• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎮痛薬の効果およびその耐性発現における細胞内情報転換系の関与

研究課題

研究課題/領域番号 04454388
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関山口大学

研究代表者

石川 敏三  山口大学, 医学部, 助手 (90034991)

研究分担者 黒田 泰弘  山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (80234615)
中木村 和彦  山口大学, 医学部, 助手 (50180261)
前川 剛志  山口大学, 医学部・附属病院, 教授 (60034972)
坂部 武史  山口大学, 医学部, 教授 (40035225)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードAnalgesia / Tolerance / Spinal cord / G Protein / Adenylate cyclase / Protein kinase C / Ca channel / Nitric oxide / NMDA antagonist / N-type Ca channel / α2-receptor / Intracellular spinal transduction / 鎮痛 / 耐性発現 / オピオイド / モノアミン / α_2受容体 / 情報伝達系 / G蛋白質 / アデニル酸シクラーゼ
研究概要

本研究は、痛みに対する特定の内因性制御機構を明らかにするため、疼痛反応とその制御機構、および鎮痛薬の効果・耐性発現における細胞内情報転換系反応を調べ、さまざまな痛みの治療法に関する基礎的知見を得ることを目的とした。まず、ラットに笑気(75%)を吸入させると著しい鎮痛効果(tail-flick潜時延長)が得られ、これには笑気が脊髄後角表層でα_2受容体の活性化→adenylate cyclase(AC)活性の制御→N型Caチャネル阻害という一連の反応を介し、substance P(SP)放出をシナプス前抑制することが関与すると考えられた。笑気吸入後2時間で吸入停止した後、再吸入すると鎮痛効果が消失し、急性耐性が発現した。この場合、初回吸入時にみられた笑気の脊髄後角表層でのシナプス伝達抑制作用が減弱、あるいは消失するほか、Cキナーゼのtranslocation/activationが起きることが分かった。また、この笑気鎮痛の耐性は、N型・L型Caチャネル拮抗薬、NMDA受容体拮抗薬により有意に抑制され、またNO合成酵素阻害薬が抑制傾向を示すことが分かった。一方、炎症性疼痛(20%mustard oil局所注入モデル)では、支配領域の脊髄後角表層でSPの放出増加に伴い、ブドウ糖代謝が亢進し、脱分極と合わせ、Cキナーゼのtranslocation/activationが起きることが分かった。またこの炎症性疼痛による疼痛関連行動、シナプス伝達系変化はオピオイド、Caチャネル拮抗薬、NMDA受容体拮抗薬、およびNO合成酵素阻害薬の前投与で抑制されることが分かった。
以上のことから、鎮痛薬はさまざまな侵害情報の脊髄における伝達に対し、選択的受容体(興奮性:NK-1、NMDA、および、抑制性:μ、α_2など)への作用、細胞内情報転換系への作用、すなわちG蛋白と連鎖する効果器(AC,PI response)あるいはCaチャネル活性の変調をもたらし、細胞内Caの変化とCa関連酵素CキナーゼおよびCaMキナーゼに依存するNO-cGMP系活性に影響し、鎮痛効果をもたらす。また、CキナーゼやNO-cGMP系活性は、シナプス可塑性をもたらすことから、鎮痛効果の耐性発現あるいは痛覚過敏などの機序に密接に関与するものと示唆される。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Ishikawa T.et al.: "Involvement of intracellular signal transducing systemin nitrous oxide induced analgesia and tolerance." Jap Neurochem Soc. 31. 514-515 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa T.et al.: "Involvement of protein kinase C in spinally mediated hyperalgesia in rats." Brain Research. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakakimura K.et al.: "Spitial patterns of spinal cord [^<14>C]-2-deoxyglucose metabolic activity in rat peripheral nerve injury." Pain. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakabe T.et al.: "The induction and maintenance of central excitation is dependent on NMDA receptor activation." Brain Research. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa T.et al.: "Development of tolerance to N20 analgesia is involved in NMDA receptor-mediated increases in spinal cord protein kinase C." Brain Research. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa T.et al.: "Involvement of intracellular signal transducing systemin nitrous oxide induced analgesia and tolerance" Jap Neurochem Soc.31. 514-515 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa T.et al.: "Involvement of protein kinase C in spinally mediated hyperalgesia in rats" Brain Research. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakakimura K.et al.: "Spitial patterns of spinal cord [_<14>C]-2-deoxyglucose metabolic activity in rat peripheral nerve injury." Pain. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakabe T.et al.: "The induction and maintenance of central excitation is dependent on NMDA receptor activation" Brain Research. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa T.et al.: "Development of tolerance to N20 analgesia is involved in NMDA receptor-mediated increases in spinal cord protein kinase C." Brain Research. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田和聖子 他: "笑気鎮痛の耐性発現と細胞内情報伝達系変化" 神経化学. 31. 514-515 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 敏三 他: "各種麻酔薬の鎮痛効果と中枢神経系α_2受容体変動について" 神経化学. 31. 486-487 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 敏三 他: "笑気鎮痛の耐性発現と細胞内情報伝達系変化" 神経化学. 31. 514-515 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi