研究課題/領域番号 |
04454122
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
森 裕司 東京大学, 農学部, 助教授 (40157871)
|
研究分担者 |
武内 ゆかり 東京大学, 農学部, 助手 (10240730)
福田 邦郎 (塩田 邦郎) 東京大学, 農学部, 助教授 (80196352)
西原 真杉 東京大学, 農学部, 助教授 (90145673)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | フェロモン / GnRH / 多ニューロン発射活動 / 神経伝達物質 / 生殖内分泌 / 視床下部 / 嗅覚系 / シバヤギ / 微小透析法 |
研究概要 |
フェロモンによる嗅覚系を介した情報交換は動物の生殖行動の全般にわたって重要な役割を果たしていることが示唆されている。生殖という根源的な生命活動の舞台で固体間のコミュニケーションに主要な役割を演じているフェロモン分子を同定することは、応用的価値といった点からばかりでなく、生殖行動の中枢分子機構を解きあかす新たな研究手段を提供しうるという観点からも意義が大きいと考えられる。 無脊椎動物では性フェロモンに関する研究が著しい進展を遂げ、合成フェロモンは既に害虫の駆除等に実用化されている。一方、高等脊椎動物である哺乳類におけるフェロモン分子の実体やその作用機序については、過去に研究が散見されるものの、まだ殆ど解明されていない状況にある。哺乳類におけるフェロモン研究の最大の隘路は、脊椎動物とは比較にならない複雑な高次神経機構のため、適切なフェロモン作用の生物検定系(バイオアッセイ系)を確率できないことにあった。 本研究では、従来より‘雄効果'として知られている雄由来のフェロモンによる雌の性腺機能刺激現象に着目し,これに最新の神経科学的手法を導入して、覚醒・無拘束状態のシバヤギから視床下部GnRHバルスジェネレーターの神経活動を特異的に反映する多ニューロン発射活動を連続記録する独自のシステムを用いて被験物質のフェロモン活性を神経行動学的指標によりリアルタイムに評価するフェロモン生物検定系を確立した。またフェロモン分子の同定には至っていないが、この全く新たなフェロモンのバイオアッセイ系を用いて雄効果をもたらすフェロモン活性分画の精製を遂行中である。本研究により哺乳類フェロモンの生物検定系が確立され、プライマーフェロモンの中枢神経系への直接的な作用が初めて観察されるなど、今後、嗅覚情報による生殖機能の制御機序を解明しその応用の道を探る上で重要となる研究基盤が整備されたものと考えられる。
|