• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞における塩素電流の存在と調節に関する電気生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454132
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

大地 陸男  順天堂大学, 医学部, 教授 (10049025)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1993年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード血管内皮細胞 / 塩素電流 / ATP / カルシウムイオン / パッチクランプ / fura-2 / カルシウム
研究概要

内皮細胞において塩素(Cl)電流は肺動脈内皮だけでなく、大動脈内皮、臍帯静脈内皮でも発生することがホールセルクランプ法による実験で明らかになった。すなわち、Clチャネルの発生は血管内皮細胞では一般的とみなしうる。さらに本研究では培養ヒト大動脈血管内皮細胞を主たる標本とし、電流を発生させる機序と電流の機能的意味を検討した。内皮細胞は多くのアゴニストに反応して、細胞内Ca濃度を上昇させ、血管収縮の調節因子である1酸化窒素やプロスタサイクリンを放出させる。初年度の研究によって、アゴニストのひとつATPがCl電流を活性化することを発見し、さらに、細胞外のCl濃度の減少によってATP誘発性Ca濃度上昇の持続相が抑制されることが判明した。第2年度はATPがCl電流を発生する機序を解明し、これと関連して、細胞内CaによるCl電流の発生とCl電流の膜電位調節への関与を検討した。細胞内Ca濃度の増大によって、外向き整流性のCl電流が発生した。このCl電流の発生には細胞内におけるATPの存在が必要であった。またカルモジュリン拮抗剤のトリフルオペラジンおよびW7はこのCl電流を抑制したので、チャネルはカルモジュリンを介して活性化される。Cl電流はCa濃度が低い条件でも(pCa7.5)ピペット溶液の浸透圧の高い場合には発生した。従って、血管内皮細胞にも細胞の膨張により開孔するClチャネルがある。細胞接着型クランプで測定されるチャネル電流とリーク電流の変化から、アゴニストによる静止電位の変化を見積もると、静止電位はKの平衡電位より20-40mV脱分極していた。Cl電流は膜電位を-40mV付近の定常的な水準に安定化させるのが主たる機能と想定しうる。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] U.Jahnel: "Adrenoceptor-mediated effects on calcium channel currents are antagonized by 5'-(N-ethyl)-carboximide in guinea-pig atrial cells" Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol.345. 564-569 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Jahnel: "L-type calcium channel activity in human atrial myocytes as influenced by 5-HT" Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol.348. 396-402 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ochi: "Single-channel mechanism of β-adrenergic enhancement of cardiac L-type calcium current" Jpn.J.Physiol.43. 571-584 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ochi: "Depolarization-activated chloride current inhibitable by isoprenaline,8-Br-cAMP and staurosporine in endothelial cells" Jpn.J.Pharmacol.58(Sup.). S165 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iesaki: "Inhibition of vasoactive amine-induced contraction of vascular smooth muscle by hydrogen peroxide in rabbit aorta" Cardiovascular Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ochi: "Activation of Cl-channels by external ATP,internal Ca2+ with ATP and hypotonic medium in endothelial cells" Abstracts of the 19th Seiriken Conference“Cl-channel:Molecular and Cellular Physiology". 180-184 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Jahnel et al.: "Adrenoceptor-mediated effects on calcium channel currents are antagonized by 5'-(N-ethyl)-carboximide in quinea-pig atrial cells." Naunyn-Schmiedebrg's Arch.Pharmacol.345. 564-569 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Jahnel et at.: "L-type calcium channel activity in human atrial myocytes as influenced by 5-HT" Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol.348. 396-402 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ochi: "Single-channel mechanism of -adrenergic enhancement of cardiac L-type calcium current" Jpn.J.Physiol.43. 571-584 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ochi et al.: "Depolarization-activated chloride current inhibitable by isoprenaline, 8-Br-cAMP and staurosporine in endothelial cells" .Jpn.J.Pharmacol. 58(Supple.). S165 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iesaki et al.: "Inhibition of vasoactive amine-induced contraction of vascular smooth muscle by hydrogen peroxide in rabbit aorta" Cardiovascular Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ochi et al.: "Activation of Cl- channels by external ATP, internal Ca2+ with ATP and hypotonic medium in endothelial cells" Abstracts of the 19th Seiriken Conference "C1- channel : Molecular and Cellular Physiology". 180-184 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Jahnel: "L-type calcium channel activity in human atrial myocytes as influeneed by 5-HT." Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.348. 396-402 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ochi: "Single-channel mechansim of -adrenergic enhancement of cardiac L-type calcium current." Jpn.J.Physiol.43. 571-584 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ochi: "Activation of Cl- channels by external ATP,internal Ca2+ with ATP and hypotonic medium in endothelial cells." Abstracts of The 19th Seiriken Conference "Cl-channel:Molecular and Cellular Physiology".180-184 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yumoto: "Cl-current is necessary for sustained ATP-induced Ca2+ increase in endothelial cells." Abstracts of The 19th Seiriken Conference "Cl-channel:Molecular and Cellular Physiology".188-190 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Two kinds of L-type Ca2+ currents and endplate current in cell line H9c2 from rat heart." Biophys.J.64. A203 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iesaki: "Inhibition of vasoactive amine-induced contraction of vascular smooth muscle by bydrogen peroxide in rabbit aorta." Cardiovascular Res.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] U.Jahnel: "Adrenoceptot-mediated effects on calcium channel currents are antagonized by 5′-(N-ethyl)-carboxamide-adenosine in quinea-piq atrial cells" Naunyn-Schmiedaberg´s Arch.Pharmacol.345. 564-569 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ochi: "Single channel mechanism of B-adrenergic enhancement of cardiac L-type calcium current" Jpn.J.Physiol.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ochi: "Depolarization-activated chloride current inhibitable by isoprenaline and 8-Br-cAMP in endothelial cells." Jpn.J.Pharmacol.58(Supple). 331- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ochi: "Inhibition of chloride current by isoprenaline,8-Br-cAMP and staurosporine in endothelial cells" J.Mol.Cell.Cardiol.24(Supple). S165- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ueda: "Proteinkinase C(C-kinase) modulation of chloride(Cl-) channal of endothelial cells coupled to the morphological change" J.Mol.Cell.Cardiol. 24(Supple). S99- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大地 陸男: "電位依存性カルシウムチャネルと非選択性陽イオンチャネル" Mebio. 9. 37-42 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi