• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前庭非感覚細胞におけるカルシウム動態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454430
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関広島大学

研究代表者

原田 康夫  広島大学, 学長 (30033963)

研究分担者 森 直樹  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (30263677)
有重 秀三  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (40232061)
藤井 守  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (20253081)
宮脇 浩紀  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (80253079)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード前庭 / カルシウム / ピロアンチモン酸カリウム / 硫酸ストレプトマイシン / サポニン灌流法 / 細胞骨格 / ファロイジン / フラ 2 / サポニン潅流法 / 耳石 / 内耳器官培養 / 内耳 / 非感覚細胞 / ストレプトマイシン / ライソゾーム / 小胞体 / ゴルジ装置 / 前庭非感覚細胞 / カルシウム動態 / 支持細胞 / 耳石形成 / Golgi装置 / 単離 / 暗細胞
研究概要

前庭平衡斑におけるカルシウム動態を検討し、以下の結論を得た。
耳石形成には支持細胞のカルシウムを含む分泌顆粒だけではなく、カイソゾームおよびゴルジ装置も深く関わっていることが明らかになった。さらに、硫酸ストレプトマイシンの耳石形成障害は、支持細胞内ライソゾーム酵素を抑制し、ライソゾームを介してのカルシウムの細胞外放出を阻害することによると推測された。また、X線マイクロアナライザーを用いた観察から、耳石の吸収が暗細胞領域で行なわれることが確実となり、硫酸ストレプトマイシンにより暗細胞の機能も障害されることが示唆された。
感覚細胞における興奮伝達の際のカルシウム動態の検討から、静止状態では細胞内カルシウム分布は特定の傾向を示さないが、脱分極時には細胞内に急速にカルシウムが流入することを画像処理により明視化することができた。内リンパ液の調節に関与している内リンパ嚢上皮細胞では、明細胞に受容体を介して作動するカルシウムチャンネルが存在することが判明した。
細胞の構造と深く関わっている細胞骨格の観察では、サポニン灌流法を用いることにより、従来の方法では明瞭にできなかった有毛細胞と支持細胞の細胞内線維の三次元的配列とそれによる細胞内小器官相互の連結状態をより詳細に観察することを可能とした。
単離前庭有毛細胞の運動性とファロイジンを用いたF-アクチンの局在変化の検討から、有毛細胞の運動性には形質膜を介したイオン輸送に連動した水の移動によるものとアクチン-ミオシン系の関与が強く示唆された。
今回の研究により、前庭平衡斑におけるカルシウムの動態に関して、数多くの有益の情報を提供することができたと考える。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] 宮脇浩紀: "前庭単離有毛細胞の運動性について" Equilibrium Res. Suppl.8. 95-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮脇浩紀: "前庭単離有毛細胞のF-アクチン" Equilibrium Res. Suppl.9. 148-151 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田ゆかり: "ストレプトマイシンによる卵形嚢班支持細胞の変化" 日耳鼻. 96. 1950-1961 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida,M.: "Isolated Vestlbular Sensory Cells in the Guinea Pig." ORL. 56. 190-194 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida,M.: "Cytoskeletal Organization of the Vestibular Sensory Epithelia." Auris Nasus Larynx(Tokyo). 21. 84-89 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工田昌矢: "サポニン灌流法による前庭感覚上皮細胞の細胞骨格構造の観察" 耳鼻臨床. 補72. 5-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda,Y.: "Effect of Streptomycin on the Supporting Cells of the Utricular Wacula." Acta Otolaryngol(Stockh). Suppl.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井守: "前庭膨大部領域暗細胞表面の耳石について" Equilibrium Res. Suppl.10. 24-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森直樹: "モルモット卵形嚢支持細胞におけるカルシウム分布-培養卵形嚢のSW暴露による変化-" Equilibrium Res. Suppl.10. 27-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,N.: "Changes in Calcium Distribution in the Utricular Supporting Cells of the Guinca Pig." Acta Otolarygol(Stockh). Suppl.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyawaki, H.: "Motillity of Isolated Vestibular Hair Cells." Equilibrium Res. Suppl. 8. 95-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyawaki, H.: "F-Actin of Isolated Vastibular Hair Cells." Equilibrium Res. Suppl. 9. 148-151 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda, Y.: "Morphorogical Changes in the Supporting Cells of the Utricular Macula due to Streptomycin Sulfate." J Otolaryngol JPN. 96. 1950-1961 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida, M.: "Isolated Vestibular Sensory Cells in the Cuinea Pig." ORL. 56. 190-194 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida, M.: "Cytoskeletal Organization of the Vestibular Sensory Epithelia." Auris Nasus Larynk (Tokyo). 21. 84-89 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida, M.: "Cytoskeletal Organization of the Vestibular Sensory Epithelia Revealed by using Sapponin Perfusion Method." Pract. Otol. (Tokyo) Suppl.72. 5-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda, Y.: "Effect of Stepyomycin on the Supporting Cells of the Utricualr Macula." Acta Otolaryngol (Stockh) Suppl.(in press).(1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, M.: "Otoconia on Vestibular Dark Cells in the Ampullary Area." Equilibrium Res. Suppl.10. 24-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, N.: "Calcium Distribution in the Utricular Supporting Cells of the Guinea Pig." Equilibrium Res. Suppl.10. 27-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, N.: "Changes in the Calcium Distribuston in the Utricular Suupporting cells of the Guinea Pig." Acta Otolaryngol (Stockh) Suppl.(in press).(1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida,M.: "Isolated Vestlbular Sensory Cells In the Gulnca Plg." ORL. 56. 190-194 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida,M.: "Cytoskeletal Organlzation of the Vestlbular Sensory Eplthella." Auris Nasus Larynx(Tokyo). 21. 84-89 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 工田昌矢: "サポニン潅流法による前庭感覚上皮細胞の細胞骨格構造の観察" 耳鼻臨床. 補72. 5-10 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井守: "前庭膨大部領域暗細胞表面の耳石について" Equilibrium Res. Suppl.10. 24-26 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森直樹: "モルモット卵形嚢支持細胞におけるカルシウム分布-培養卵形嚢のSM暴露による変化-" Equilibrium Res. Suppl.10. 27-30 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Oda,Y.: "Effect of Streptomycin on the Supporting Cells of the Utricular Macula." Acta Otolaryngol(Stockh). Suppl.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mori.N.: "Changes In Calclum Distribution In the Utrlcular Supporting Cells of the Gulnca Plg." Acta Otolaryngol(Stockh). Suppl.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M,Harada Y et al.: "Cytoskeletal organization of the vestibular supporting cells.Saponin perfusion method for observing intracellular structures by scanning electron microscopy." Acta Otolaryngol(Stockh). 114(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M,Harada Y et al: "Cytoskeletal organization of the vestibular sensory epithelia." Acta Otolaryngol(Stockh). 114(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M,Harada Y et al: "Cytoskeletal organization of the vestibular sensory epithelia.scanning electron microscopy" Auris Nasus Larynx(Tokyo). (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M,Harada Y et al: "Carbohydrate of the vestibular end organs detected by gold labelled lectins." Otology Japan. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M,Harada Y et al: "Motile Response of isolated vestibular cells." Auris Nasus Larynx(Tokyo). (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M,Harada Y et al: "Isolated vestibular sensory cells in the guinea pig." ORL. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 宮脇浩紀、原田康夫他: "前庭単離有毛細胞のF-アクチン" Equilibrium Research. Suppl 9. 148-151 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小田ゆかり: "ストレプトマイシンによる卵形嚢斑支持細胞の変化" 日本耳鼻咽喉科学会会報. 96巻11号. 1950-1961 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii M,Harada Y et al: "Otoconia on the vestibular dark cells of the ampulla areas." Acta Otolaryngology. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mori N,Harada Y et al: "Changes of the calcium distribution in the utricular supporting cells of the guinea pig." Acta Otolaryngology. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 宮脇 浩紀: "前庭単離有毛細胞の運動性について" Equilibrium Research Supplement. 8. 95-99 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi