研究課題/領域番号 |
04454424
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
野澤 志朗 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90051557)
|
研究分担者 |
亀井 一彦 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40224688)
塚崎 克己 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40118972)
木挽 貢慈 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80215376)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1993年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
|
キーワード | 子宮内膜 / 卵管 / 糖脂質 / 細胞外マトリックス / スルファチド / MSN-1 / 子宮体癌 / 酵素免疫測定法 |
研究概要 |
子宮内膜や卵管の糖脂質分析を行い、さらに細胞外マトリックスとの関連について解析することにより、複合糖質の観点から受精、着床あるいは子宮体癌の増殖、転移などのメカニズムを明らかにし、さらに体癌の新たな診断法の開発を試みることを本研究の目的とし、以下の知見が得られた。1.子宮体内膜と卵管の糖脂質、細胞外マトリックスの分析:正常体内膜の糖脂質の分析では、増殖期でスルファチド(硫酸化糖脂質)の含量は少なく、中性糖脂質のセラミドの水酸化は認められなかったが、分泌期ではスルファチドが著明に増加し、セラミドの水酸化が認められた。卵管にはスルファチドが全性周期を通じて存在した。ラミニンはスルファチドと高い親和性をもって結合することが明らかにされているが、スルファチドと同様に増殖期から分泌期になると増加することが判明した。2.ハイリスク内膜増殖症を選択する為の基礎的データの集積:独自に開発したモノクローナル抗体MSN-1は、主に細胞表面の糖脂質を認識し体癌の90%以上と反応することを報告している。経過観察中に子宮体癌に至った内膜増殖症症例において、MSN-1の反応性を免疫組織染色により検討した結果、体癌進行群における陽性率は、嚢胞性増殖症で75%、腺腫性増殖症で78%、異型増殖症で100%であり、対照群の陽性率に比べ高率であった。このことから、MSN-1認識抗原の発現の解析は、ハイリスクな内膜増殖症の選別に有用である可能性が示された。3.体癌の新たな診断法の開発:MSN-1を用いた酵素免疫測定法(EmC-EIA法)を開発し、体癌の新たな診断法としての有用性を検討した。その結果、正常体内膜における陽性率は5.7%、内膜増殖症では20.0%、体癌では77.3%であった。また本法と日常臨床で行われている細胞診判定を組み合わせることにより、高分化型体癌の陽性率は89.5%に上昇した。従って、EmC-EIA法は体癌診断の補助診断法の一つとして有用となる可能性が示された。
|