• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兎から新しく分離したカリキウイルスの性状、増殖過程並びに病原性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454112
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

板倉 智敏  北海道大学, 獣医学部, 教授 (30021695)

研究分担者 落合 謙爾  北海道大学, 獣医学部, 講師 (80214162)
喜田 宏  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (10109506)
御領 政信  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (80153774)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1993年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードカリキウイルス / 兎の出血病 / ウイルス抗原 / 免疫染色 / ウイルス粒子 / 肝炎 / 壊死性肝炎 / 播種性血管内凝固 / ウイルス複製 / 白血球毒性 / 肝臓
研究概要

我々は韓国で発生した兎の出血病(RHD)例の肝乳剤を出発材料として,新しく分離したカリキウイルスの性状,宿主細胞内の増殖過程,病原性を検索した。精製ウイルス粒子は,肝乳剤を超遠心およびCsCl密度勾配遠心することによって得られた。
ウイルス粒子は正20面体構造を示し,直径は35〜40nmであった。ウイルス粒子はコアとスパイク様構造を持ったカプシド構成され,構成蛋白の分子量は63kDaであった。
本ウイルスの病原性は極めて強く,成兎に接種すると20時間から96時間の間に致死させ,急性壊死性肝炎を引き起こした。また,死亡した兎の全身に充・出血と播種性血管内凝固(DIC)が形成されていた。
本ウイルスを感染させた兎の肝には,電顕的にウイルス粒子が証明された。ウイルス粒子は,細胞菌に多発性に形成された単位膜に囲れた嚢胞,空胞および小空胞内に認められた。またウイルス粒子は,細胞基質にも孤在したり,嚢胞膜と空胞膜との間に線状に配列していた。一部のウイルス粒子は結晶状配列を示していた。
RHDを耐過した兎から得たビチオン化抗RHDウイルスIgG抗体を用い,ABC直接法による免疫染色を行った。この結果,RHDウイルスに特異的抗原を肝細胞細胞質に検出し得た。このウイルス抗原は,肝細胞の変性・壊死に一致して出現していた。
RHDの発詳の地である中国からもウイルス材料を入手し,上記と同様の検索を行った。その結果,ウイルスの諸性状ならびに病原性は,韓国由来の株と全く同一であった。
以上の成績から,世界に流行したRHDの原因はカリキウイルスと断定され,その特徴病変は急性壊死性肝炎とDICであることが明らかにされた。よって本病は,カリキウイルス性肝炎と呼称すべきである。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Park,J.H.: "Detection of rabbit haemorrhagic disease virus particles in the rabbit liver tissues" Journal of Comparative Pathology. 107. 329-340 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park,J.H.: "Detection of rabbit haemorrhagic diesease virus antigen in tissues by immunohistochemistry" Research in Veterinary Science. 52. 299-306 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda,K.: "Disseminated intravascular coagul tion(DIC) in rabbit haemorrhagic disease" Japanese Journal of Veterinary Research. 40. 133-141 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park,J.H.: "Aetiology of rabbit haemorrhagic disease in China" Veterinary Record. 133. 67-69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park, J.H.: "Detection of rabbit haemorrhagic disease virus particles in the rabbit liver tissues" J.Comp.Pathol. 107. 329-340 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park, J.H.: "Detection of rabbit haemorrhagic disease virus antigen in tissues by immunohistochemistry." Res.Vet.Sci.52. 299-306 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, K.: "Disseminated intravascular coagulation (DIC) in rabbit haemorrhagic disease" Jpn.J.Vet.Res.40. 133-141 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park, J.H.: "Aetiology of rabbit haemorrhagic disease occurring in China" Vet., Rec.133. 67-69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park,J.-H. et al.: "Aetiology of rabbit haemorrhagic disease in China" Veterinary Record. 133. 67-69 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Park,J.-H.et al.: "Detection of rabbit haemorrhagic disease virus particles in the rabbit liver tissues" Journal of Comparative Pathology. 107. 329-340 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda,K.et al.: "Disseminated intravascular coagulation (DIC) in rabbit haemorrhagic disease" Japanese Journal of Veterinary Research. 40. 133-141 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi