研究課題/領域番号 |
04454230
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
桂 秀策 岩手医科大学, 医学部, 教授 (10048233)
|
研究分担者 |
新津 ひさえ 岩手医科大学, 医学部, 助手 (80128933)
熊谷 礼子 岩手医科大学, 医学部, 助手 (30118294)
中屋敷 徳 岩手医科大学, 医学部, 講師 (10146029)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
|
キーワード | ヒト / 脳 / 脂質 / 死後変化 / 脳死 / 脳脂質 / 変性 |
研究概要 |
脳の脂質の変化と死後経過時間の関係をみるために、剖検時採取した死後の脳の脂質を検査した。脳組織の脂質抽出液について薄層クロマトグラフィー(TLC)と高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による分析、総脂質量とリン脂質量の測定をした。遊離脂肪酸(FA)、コレステロール(Chol)、タンパク質、チオバルビツール酸反応物質(TBARS)の定量は脳組織ホモジネートについて行った。脳組織採取時直ちに検査を行い、さらに小分けした脳組織をできるだけ空気に触れない状態で37℃に保存して経時的変化を観察した。検査した20例の採取時の脳試料では、0歳の例を除いて、TLCやHPLCのクロマトグラムはほぼ同様のパターンであった。剖検まで死後経過時間の長かった例では、TLCにおけるFAのスポットが他の例よりも濃かった。37℃保存後にはTLCとHPLCでFA、リン脂質リゾ体、モノアシルグリセロールの増加等、脂質が分解したと考えられる変化が観察された。保存脳組織試料のホモジネートで測定したFA量は増加、Cholは変化せず、タンパク質は減少した。TBARSは増加する傾向にあった。主として灰白質と白質を調べたが、得られた場合には橋、延髄、視床下部付近も検査した。一般にこれらの経時的な変化は、神経細胞が多く含まれる灰白質と視床下部付近の方が著明なように思われた。No.16の脳死状態にあった脳試料においては、他の例と異なる興味ある所見が得られた。今後は動物実験も加えて、例数を増やし、ヒトと動物の脳死状態の脳についての検討をしていきたいと考えている。
|