• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児肝移植における移植片バイアビリティーの評価

研究課題

研究課題/領域番号 04454313
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

河原崎 秀雄  東京大学, 医学部(病), 講師 (60115475)

研究分担者 岩中 督  東京大学, 医学部(病), 助手 (90193755)
土田 嘉昭  東京大学, 医学部(病), 教授 (80010164)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1992年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード肝移植 / 部分肝移植 / バイアビリティー / 小児肝移植
研究概要

体重10-15kgのビ-グル犬6頭をdonorに、6-8kgの犬12頭をrecipientとして、donorの肝を各脈管を残したまま、左葉と右葉に分離し、冷温ラクテートリンゲル液で門脈から両葉をwash outした後、両葉を摘出し、直ちに我々が開発した細胞外液型の組織潅流液(TOM液)で冷温潅流、浸漬した。donor手術とほぼ同時に第1のrecipientの全肝を下大静脈を温存したまま摘出し、piggy bagg式にまずdonorの左葉を同所性に移植した。翌日、潅流24時間目に第2のrecipientの全肝を同様に摘出して移植した。肝のバイアビリティーを、スカラー社MDL1401組織血流計による肝の組織血流と、動脈血ケトン体とによって検討した。組織血流を肝右葉と左葉の2カ所で肝摘出前、移植直後、閉腹前に計測し、ケトン体比を移植直後、2時間後、12時間後に計測し、術後成績と比較した。
結果と結論
(1)左葉を移植した群:2例が36時間生存したが、他は24時間以内に死亡した。術後24時間以上生存した2例のrecipientはケトン体比が直後から1を越え、12時間後も1以上であったが、24時間以内で死亡した例は直後も、2時間後、12時間後のいずれも0.5以下であった。組織血流は肝摘出前で左葉が平均35ml/min、右葉が41ml/minであったが、生存例は移植直後も、閉腹前も摘出前に比較して10ml/min以上低下することはなかったが、24時間以内の死亡例は10ml/min低下した。
(2)右葉を移植した群(24時間保存)は全例、術直後に出血死した。primary graft non functionと思われた。この群の組織血流の変化はほぼ、左葉を移植した群と同様であったが、ケトン体比は、死亡した6頭中3頭に、直後、2時間後に2、0-2、6とむしろ異常高値を認めた。血糖値はいずれも、90mg/dlを越えていた。この実験から組織血流野測定はviabilityの指標になることが示唆されたが、ケトン体比の評価は、より実験を重ねて、長期生存群と短期死亡群の間で検討す必要があり、現段階では結論が得られなかった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] H.Kawarasaki: "Partial Liver Transplantation(PLTR) from a Living Danor" Journal of Peditric Surgery. 29. 518-522 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河原崎 秀雄: "肝機能成績からみた胆道閉鎖症例の肝移植適応時期" 小児外科. 25. 271-274 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河原崎 秀雄: "生体部分肝移植におけるレシピエレト適応の諸問題" 移植. 28. 547-553 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawarasaki: "Partial Liver Transplantation from Livirg Donors" Transplantation Proceeding. 24. 1470-1472 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwanaka: "Experimental Orthctopic Liver Transplantation Using TOM-2H" Transplantation Proceeding. 24. 1602-1604 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河原崎秀雄: "生体肝移植マニュアル" 中外医学社, 220 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawarasaki: "Partial liver transplantation from a living donor" J.Pediatric Surgery. Vol 29. 518-522 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawarasaki Hideo: "Timing of liver transplantation for the patient with biliary atresia judged from liver function test" Japanese J.of Pediatric Surgery. Vol 25. 271-274 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawarasaki Hideo: "Problems on indication for the recipient of living related liver transplantation" Japan J.of Transplantation. Vol 28. 547-553 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawarasaki: "Partial liver transplantation from a liviing donors Transplantation Proceeding" Vol 24. 1470-1472 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwanaka: "Experimental orthotopic liver transplanaation using TOM-2H" Transplantation Proceeding. Vol 24. 1602-1604 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawarasaki Hideo: Maunal for living related liver transplantation. Tyuugai Igaku Sha (Tokyo), (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawarasaki: "Partial Liver Transplantation (PT^^LR) from a Living Donor" Journal of Pediatric Surgery. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河原崎秀雄: "肝機能成績からみた胆道閉鎖症例の肝移植適応時期" 小児外科. 25. 271-274 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河原崎秀雄: "生体部分肝移植におけるレシピエント適応の諸問題" 移植. 28. 547-553 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawarasaki: "Partial Liver Transplantation from Living Donors" Transplantation Proceeding. 24. 1470-1472 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwanaka: "Experimental Orthotopic Liver Transplantation Using TOM-2H" Transplantation Proceeding. 24. 1602-1604 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河原崎秀雄: "生体肝移植マニュアル" 中外医学社, 220 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河原崎 秀雄: "胆道閉鎖症の肝移植適応時期" 小児外科. 25(3). 95-98 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河原崎 秀雄: "生体部分肝移植におけるレシピエント手術の実際と要点" OPE NURSING. 7(6). 23-28 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河原崎 秀雄: "生体部分肝移植の適応について" 外科. 54(2). 175-177 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Kawarasaki: "Partial Liver Transplantation From Living Donors" Transplantation Proceedingo. 24(4). 1470-1472 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河原崎 秀雄: "生体部分肝移植の現況" 診断と治療. 73(3). 532-536 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Iwanaka: "Experimental Orthotopic Liver Transplantation Using TOM-2H Solution in which the Major Anion is Gluconate" Transplantation Proceedings. 24(4). 1602-1604 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi