水期の小河川の水質-" 日本林学会論文集. 103. 601-602 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 幹生・中野 繁: "河川の物理的微環境構造と魚類の利用" 日本生態学会40回大会 口頭発表.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 冬樹・笹 賀一郎・藤原 滉一郎・市川 一: "道北地方における降雪の化学性と小河川の水質(2)-融雪期の小河川の水質-" 日本林学会論文集. 104.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi