• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リグニン生合成の遺伝子制御

研究課題

研究課題/領域番号 04454090
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関日本大学

研究代表者

樋口 隆昌  日本大学, 農獣医学部, 教授 (00027153)

研究分担者 柴田 大輔  株式会社三井業際植物バイオ研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードウド(Aralia Cordata) / シナミルアルコールデヒドロゲナーゼ / アンチセンスCAD遺伝子 / リグニン生合成 / コニフェリルアルデヒド / DHP / Wine-red lignin / 形質転換タバコ植物 / ウド / ツナミルアルコールデヒドロゲナーゼ / コニフェリルアルコール / ツナピルアルコール / CADのアミノ酸配列
研究概要

リグニン生合成の遺伝子制御を目的として、モノリグノール生合成の最後の反応を触媒するシナミルアルコールデヒドロゲナーゼ(CAD)をウドから分離精製し、酵素タンパクを構成する2つのサブユニットを分離した。ついで精製CADをCNBr分解し、得られたペプチドのアミノ酸配列を決定した。これらのアミノ酸配列に基づいてオリゴヌクレオチドプローザを合成した。
このプローブを用いてcDNAライブラリーをスクリーニングして、三つのクローン、UCAD5,UCAD36,UCAD18を分離した。
1)UCAD5(約500bp)は精製CADの抗体と反応するタンパクをコードした。またUCAD5はCADをコードする配列を含み、UCAD18と36はCAD遺伝子の他の部分もコードしていることも明らかになった。さらにUCAD36(726bp)を使ってライブラリーから全鎖cDNAクローンが分離されそのヌクレオチド配列を決定することができた。
2)ウドCADのアンチセンスDNAを構築し、タバコに導入して、CAD遺伝子の発現制御を行った。得られた形質転換タバコのリグニンをチオアシドリシスすると、コニフェリルアルデヒドが対照タバコ植物に比べて多く生成し、形質転換タバコ植物のCADが制御されていることが明らかになった。
3)CADが制御されたソルガムのbrown mid-rib変異体は葉脈が赤褐色に変色することが知られていたが、コニフェリルアルデヒドをペルオキシダーゼで脱水素重合すると、赤褐色のDHPが生成し、この色が芳香環と共軛した延長共軛二重結合によることも明らかにするこができた。
4)ウドは一般の樹木ではなく、リグニンについての研究がないので、ウドリグニンのニロトベンゼン酸化、チオアシドリシス、IR^<13>C-NMR分析を行った結果、一般の被子植物リグニンと同様のグアイアシル・シリンギルリグニンから構成され、少量のp-ヒドロキシ安息香酸がエステル結合していることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Hibino,T.,Shibata,D.,Umezawa,T.,Higuchi,T.,Higuchi,T.: "Purification and partial sequences of Aralia cardata cinnamyl alcohol dehydrogenase" Plant Cell Physiol.32. 565-567 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hibino,T.,Shibata,D.,Chen,T.O.,Higuchi,T.: "Cinnamy alcohol dehydrogenase from Aralia cordata :Cloning of the cDNA and expression of the gene in lignified tissues" 34. 659-665 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Hibino: "Purification and partial sequences of Aralia cordata cinnamyl alcohol dehydrogenase" Phytochemistry. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi