• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性グリオーマにおける異常EGFRの解析とその抗体を利用した免疫化学療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04454364
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

上田 聖  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (40094411)

研究分担者 西野 輔翼  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (10079709)
伊林 範裕  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (50176468)
須川 典亮  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (50244596)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードmalignant glioma / abevant EGFR / survival time / antisense oligonucleotide / Lipofectin^R / gene therapy / monoclonal antibody / abenant EGFR / antiscnse oligonucleotidc / EGFR / グリオーマ(glioma)
研究概要

異常EGFRはglioblastoma40例中の14例(35%)において確認され、そのうちextracellular domainのみの異常が8例、intracellular domainのみの異常が4例、両側の異常が2例であった。また正常EGFRのoverexpressionが7例(17.5%)において確認された。一方anaplastic gliomaにおいては17例中3例(17.6%)に異常EGFRが認められ、そのうち2例はextracellular domainのみの異常、1例は両側の異常であった。low grade gliomaでは16例中1例も異常EGFRを有していなかった。生存日数に関してはEGFRの正常な所見のみを有していたglioblastomaでは440日(18例)、正常EGFRでありながらもoverexpressionを有していたものでは354日(6例)異常EGFRでは318日(11例)であった。ついでLipofectin^Rにて包埋されたEGFR mRNAに対するantisense oligonucleotideの悪性グリオーマに対する抗腫瘍効果について検討した。結果はmRNA EGFRが発現している3種類のmalignant glioma cell lineにて濃度5mMで3日目でコントロールと比較し細胞数で1/3から1/10の抑制が確認された。さらにS期、G2+M期への蓄積、DNA合性能の抑制も確認された。また異常EGFRに対するモノクローナル抗体を作成するために、合成ペプチドから作成されたポリクローナル抗体の効果を現在検討中である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 須川典亮,上田聖: "Antisense DNAを用いた遺伝子治療" Clinical Neuroscience. 12(6) in press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須川典亮: "RFLP法" 脳腫瘍の免疫と分子生物学(金芳堂). 107-121 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Jonas Ekstrand,Noriaki Sugawa,C.David James,V.Peter Collins: "Amplified and rearranged epidermal growth factor receptor genes portions of the N- and/or C-terminal tails" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 89. 4309-4313 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Sugawa, Satoshi Ueda, Naoya Hashimoto, Norihiro Ibayashi, Yoshio Nakagawa, Hoyoku Nihino, Kazuto Nosaka, Masanori Kurimoto: "An antisense EGFR oligonucleotide enveloped in liposome induces Growth Inhibition in human malignant gliomas" Cancer Res. in submission. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Janas Ekstrand, Noriaki Sugawa, C, David James, V.Peter Collins: "Amplified and rearranged epidermal growth factor receptor genes portions of the N-and/or C-terminal tails." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 89. 4309-4313 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須川典亮、上田聖: "Amtisense DNAを用いた遺伝子治療" Clinical Meuroscience. 12(6)(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Jonas Ekstrcend,Noriaki Sugawa C,David James,V.Peter Collins: "Amplified and rearranged epidermal growth factor receptor genes portions of the N-and on C-terminal tails" Proc.Natl.Acad,Sci.USA. 89. 4309-4313 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 須川典亮: "RFLP法" 脳腫瘍の免疫と分子生物学(金芳堂). 107-121 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi