• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性脳腫瘍に対する細胞工学的手法を用いた新しい免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04454356
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関新潟大学

研究代表者

田村 哲郎 (1993)  新潟大学, 医学部・附属病院, 助手 (40221402)

吉田 誠一 (1992)  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (50174933)

研究分担者 田中 隆一  新潟大学, 脳研究所, 教授 (30018816)
田村 哲郎  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (40221402)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードLAK細胞 / 上皮成長因子受容体 / グリオーマ細胞 / アンチセンスオリゴマー / 増殖因子 / TGFアルファー / アンチセンス療法 / オートクライン機構 / TGF alpha / オリゴマー / neu / erbB2 / 悪性グリオーマ / T細胞レセプター / LAK療法 / サイトカイン産生能 / ICAM-1
研究概要

初めに,LAK細胞を用いた悪性グリオーマ患者に対する養子免疫療法の有効性を高める目的で,グリオーマ組中での過剰発現を認めた上皮成長因子受容体(EGF-R)に対する抗体を,アビジン-ビオチン法を用いて,LAK細胞に結合させ,このLAK細胞の臨床応用の検討を行った。この操作で得られたエフェクター細胞は,従来のLAK細胞に比べ,20%以上の細胞障害活性を示し,ヘルパーT細胞よりからも同様のLAK細胞を誘導できることから,腫瘍局所での効率的なエフエクター細胞の誘導に効果的なものと考えられた。次いで,グリオーマ細胞のオートクライン機構に基づく増殖機構に関与すると思われる諸因子を遺伝子レベルで調節しその増殖を制御する,いわゆるアンチセンス療法を試みた。ヒトグリオーマ細胞における各遺伝子の発現形式を検討するとTGFアルファーが5種の細胞に検出され,neu,c-mycも,各々,3種類の細胞に認められた。これらの各遺伝子に対するアンチセンスオリゴマーのヒトグリオーマ細胞への取り込み能を検討するとアンチセンスTGFアルファーオリゴマーを1microM加えると分裂細胞数は,3,4日目より著明に減少し,センスオリゴマーを加えても変化は認められなかった。更に,TGF alphaに対するモノクローナル抗体を加えると,この抑制効果は増強され,一部のグリオーマ細胞では,約20%にも抑制されるようになった。他の増殖因子に対するオリゴマーを用いた検討では一定の傾向は認められず,モノクローナル抗体の併用効果は認められなかった。以上の結果は,グリオーマ細胞の分裂増殖へのTGFアルファーの深い関与を示しており,そのアンチセンスオリゴマーの応用によるグリオーマ細胞の増殖機構の制御まで可能と考えられた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 吉田 誠一 他: "悪性グリオーマ患者の腫瘍内浸潤リンパ球のT細胞抗原レセプターのV領域遺伝子の発現" 神経免疫研究. 5. 18-25 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 誠一 他: "アンチセンスオリゴマーを用いたグリオーマへのアプローチ" 第52回日本癌学会総会抄録集. 256 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中 龍也 他: "悪性グリオーマのサイトカインネットワークの解析" 神経免疫研究. 15. 111-114 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuya YAMANAKA et.al: "Effects of Irradiation on Cytokine Production in Glioma Cell Lines" Neurologia medico-chiruugica. 33. 744-748 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuya YAMANAKA et al: "Effects of Irradiation on the Expression of the adhesion Molecules(NCAM,ICAM-1)by Glioma Cell Lines" Neurologia medico-chiruugica. 33. 749-752 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saxna A, Ali I U: "Increased expression of gnes from growth factor signaling pathways in glioblastoma cell lines" Oncogene. 7(2). 243-247 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Torp SH, Helseth E, Ryan L et al.: "Amplification of the epidermal growth factor receptor gene in Human gliomas." Anticancer Res. 11(6). 2095-2098 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mashiyama S, Murakami Y, Yoshimoto T et al.: "Detection of p53 gene mutations in human brain tumors by single-strand conformation polymorphism analysis of polymerase chain reaction products." Oncogene. 6(8). 1313-1318 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Berdel WE, de Vos S, Maurer J et al.: "Oberberg-D ; Recombinant human stem cell factor stimulates growth of a human glioblastoma cell line expressing c-kit protooncogene." Cancer Res. 52(12). 3498-3502 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alama A, Barbieri F, Bottini F et al.: "The use of antisense oligodeoxynucleotides (aODNs) for the therapy of cancer." Drugs Exp Clin Res. 17(12). 575-579 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akhtar S, Kole R, Juliano RL: "Stability of antisense DNA oligodeoxynucleotide analogs in cellulr extracts and sera." Life Sci. 49(24). 1793-1801 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hsieh SY, Taylor J: "Regulation of polyadenylation of hepatitis delta virus antigenomic RNA." J Virol. 65(12). 6438-6446 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Genevee C, Diu A, Nierat J et al.: "An experimentally validated panel of subfamily specific oligonucleotide primers for the study oof human T cell receptor variable V gene segment usage by polymerase chain reaction." Eur J Immunol. 22. 1261-1269 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Belldegrun A, Kasid A, Uppenkamp M et al.: "Human tumor infiltrating lymphocytes : Analysis of lymphokine mRNA expression and relevance to cancer immunotherapy." J Immunol. 142. 4520-4526 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuller GN, Bigner SH: "Amplified cellular oncogenes in neoplasms of human central nervous system." Mutat Res. 276(3). 299-306 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田誠一 他: "悪性グリオーマ患者の腫瘍内浸潤リンパ球のT細胞抗原レセプターのV領域遺伝子の発現" 神経免疫研究. 5. 18-25 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田誠一 他: "アンチセンスオリゴマーを用いたグリオーマへのアプローチ" 第52回日本癌学会総会抄録集. 256 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山中龍也 他: "悪性グリオーマのサイトカインネットワークの解析" 神経免疫研究. 5. 111-114 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuya YAMANAKA et al: "Effects of Irradiation on Cytokine Production in Glioma Cell Lines" Neurologia medico-chiruugica. 33. 744-748 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuya YAMANAKA et al: "Effects of Irradiation on the Expression of the adhesion Molecules(NCAM,ICAM-1)by Glima Cell Lines" Neurologia medico-chiruugica. 33. 749-752 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 誠一: "LAK療法を中心とした免疫療法の現状" 脳神経外科ジャーナル. 2. 110-115 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 誠一: "悪性グリオーマ患者リンパ球の細胞傷害能とT細胞レセプターレパトアの養子免疫療法に伴う変動" 日本免疫学会抄録集. 22. 296- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshida: "Overexpression of multiple oncogenes related to histological grade of astrocytic glioma" Br.J.Cancer. 66. 106-112 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.Yamanaka: "Effects of ACNU and Cranial Irradiation on the Mouse Immune System" Neurologia medico-chirrurgica. 33. 65-70 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 森 宏: "悪性脳腫瘍患者末梢リンパ球サブセット動態におよぼす集学的治療の効果" 新潟医学会雑誌. 106. 536-542 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshida: "Expression of MHC classII antigens on human glioma cells modulated by transfection with genes encoding these antigens" Neurologia medico-chirrurgica. 31. 623-628 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 誠一: "脳腫瘍の免疫と分子生物学" 金芳堂, 8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshida: "Biological Aspects of Brain Tumors" Springer-Verlag, 5 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi