• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PCR法を用いたメッセンジャーRNA定量による心筋症の病態の解明-基礎的および臨床的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 04454263
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

松森 昭  京都大学, 医学部, 講師 (70135573)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1993年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードウイルス / 心筋炎 / 心筋症 / 活性酸素 / スーパーオキシドジスムターゼ / メッセンジャーRNA / メルカプトプロピオニルグリシン / カプトプリル / ポリメラーゼ連鎖反応 / フリーラジカル / メルカプトグリシン
研究概要

われわれの開発したEMC(encephalomyocarditis)による拡張型心筋症動物モデルでは、感染症ウイルスが消失した後も心筋細胞障害が持続し、ウイルスによる直接作用以外の細胞障害機序が考えられた。本研究ではウイルス性心筋炎における活性酸素の役割を明らかにするためPCR法を用いてスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)のメッセンジャーRNA(mRNA)を合成し、その発現と心筋細胞障害との関連を検討した。4週令Balb/cマウスにEMCウイルス100plaque-forming units(PFU)を腹腔内接種し、心臓からRNAを抽出し、ノザンブロット法を行った。さらに同心筋炎モデルにおいて心筋傷害を軽減したアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬CaptoprilおよびフリーラジカルスカベンジャーであるN,2mercapto-propionyl glycine(MPG)を感染後第4日から投与したマウスの心臓も同様に検討した、ノザンブロット法にはプローブとして、PCR法で作製したマウスMn-SOD,Cu/Zn-SOD,α-tubulinのcDNAを使用した。Captopril,MPG共に感染マウスの生存率を用量依存的に改善した。感染14日後の病理組織所見は、captopril30,100mg/kg,MPG8,25,75mg/Kg投与群で有意に減少した。ノザンブロット分析では、感染マウス心臓のMn-SOD mRNA の発現量は、感染3日後5.6±1.6,5日後9.9±1.8,7日後4.4±0.9と非感染群に比し有意に増加した。この増加は感染4日後よりのMPG75mg/kg投与により完全に阻止できた。また、Cu/Zn-SODについても同様の結果を得た。EMCウイルス性心筋炎において著明なSODのmRNA発現が誘導され、心筋障害に活性酸素が関与していることが示唆された。Captoprilは、心筋傷害を軽減したが、その作用はACE阻害作用に依存しているのではなく、SH基を持つことに依存していた。ウイルス性心筋炎の治療として、フリーラジカルスカベンジャーの投与が有効であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (63件)

  • [文献書誌] Hosono M et al: "Human/mouse chimeric antibodies show low reactivity with human anti-murine antibodies(HAMA)." Br J Cancer. 65. 197-200 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A et al: "Lessons from animal experiments in myocarditis." Herz. 17. 107-111 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada I et al: "Successive infection of coxsackie virus B3 and encephalomyocarditis virus:An animal model of chronic myocarditis." J Pathol. 167. 341-347 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y et al: "Effect of immunostimulant therapy on acute viral myocarditis in an animal model." Am Heart J. 124. 428-434 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T et al: "The effect of α-blocker,bunazosin on a murine model of congestive heart failure induced by viral myocarditis." Jpn Circ J. 56. 1138-1145 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A et al: "A questionnaire study of β-adrenergic blockade in dilated cardiomyopathy in Japan." Jpn Circ J. 56. 767-775 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada I et al: "Combination treatment with ribavirin and interferon for experimental coxsackievirus B3 replication." J Lab Clin Med. 120. 569-573 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada I et al: "Detection of viral RNA in experimental coxsackievirus B3 myocarditis of mice using polymerase chain reaction." Int J Exp Pathol. 73. 721-731 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyu B et al: "Cardiac persistence of cardioviral RNA detected by the polymerase chain reaction in a model of dilated cardiomyopathy." Circulation. 86. 522-530 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y et al: "Treatment of coxsackievirus B3 myocarditis by immunoactive peptide in an animal model." Clin Immunol Immunopathol. 65. 65-69 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T et al: "Time-course of myocardial infarction evaluated by indium-111 antimyosin monoclonal antibody scintigraphy:Clinical implications and prognostic value." J Nucl Med. 33. 1501-1508 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga M et al: "Activation of Ca-permeable cation channels by myocarditis-associated antibody in guinea pig ventricular myocytes." J Clin Invest. 91. 1231-1234 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki H et al: "Enhanced expression of superoxide dismutase messenger RNA in viral myocarditis.An-SH dependent reduction of its expression and myocardial injury." J Clin Invest. 91. 2727-2733 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A et al: "Mechanism and significance of myocardial uptake of antimyosin antibody in myocarditis and cardiomyopathy:Clinical and experimental studies." Clin Immunol Immunopathol. 68. 215-219 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioi T et al: "Inhibition of cytokine production by a new inotropic agent,vesnarinone,in human lymphocytes,T cell line and monocytic cell line." Life Sciences. 54. PL11-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T et al: "Therapeutic effect of anti-tumor necrosis factor-α antibody on the murine model of viral myocarditis induced by encephalomyocarditis virus." Circulation. 89. 846-851 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A et al: "Vesnarinone,a new intropic agent,inhibits cytokine production by stimulated human blood from patients with heart failure." Circulation. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A: "Viral infections of the heart:Part II.Animal models:Pathological findings and therapeutic considerations." Edward Arnold, 28 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A: "Idiopathic Dilated Cardiomyopathy:Animal models for therapeutic trials of viral myocarditis." Springer-Verlag, 12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosono M, Endo K, Sakahara H, Watanabe Y, Saga T, Nakai T, Kawai C, Matsumori A, Yamada T, Watanabe T, Konishi J.: "Human/mouse chimeric antibodies show low reactivity with human anti-murine antibodies (HAMA)." Br J Cancer. 65. 197-200 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A.: "Lessons from animal experiments in myocarditis." Herz.17. 107-111 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada I, Matsumori A, Tomioka N, Kawai C.: "Successive infection of coxsackie virus B3 and encephalomyocarditis virus : An animal model of chronic myocarditis." J Pathol. 167. 341-347 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y, Matsumori A, Maruyama S, Kawai C.: "Effect of immunostimulant therapy on acute viral myocarditis in an animal model." Am Heart J. 124. 428-434 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A, Tominaga M, Kawai C.: "A questionnaire study of beta-adrenergic blockade in dilated cardiomyopathy in Japan." Jpn Cire J. 56. 767-775 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T, Matsumori A, Okada I, Tominaga M, Kawai C.: "The effect of alpha-blocker, bunazosin on a murine model of congestive heart failure induced by viral myocarditis." Jpn Cire J. 56. 1138-1145 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada I, Matsumori A, Matoba Y, Tominaga M, Yamada T.: "Combination treatment with ribavirin and interferon for experimental coxsackievirus B3 replication." J Lab Clin Med. 120. 569-573 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada I, Kyu B, Matsumori A.: "Detection of viral RNA in experimental coxsackievirus B3 myocarditis of mice using polymerase chain reaction." Int J Exp Pathol. 73. 721-731 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyu B, Matsumori A, Sato Y, Okada I, Chapman NM, Tracy S.: "Cardiac persistence of cardioviral RNA detected by the polymerase chain reaction in a model of dilated cardiomyopathy." Circulation. 86. 522-530 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y, Matsumori A.: "Treatment of coxsackievirus B3 myocarditis by immunoacitive peptide in an animal model." Clin Immunol Immunopathol. 65. 65-69 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T, Matsumori A.: "Time-course of myocardial infarction evaluated by indium-111 antimyosin monoclonal antibody scintigraphy : Clinical implicatioms and prognostic value." J Nucl Med. 33. 1501-1508 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga M, Matsumori A, Horie M, Yoshida H, Okada Y.: "Activation of Ca-permeable cation channels by myocarditis-associated antibody in guinea pig ventricular myocytes." J Clin Invest. 91. 1231-1234 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A.Part II.: "Animal models : Pathological findings and therapeutic considerations." Viral Infections of the Heart Edward Arnold, Kent. 110-137 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki H, Matsumori A, Matoba Y, Kyu B, Tanaka A, Fujita J.Sasayama S.: "Enhanced expression of superoxide dismutase messenger RNA in viral myocarditis. An-SH dependent reduction of its expression and myocardial injury." J Clin Invest. 91. 2727-2733 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A, Kawai C, Yamada T, Ohkusa T, Morishima S, Tamaki N, Watanabe Y, Yonekura Y, Endo K, Konishi J, Yoshida A.: "Mechanism and significance of myocardial uptake of antimyosin antibody in myocarditis and cardiomyopathy : Clinical and experimental studies." Clin Immunol Immunopathol. 68. 215-219 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A.: "Animal models for therapeutic trials of viral myocarditis." Idiopathic Dilated Cardiomyopathy Springer-Verlag, Berlin-Heidelberg-New York. 351-362 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioi T, Matsumori A, Matsui S, Sasayama S.: "Inhibition of cytokine production by a new inotropic agent, vesnarinone, in human lymphocytes, T cell line and monocytic cell line." Life Sciences. 54. PL11-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T, Matsumori A, Sasayama S.: "Therapeutic effect of anti-tumor necrosis factor-alpha antibody on the murine model of viral myocarditis induced by encephalomyocarditis virus." Circulation. 89. 846-851 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumori A, Shioi S, Yamada T, Matsui S, Sasayama S.: "Vesnarinone, a new intropic agent, inhibits cytokine production by stimulated human blood from patients with heart failure." Circulation. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga M et al.: "Activation of Ca-permeable cation channels by myocarditis-associated antibody in guinea pig ventricular myocytes." J Clin Invest. 91. 1231-1234 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki H et al.: "Enhanced expression of superoxide dismutase messenger RNA in viral myocarditis.An-SH dependent reduction of its expression and myocardial injury." J Clin Invest. 91. 2727-2733 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumori A et al.: "Mechanism and significance of myocardial uptake of antimyosin antibody in myocarditis and cardiomyopathy:Clinical and experimental studies." Clin Immunol Immunopathol. 68. 215-219 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shioi T et al.: "Inhibition of cytokine production by a new inotropic agent,vesnarinone,in human lymphocytes,T cell line and monocytic cell line." Life Sciences. 54. PL11-16 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada T et al.: "Therapeutic effect of anti-tumor necrosis factor-α antibody on the murine model of viral myocarditis induced by encephalomyocarditis virus." Circulation. 89. 846-851 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumori A et al.: "Vesnarinone,a new intropic agent,inhibits cytokine production by stimulated human blood from patients with heart failure." Circulation(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumori A: "Viral infections of the heart:Part II.Animal models:Pathological findings and therapeutic considerations." Edward Arnold, 28 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumori A: "Idiopathic Dilated Cardiomyopathy:Animal models for therapeutic trials of viral myocarditis." Springer-Verlag, 12 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hosono M: "Human/mouse chimeric antibodies show low reactivity with human anti-murine antibodies(HAMA)." Br J Cancer. 65. 197-200 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumori A: "Lessons from animal experiments in myocarditis." Herz. 17. 107-111 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Okada I: "Successive infection of coxsackievirus B3 and encephalomyocarditis virus:An animal model of chronic myocarditis." J Pathol. 167. 341-347 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sato Y: "Effect of immunostimulant therapy on acute viral myocarditis in an animal model." Am Heart J. 124. 428-434 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada T: "The effect α_1-blocker,bunazosin on a murine model of congestive heart failure induced by viral myocarditis." Jpn Circ J. 56. 1138-1145 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Okada I: "Combination treatment with ribavirin and interferon for experimental coxsackievirus B3 replication." J Lab Clin Med. 120. 569-573 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Okada I: "Detection of viral RNA in experimental coxsackievirus B3 myocarditis of mice using the polymerase chain reaction." Int J Exp Pathol. 73. 721-731 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kyu B: "Cardiac persistence of cardioviral RNA detected by polymerase chain reaction in a murine model of dilated cardiomyopathy." Circulation. 86. 522-530 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sato Y: "Treatment of coxsackievirus B3 myocarditis by immunoactive peptide in an animal model." Clin Immunol Immunopathol. 65. 65-69 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada T: "Time-course of myocardial infarction evaluated by indium-111 antimyosin monoclonal antibody scintigraphy: Clinical implications and prognostic value." J Nucl Med. 33. 1501-1508 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tominaga M: "Activation of Ca-permeable cation channels by myocarditis-associated antibody in guinea pig ventricular myocytes." J Clin Invest.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki H: "Enhanced expression of superoxide dismutase messenger RNA in viral myocarditis:An SH dependent reduction of its expression and myocardial injury." J Clin Invest.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumori A: "A questionnaire study β-adrenergic blockade in dilated cardiomyopathy in Japan." Jpn Circ J. 56. 767-775 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Anan R: "Cardiomyopathy update 6.Molecular genetic analyses of familial hypertrophic cardiomyopathy." University of Tokyo Press,

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumorl A: "In Viral infections of the heart.Experimental studies." Edward Arnold,Kent England,

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumori A: "Mechanism and significance of myocardial uptake of antimyosin antibody in myocarditis and cardlomyopathy: Clinical and experimental studies." Springer-Verlag,

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumori A: "International Symposium on ldiopathic Dilated Cardiomyopathy.Animal models for therapeutic trials of viral myocarditis." Springer-Verlag,

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi