• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体活性骨セメントの臨床応用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454382
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

丹羽 滋郎  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70065530)

研究分担者 岩崎 慎一  愛知医科大学, 医学部, 助手 (10160095)
青木 重久  愛知医科大学, 医学部, 教授 (90065524)
服部 友一  愛知医科大学, 医学部, 助手 (40172936)
高柳 富士丸  愛知医科大学, 医学部, 講師 (80148329)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードハイドロオキシアパタイト / 生体活性骨セメント / 人工関節 / 骨親和性 / リン酸カルシウム / コンドロイチン硫酸 / 溶血毒性 / 機械強度
研究概要

今回の一連の研究結果から,最終的に安全性の高い生体活性骨セメントはα-TCP75%,TeCP20%,DCPD5%の組合せで,コンドロイチン硫酸ナトリウム5%,コハク酸ナトリウム12%,水83%水溶液を,粉液比3.2として混和することが決定された。
本生体活性骨セメントの硬化時間は,DCPD量2〜3%では10分間であり,DCPD量が増えるに従い硬化時間は短縮し,6%以上では5〜6分であった。混和後徐々にアパタイトに変換し,結晶の純度を増した。圧縮強度はin vivoで4週後に82.4MPaと最高値を示した。引っ張り強度はin vivoで経時的に強度が増し,4周後に23.2kgfと最高値を示した。粉液比が経時的圧縮強度に及ぼす影響は,重量比が2.5の時に68.2MPaと最高値を示した。
組織親和性については,移植後3日目において骨母床には異物細胞をほとんど認めなかった。2週後においては,セメントに接して,細い網目状の幼若な新生骨が認められ,母床骨とセメントの間隙にも新生骨が認められた。5ケ月後の電子顕微鏡像において,セメント周囲に骨芽細胞が接して認められた。
以上の研究結果より,今回開発された生活活性(リン酸カルシウム)セメントはよい組織親和性を示し,海綿骨より優れた強度を示すことにより臨床へ応用の可能性が大であり,術中の操作が容易であることより骨欠損部への充填材として極めて有効と考えられる。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 丹波,滋郎・山本晴彦: "燐酸カルシウムセメントの臨床応用のための基礎的研究" 第16回日本バイオマテリアル学会発表(甲府市). (1月). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa S.Yamamoto H,Hattori T,Takayanagi F,Aoki S: "Experimental studies of calciumphosphate cement" 2nd International symposium on Apatite. (発表予定)(7月). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽滋郎・山本晴彦: "生体活性骨セメントの骨親和性の検討" 第16回日本バイオマテリアル学会(甲府市). (発表予定),(11月). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 服部友一・丹羽滋郎: "生体活性骨セメントの機械強度に関する研究" 第16回日本バイオマテリアル学会(甲府市). (発表予定),(11月). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽滋郎・山本晴彦: "生体活性骨セメントの生体内金属固定性に関する検討" 第13回整形外科セラミック・インプラント研究会(名古屋市). (発表予定),(12月). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽 滋郎.山本 晴彦: "α-第3リン酸カルシウム、第2リン酸カルシウル、コンドロイチンナトリウムセメントの骨組織親和性に関する研究" 第4回世界生体材料学会発表(ベルリン). (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽 滋郎.山本 晴彦 服部 友一: "α-第3リン酸カルシウム、第2リン酸カルシウム、コンドロイチンナトリウムセメントの試験管内、生体内における強度に関する研究" 日本バイオマテリアル学会シンポジウム92発表(東京). (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 服部 友一.高柳 富士丸: "α-第3リン酸カルシウム、第2リン酸カルシウム、第4リン酸カルシウム、コンドロイチンナトリウムセメントのin vitro,in vivoにおける機械強度に関する研究" 第81回中部日本整形外科災害外科学会発表(松山). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 重久.山本 晴彦 岩崎 慎一: "新しい生体活性骨セメントの骨組織親和性" 第21回愛知医科大学医学会総会発表(名古屋). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi