• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本脳炎ウイルスE糖蛋白の構造に基づく病原性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04454204
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関(財)東京都神経科学総合研究所

研究代表者

保井 孝太郎  (財)東京都神経科学, 微生物学・免疫学・総合研究所・研究部門, 参事研究員 (90073080)

研究分担者 菅又 昌実  (財)東京都神経科学総合研, 微生物学・免疫学, 流動研究員 (00091041)
宮本 道子  (財)東京都神経科学総合研, 微生物学・免疫学, 主任 (40190821)
木村 純子  (財)東京都神経科学総合研, 微生物学・免疫学, 主任 (20142151)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード日本脳炎ウイルス / 神経病原性 / 神経細胞 / 受容体 / E蛋白 / prM蛋白 / エンベロープ / E-Mヘテロ2量体 / E蛋白のホモ3量体 / レセプター分子 / 感受性 / 細胞受容体 / M蛋白 / preM蛋白 / E蛋白構造
研究概要

日本脳炎ウイルスの示す神経組織特異的病原性が、どのような因子によって現れるかについて解析した。ラット脳細胞初代培養および培養株細胞を用いて、以下のことが明らかになった。1、日本脳炎ウイルスは、神経細胞においてのみ感染増殖し、グリア細胞には感染しない。2、日本脳炎ウイルスは、幼若型神経細胞には吸着・感染するが、分化成熟が進行しシナプス形成するようになった神経細胞には吸着・感染しない。3、日本脳炎ウイルスに感受性の細胞は、非感受性細胞に比べウイルスの吸着及び細胞内への取り込み効率が高い。4、細胞内にウイルスから抽出したゲノムRNAを直接注入すると、非感受性細胞内でもウイルスが増殖できる。5、感受性細胞膜画分から、非感受性細胞には存在しないウイルス粒子E蛋白と結合する受容体候補蛋白を検出分離し、cDNAの一部をクローニングする事ができた。一方日本脳炎ウイルス粒子形成機構を解析して、以下のことが明らかになった。1、ウイルス粒子エンベロープを形成するprM蛋白とE蛋白は、細胞内でヘテロ2量体を形成する形で合成され、細胞外に放出される過程でprM蛋白がM蛋白へとプロセスされる。2、プロセスされたM-Eヘテロ2量体は酸性条件下でEホモ3量体へと変化する。3、E蛋白のこの構造変化は、細胞受容体との結合後に起こる細胞膜とエンベロープとの融合反応を誘導する。4、prM-Eヘテロ2量体の形成には、prM蛋白C末端が関与しており、E蛋白の構造構築と細胞内輸送に必要である。5、E蛋白の中和抗体エピトープを構成するアミノ酸に置換を導入すると、神経病原性が低下する。以上の結果から、日本脳炎ウイルスの示す神経病原性は、感受性細胞膜に存在する細胞受容体とE蛋白との結合効率とE蛋白の構造変化によって規定されており、E蛋白構造構築と細胞内輸送には、prM蛋白が重要な役割をしていることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] J.Kimura-Kuroda,et al K.Yasui: "Specific tropism of Japanise encephalitis vims for developing neurons inprimary rat brain culture" Arch.Virology. 130. 477-484 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保井孝太郎: "フラビウイルス蛋白質のプロセシング" 蛋白質・核酸・酵素. 37. 2766-2773 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasui: "Strategies of Deugue Vaccine Development by W.H.O.Using New Biotechnology" Trop.Med.35. 233-241 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保井孝太郎: "ワクチンの問題点 日本脳炎" 日本医師会雑説. 111. 1524-1529 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato et al K.Yasui: "High level Expression of Hie Japanese encephelitis Vines E pritein by recombinant Vaccinie Vines and Enhancement of Its Extracellular Release by the NS3 gene Product" Visology. 192. 483-490 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kimura-Kuroda K.Nagashima K.Yasui: "Inhibition of myelin formation by HIV-1 gp120 in rat cerebral cortex culture" Arch.Viology. 137. 81-99 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kimura et al K.Yasui: "Analysis of Vinus-cell binding characteristics on the determination of Japanese encephalitis vines susceptibility" Arch.Virol. 139. 239-251 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kimura-Kuroda, M.Ichikawa, A.Ogata, K.Nagashima, K.Yasui: "Specific tropism of Japanese encephalitis virus for developing neurons in primary rat brain culture" Arch.Virology. 130. 477-484 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasui: "Strategies of dengue vaccine development by W.H.O.using new biotechnology" Trop.Med.35. 233-241 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato, C.Takamura, A.Yasuda, M.Miyamoto, K.Kamogawa, K.Yasui: "High-level expression of the Japanese encephalitis virus E protein by recombinant vaccinia virus and enhancement of its extracellular release by the NS3 gene product" Virology. 192. 483-490 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kimura-Kuroda, K.Nagashima, K.Yasui: "Inhibition of myelin formation by HIV-1 gp 120 in rat cerebral cortex culture" Arch.Virology. 137. 81-99 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kimura, J.Kimura-Kuroda, K.Nagashima, K.Yasui: "Analysis of virus-cell binding characteristics on the determination of Japanese encephalitis virus susceptibility" Arch.Virology. 139. 239-251 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato.et al K.Yasui: "High-level expression of the Japanese enceplnalitis vivus Eprotein by recombinant Vaccinia vims and enhaucement of its extracellular release" Virology. 192. 483-490 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kimura-Kuroda,K.Yasui: "Inhibition of myeliu for mation by HID-1 gp120 in rat cerebral cortex culture" Arch.Virology. 137. 81-99 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kimura et al K.Yasui: "Analysis of vines-cell biuding ekaracteristics on the determination of Japanese encephelitisvins sasceptibility" Arch Virol.139. 239-251 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 木村純子.保井孝太郎: "日本脳炎ウイルスE膜糖蛋白と神経病原性" 細胞. 26. 296-300 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 保井孝太郎: "ワクチンの問題点 日本脳炎" 日本医師会雑誌. 111. 1524-1529 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yasui: "Strategies of Deague Vaccine Development by W.H.O.Vsing.New Biotecnnology" Trop.Med.35. 233-241 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,T.,Yasui,K.,et al: "High-level expression of the Japanese encephalitis virus E protein by recombinant vaccinia virus and enhancement of its extracellular release by the NS3 gene product." Virology. 192. 483-490 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura-Kuroda,J.,Yasui,K.,et al: "Specific tropism of Japanese encephalitis virus for developing neurons in primary rat brain culture." Archives of Virology. 130. 477-484 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui,K.,: "Strategies of Dengue virus vaccine development by W.H.O. using new biotechnology." Tropical Medicine. in press.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,T.,Takamura,C.,Yasuda,A Miyamoto,M.,Kamogawa,K.,Yasui,K.,: "Highーlevel expression of the Japanese encephalitis virus E protein by recombinant vaccinia virus and enhancement of its extracellular release by the NS3 gene product" Virology. 192. 483-490 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] KimuraーKuroda,J.Ichikawa,M.,Ogata,A.,Nagashima,K.,Yasui,K.,: "Specific Tropism of Japanese encephalitis virus for developing neurons in primary rat brain culture" Archivs of Virology. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi