• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子標的組み込みによる疾患モデルマウスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 04454170
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

島田 和典  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (40037354)

研究分担者 西口 聖治  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (90237686)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード遺伝子標的組み込み / ジーンターゲティング / 相同組換え / ES細胞 / F9細胞 / トランスサイレチン / メチル化 / 遺伝病 / モデルマウス / 選択マーカー / 遺伝子標的組込み
研究概要

点変異によって家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)の病因となるトランスサイレチン(ttr)遺伝子と、ES細胞に性質が類似し、かつ培養の容易なF9細胞を用いて、遺伝子標的組み込み法を検討した。
1.挿入変異導入法の検討:5.9kbのttr遺伝子の第2エクソンにG418耐性遺伝子(neo)を挿入し、3'未満に単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼ遺伝子(HSV-tk)を接続したベクターを基本とした。ベクター線状化後にHSV-tk遺伝子の下流が長いほど、ガンシクロビール(GANC)による選択効果が高まった。非相同組換え株に挿入されたベクターDNAは、末端から順次欠失した構造であった。これより、ベクターDNAは細胞へ導入後に、末端から速やかに分解されることがわかった。ベクター末端部にヘアピンループ構造のOligonucleotideを連絡したところ選択マーカーの効率が上昇しベクターの安定性が高まったものと考えられた。
2.点変異導入法の検討:5.9kbのttr遺伝子の第2エクソンにFAP患者と同一の点変異を導入し、neo,HSV-tk遺伝子を第2イントロン内に挿入し、選択マーカー上流の3kbの領域をマーカー下流にも配置して繰り返し構造にした。このベクターを細胞へ導入後、相同組換えを起こした株をG418耐性株から単離し、さらにその後の培養過程で、繰り返し配列間での組換えによって選択マーカーを欠失して点変異のみが導入された株をGANC耐性株から単離した。GANC耐性株の中には、組換えを起こさずにHSV-tk遺伝子を保持したままの株が多数あり、これらの株では、HSV-tk遺伝子のプロモーター領域がメチル化されていることがわかった。繰り返し配列間での組換えは、ベクターDNAをゲノムの任意の部位に挿入した5つの株でも認められ、本手法が種々の遺伝子座にも応用可能なことが示された。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] V.Episkopou: "Disruption of the transthyretin gene results in mice with depressed levels of plasma retinol and thyroid hormone" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 90. 2375-2379 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Horie: "Structures of replacement vectors for efficient gene targeting" J.Biochem.(Tokyo). 115. 477-485 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Horie: "Gene targeting by a vector with hairpin-shaped oligonucleotide caps" Biochem.Mol.Biol.Internatl.32. 1041-1048 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishiguchi: "A survey of genes expressed in undifferentiated mouse embryonal carcinoma F9 cells:Characterization of low-abundance mRNAs" J.Biochem.(Tokyo). 116. 128-139 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nomura: "Isolation and characterization of retinoic acid-inducible cDNA clones in F9 cells:One of the early inducible clones encodes a novel protein sharing several highly homologous regions wigh a Drosophila Polyhomeotic protein" differentiation. 57. 39-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Horie: "A replacement vector used to introduce subtle mutations into mouse genes" (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田和典: "遺伝病" 化学同人, 191 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田和典: "遺伝子診断" 南江堂, 110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Episkopou: "Disruption of the transthyretin gene results in mice with depressed levels of plasma retinol and thyroid hormone" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 90. 2375-2379 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Horie: "Structures of replacement vectors for efficient gene targeting" J.Biochem. (tokyo). 115. 477-485 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Horie: "Gene targeting by a vector with hairpin-shaped oligonucleotide caps" Biochem.Mol.Biol.Internatl.32. 1041-1048 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishiguchi: "A survey of genes expressed in undifferentiated mouse embryonal carcinoma F9 cells : Characterization of low-abundance mRNAs" J.Biochem. (Tokyo). 116. 128-139 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nomura: "Isolation and characterization of retinoic acid-inducible cDNA clones in F9 cells : One of the early inducible clones encodes a novel protein sharing several highly homologous regions with a Drosophila Polyhomeotic protein" Differentiation. 57. 39-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K/Horie: "A replacement vector used to introduce subtle mutations into mouse genes" (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimada: Inherited diseases. Kagaku Dojin, 1-191 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimada: DNA diagnosis. Nankodo, 1-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Horie: "Structures of replacement vectors for efficient gene targeting" J.Biochem.(Tokyo). 115. 477-485 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Horie: "Gene targeting by a vector with hairpin-shaped oligonucleotide caps" Biochem.Mol.Biol.Internatl.32. 1041-1048 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishiguchi: "A surveyof genes expressed in undifferentiated mouse embryonal carcinoma F9 cells:Characterization of low-abundance mRNAs" J.Biochem.(Tokyo). 116. 128-139 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nomura: "Isolation and characterizationofretinoic acid-inducible cDNA clones in F9 cells:One of the early inducible clones encodes a novel protein sharing severalhighly homologousregions with a Drosophila Polyhomeoticprotein" Differentiation. 57. 39-50 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nomura: "One of the retinoic acid-inducible cDNA clones in mouse embryonal carcinoma F9 cells encodesa novel isoenzyme offructose 1,6-bisphosphatase" FEBSLetters. 348. 201-205 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] V.Episkopou: "Disruption of the transthyretin gene results in mice with depressed levels of plasma retinol and thyroid hormone" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 90. 2375-2379 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamamura: "Transgenic mouse model for human genetic diseases" Molec.Reproduc.Develop.36. 248-250 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Horie: "Structure of replacement vectors for efficient gene targeting" J.Biochem.(Tokyo). (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoji Horie: "Gene targeting by a vector with hairpin-shaped oligonuleotide caps" Biochem.Mol.Biol.Internatl.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島田和典、前田秀一郎: "マウス胚性幹細胞を利用したヒト疾患モデル動物の作製" 学術月報. 46. 833-837 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島田和典、西口聖治: "「分子病理学-疾病の分子機構」、杉山武敏編" 文光堂(東京), 5 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,T.: "A novel transthyretin mutation associated with fanilial anyloidotic polyneuropathy" Biochem.Bioph.Res.Comn.182. 520-526 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,T.: "Effect of serum amyloid P component level on transthyretin-derived amyloid deposition in a transgenic mouse model of familial amyloidotic polyneuropathy" Am.J.Pathol.141. 451-456 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Qiu,H.: "Chromosomal localization of the mouse prealbumin gene(Ttr) by in situ hybridization" Cytogenet.Cell.Genet.61. 186-188 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Episkopou,V.: "Disruption of transthyretin gene results in mice with depressed levels of plasma retinol and thyroid hormone" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamura,K.(共著): "Molecular Approaces to the Study and Treatment of Human Diseases(Analysis of the pathological process of dominant disease:familial amyloidotic polyneuropathy)" Elsevier Science Publishers B.V.Yoshida,T.O., and Wilson,J.M. eds., 8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi